• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

びまん性汎細気管支炎の免疫学的・遺伝学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 02670345
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

杉山 幸比古  自治医科大学, 医学部, 助教授 (70183415)

研究分担者 菅間 康夫  自治医科大学, 医学部, 講師 (20187636)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードびまん性汎細気管支炎 / エリスロマイシン / 活性化リンパ球 / ロイコトリエンB_4 / ロキシスロマイシン / シェーグレン症候群 / HLA抗原 / シェ-グレン症候群 / 活性化Tリンパ球 / アデノシンデアミナ-ゼ値
研究概要

1.びまん性汎細気管支炎(DPB)に対するエリスロマイシン(EM)の作用機序の免疫学的検討
(1)末梢血活性化リンパ球に対するEMの効果
未治療のDPB患者において、EMによる治療の前後、末梢血中の活性リンパ球の比率をHLA-DRをマーカーとしてFACSにて検討した。その結果、未治療例で高値であった活性化T細胞比率はEM治療により著明に低下し、EMによる活性化リンパ球抑制の可能性が示唆された。
(2)ラット肺胞マクロファージのLTB_4産生能に対するEMの効果
EMの免疫系への作用を検討する一端として、ラット肺胞マクロファージ(PAM)のLTB_4産生能に対するEMの効果を検討した。EMは100Mg/mlの濃度で6時間の培養により、LTB_4産生を有意に抑制した。
(3)14員環系マクロライド、ロキシスロマイシンの効果
EMと同じ14員環系マクロライドであるロキシスロマイシンも、EMと同様に未治療DPBに対して著効を示した。
(4)シェーグレン症候群の末梢血活性化リンパ球へのEMの効果。
肺病変を有するシェーグレン症候群に対してEMの長期投与を行い、前後での活性化リンパ球比率を末梢血において検討した所、DPB例と同様に活性化リンパ球の低下が認められた。
2.DPB患者家族のHLA抗原の検討
同胞内にDPB患者又は副鼻腔炎(慢性)を有する患者の存在する6家系32名についてHLA抗原の検討を行った。患者以外の慢性副鼻腔炎症状を有する例は32名中13名であったが、そのすべてが、当該家系のDPB患者の有するハプロタイプと同じハプロタイプを有していた。この事実は、DPBの疾患感受性遺伝子(の一部)が、HLA抗原遺伝子の近傍に存在することを強く示唆すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 杉山 幸比古,菅間 康夫,武内 浩一郎,工藤 翔二,北村 諭: "びまん性汎細気管支炎患者における末梢血活性化リンパ球とエリスロマイシン治療による変化" 日本胸部疾患学会雑誌. 28. 1574-1580 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama,Y.,Kudoh,S,Maeda,H.,Suzaki,H.,Takaku,F.: "Analysis of HLA Autigens in Patients with Diffuse Panbronchiolitis" Am.Rev.Respir.Dis.141. 1459-1462 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山 幸比古,山中 弘毅,北村 諭: "14員環系マクロライド,ロキシスロマイシンのびまん性汎細気管支炎に対する効果" 診断と治療.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sugiyama, et al.: "Analysis of peripheral lymphocyte subsets and changes due to erythromycin therapy in patients with diffuse panbronchiolitis." Jap. J. Thorac. Dis.28. 1574-1580 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sugiyama, et al.: "Analysis of HLA antigens in patients with diffuse panbronchiolitis." Am. Rev. Respir. Dis.141. 1459-1462 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA,Y.他: "Analysis of HLA antigens in patients with diffuse panbronchiolitis." Am Rev Respir Dis. 141. 1459-1462 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 幸比古 他: "びまん性汎細気管支炎における末梢血活性化リンパ球とエリスロマイシン治療による変化" 日本胸部疾患学会誌. 28. 1574-1580 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 幸比古 他: "びまん性汎細気管支炎患者における末梢血リンパ球活性化の検討" アレルギ-. 39. 1297- (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi