• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好酸球顆粒蛋白のβ受容体に対する影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 02670346
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関独協医科大学

研究代表者

本島 新司  獨協医科大学, 内科学, 講師 (90157842)

研究分担者 九嶋 敦  獨協医科大学, 内科学, 助手 (60205078)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワードβ受容体 / Eosinophic peroxidase / major basic protein / eosinophil cationic protein / S49 cell / Cyclic AMP / Eosinophil peroxidase / 肺 / cyclic AMP / 好酸球 / eosinophil peroxidase
研究概要

まずEosinophil peroxidase(EPO)のβアドレナリン受容体に対する影響を検討した。EPOは高好酸球症候群患者より得た好酸球より特異顆粒を集め、Sephadex Gー50およびCMーSepharoseカラムを通し精製したものを用いた。
モルモット肺より膜分画を作製し、EPOとincubate後、10^<ー4>MのH_2O_2とNaIを加えさらに2時間incubateした。肺β受容体数はbinding assayにて求めた。3ー10U/mlのEPOと10^<ー4>MH_2O_2に暴露した肺では、β受容体数の有意な低下が認められた。10U/ml EPOと10^<ー6>MH_2O_2の処理でも有意な減少が認められたが、それ以外の条件では有意な変化は認められなかった。
次にEPOのβ受容体・adenylate cyclase系に対する影響を検討した。S49細胞にEPOを結合させ、次にH_2O_2を加え45分incubateした。遠心後キサンチンを含む培養液に再浮遊し、10^<ー4>Mイソプロテレノ-ル(ISP)で10分刺激、細胞内に増加したcyclic AMP(CAMP)を測定した。0.1ー1U/mlのEPOとincubate後、10^<ー3>MのH_2O_2と反応させた細胞では、細胞内CAMP増加は有意に抑制され、その程度はEPO濃度に依存性であった。EPO1U/ml+10^<ー3>MH_2O_2の処理で、CAMP増加は対照に比べ平均91%抑制された。H_2O_2濃度が10^<ー4>M、10^<ー6>MでもCAMP増加は有意に抑制された。H_2O_2のみもしくはEPOのみでは抑制は認められなかった。S49細胞上のβ受容体数には変化は認められなかったが、β受容体のISPに対する親和性が低下した。同様の処理によりフォルスコリンによるCAMP増加も抑制されたが、その程度はISPによるCAMP増加の抑制より軽度であった。
major basic proteinとeosinophil cationic proteinは、モルモット肺β受容体数及びS49細胞のCAMP産生に影響はなかった。
EPOはβ受容体数・aadenylate cyclase系を抑制し、気管支喘息におけるβ刺激薬不応性に関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 本島 新司,牧野 荘平: "好酸球顆粒蛋白のモルモット肺β受容体に対する影響" アレルギ-.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本島 新司,牧野 荘平: "Eosinophil peroidaseのβ受容体・adenylate cyclase" 日本胸部疾患学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本島 新司: "細胞内情報伝達系と疾患,気管支喘息" クリニカル・ニュ-ロサイエンス. 9. 888-890 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本島 新司,牧野 荘平: "レセプタ-,気管支喘息とβアドレナリンレセプタ-" 朝倉書店, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Motojima, Sohei Makino: "Effect of eosinhphil granule proteins on beta-adrenergic receptors in guinea pig lungs." Jpn. J. Allergol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Motojima, Sohei Makino: "Effect of eosinhphil peroxidase on beta-adrenergic receptor-adenylate cyclase system." Jpn. J. Thorac. Dis.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Motojima: "Intracellular signal transduction, Bronchial asthma." Clin. Neurosci.9. 888-890 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Motojima, Sohei Makino: "Bronchial asthma and beta-adrenergic receptor." Receptor Asakura Publisher.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本島 新司,牧野 荘平: "好酸球顆粒蛋白のモルモット肺β受容体に対する影響" アレルギ-.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 本島 新司,牧野 荘平: "Eosinuphil peroxidaseのβ受容体・adenylate cyclase系に対する影響" 日本胸部疾患学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 本島 新司: "細胞内情報伝達系と疾患,気管支喘息" クリニカル・ニュ-ロサイエンス. 9. 888-890 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 本島 新司,牧野 荘平: "レセプタ-,気管支喘息とβアドレナリンレセプタ-" 朝倉書店, 7 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi