• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋炎.心筋症の免疫.ウイルス学的研究 心筋in situ.培養心筋を用いた検索

研究課題

研究課題/領域番号 02670415
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

出口 寛文  大阪医科大学, 医学部, 助手 (90131341)

研究分担者 北浦 泰  大阪医科大学, 医学部, 講師 (50084950)
河村 慧四郎  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00026832)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードウイルス性心筋炎 / 拡張型心筋症 / T細胞 / 細胞性免疫 / 免疫組織化学 / 電子顕微鏡 / PCR / インサイチュハイブリダイゼーション / Viral myocarditis / Coxsackie B virus / Dilated cardiomyopathy / Major histocompatibility antigen / T lymphocyte / Natural killer cell / In situ hybridization / Electron microscopy / ウイルス遺伝子 / コクサッキ-B_3ウイルス / 心筋培養 / インサイチュハイブリダイゼ-ション
研究概要

[1]モデル動物における研究:マウスのcoxsackie B3 virus性心筋炎の心筋病巣では多数のT細胞(CD4,CD8)、asialo GM_1^+細胞、マクロファージが浸潤する。リンパ球とマクロファージとの接縦像、及びリンパ球と心筋細胞との接触像並びにemperipolesisも認められた。MHC classI抗原は最初心筋細胞のSRに出現し、次いで形質膜にみられた。この様な心筋細胞にT細胞が近接する像もみられた。また、MHC class II抗原はマクロファージ及び血管内皮細胞に発現する。これはウイルス等の外来抗原提示はマクロファージ様の抗原提示細胞が担当し、抗原情報をhelper T cellに伝達することが示唆される。ウイルス抗原は心筋細胞のSRや形質膜に認められる。一部の心筋細胞では介在板が開大し、その領域の形質膜にウイルス抗原が存在する。リンパ球やマクロファージにもウイルス抗原が陽性であった。coxsackie B virus cDNAを用いたinsitu hybridizationではC3Hマウスにおいてはウイルス遺伝子は急性期の心筋病巣に陽性であり、AJマウスまたはハムスター心筋炎ではより長期に心筋内に認められた。
〔2〕in vitroにおける免疫学的検索:本検索では培養心筋細胞は成熟マウスの心筋より採取し、培養を試みた。この際、心筋細胞障害を検討するのに十分な量の心筋細胞を一定に採取することが困難なため、胎児心筋より培養心筋を得る方法で検討を行っている。
[3]心筋炎、心筋症患者の生検心筋を用いた免疫組織学的検索:ヒトのウイルス性または特発性心筋炎の生検心筋ではT細胞の浸潤が優位であるが、Leu7またはLeu11陽性細胞の浸潤も認められた。壊死病巣周囲に多数の細胞障害性T細胞の浸潤を認める症例もある。拡張型心筋症ではT4/T8比は一般に低下する症例が多い。心筋症、心筋炎患者の生検心筋におけるウイルス遺伝子の検索はPCR法を用いると32%に陽性結果がみられた。in situ hybridization法での検索を継続中である。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Deguchi H et al.: "Expression of major histocompatibility complex class 1 antigen in the myocardium of murine coxsackie B3 virus myocarditis:Immunoelectron microswpic study" J Clinical Elecfron microscopy. 24. 5-6 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口 寛文ら: "拡張型心筋症とウイルス性心筋炎の組織学的特徴" 最新医学. 45. 1990-1996 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口 寛文ら: "心筋炎における免疫学的背景" 日本臨床増刊号「臨床免疫」. 下. 468-474 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口 寛文ら: "心筋炎と心筋症の心筋超微形態" 細胞. 24. 378-382 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi H et al.: "Distribution of major histo compatibility complex (MHC) class 1 and 2 antigens in the myocardium of mice with coxsackie B3 virus myocarditis." Japanese Circulation J.54. 789- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki F et al: "Ultrastructural alterations of the conduction system in mice exhibiting sinus anest or heart block during coxsackie B3 acute myocarditis" American Heart J. 439-452 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北浦 泰ら: "心筋生検(循環器検査法)最新内科学大系" 中山書店, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北浦 泰ら: "心筋炎の概念定義分類疫学病理最新内科学大系" 中山書店, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi H et al: "Expression of major histocompatibility comples class 1 antigen in the myocardium of murine coxsackie B myocarditis; Immunoelectron microscopic study." J Clin Electron Microsc. 24. 5-6 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi H et al: "Distribution of major histocompatibility complex (MHC) class 1 and 2 antigens in the myocardium of mice with coxsackie B3 virus myocarditis." Jpn Circ J. 54. 789 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki et al: "Ultrastractural alterations of the conduction system in mice exhibiting sinus arrest or heart block during coxsackie B3 acute myocarditis." Am Heart J. 439 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koide et al: "Genomic detection of enterviruses in the myocardium : Studies on animal hearts with coxsackievirus B3 myocarditis and endomyocardial biopsies from patients with myocarditis and dilated cardiomyopathy." Jpn Circ J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口 寛文: "心筋症,心筋炎における免疫学的背景" 日木臨牀増刊号「臨床免疫(下巻). 48. 468-473 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 出口 寛文: "拡張型心筋症とウイルス性心筋炎の組織学的特徴" 最新醫學. 45. 1990-1996 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 出口 寛文: "特発性心筋症および心筋炎" 循環科学. 11. 988-993 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 出口 寛文: "心筋症・心筋炎の超微形態" 細胞. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小出 尚志: "Genomic detection of entero viruses in the myocardium:Sludies on animal hearts with coxsackievirus B3 myocnditis and endoーmyocardial biopsies of patients with myocarditis and dilated cardiomyopathy" Japanese Circulation Journal.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小出 尚志: "Viral genomic detection in the hearts of C3H/He mice with experimental coxsackievirus B3 myocorditis by gene amplification using the polymerase chain reaction." Japanese Circulation Journal. 56. 148-156 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 北浦 泰: "最新内科学大系32循環器疾患心筋症と心筋炎" 中山書店, 413 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 出口 寛文: "拡張型心筋症とウイルス性心筋炎の組織学的特徴" 最新医学. 10. 1990-1996 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 河村 慧四郎: "心筋症における生検心筋の病理組織像と細胞化学再考察" 日本臨床. 49. 35-43 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北浦 泰: "心筋症とウイルス遺伝子" 内科. 66. 678-679 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北浦 泰: "心筋生検" 最新内科学大系. 29. 314-323 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北浦 泰: "ウイルス性心筋炎" 日本臨床. 49. 176-182 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 北浦 泰: "心筋炎" 循環科学. 10. 916-920 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi