• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児における各種抗てんかん薬の体内動態とその代謝産物の血中濃度測定の臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 02670459
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関北里大学

研究代表者

三浦 寿男  北里大学, 医学部, 教授 (60050465)

研究分担者 安保 賢一  北里大学, 医学部, 助手 (80202688)
細田 のぞみ  北里大学, 医学部, 助手 (80199504)
砂押 渉  北里大学, 医学部, 講師 (20171283)
白井 宏幸  北里大学, 医学部, 講師 (10154353)
高梨 栄  北里大学, 医学部, 講師 (40146436)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード抗てんかん薬 / 薬物体内動態 / 薬物間相互作用 / カルバマゼピン / カルバマゼピン代謝物 / バルプロ酸 / てんかん / ゾニサミド / 薬物血中濃度 / 血中濃度 / 部分発作 / バルプロ酸ナトリウム
研究概要

1.Sodium valproate(VPA)の併用がcarbamazepine(CBZ)の体内動態におよぼす影響を明らかにする目的で,最初に,CBZにVPAを併用したてんかん患者を対象に,CBZならびにその主要代謝経路の第一次代謝物carbamazepine-10,11-epoxide(CBZ-E)に加え,第二次代謝物10,11-di-hydroxycarbamazepine(CBZ-H)の血中濃度を測定した。次いで,両剤併用例において,CBZならびにCBZ-Eの総血中濃度と遊離型血中濃度を測定し,両者の蛋白結合比率を検討した。
その結果を対照としたCBZ単剤投与群の値と比較すると,VPA併用群では,CBZの総血中濃度に対する遊離型血中濃度の比率(F/T比)が増加し,さらにCBZ-EからCBZ-Hへの代謝が抑制され,CBZ-Eの総血中濃度が上昇するのに加え,そのF/T比も増加する。このため,CBZにVPAを併用すると,とくにCBZ-Eに由来する眠気,ふらつきなどの中毒症状が出現する可能性がある。
2.Zonisamide(ZNS)は腸管からの吸収が遅く,血中半減期が長いため,1日1回の投与でも,日内の血中濃度は比較的一定に保たれる。そこで,ZNSを単剤で1日1回服用中のてんかん患児を対象に,血中濃度の日内変動と年齢的変化を検討した。個々の採血は,血中濃度が日内で最低および最高濃度となる,朝服薬直前と服薬後4時間に行ったが,最高/最低血中濃度比は1.25前後であった。また,最低血中濃度および最高血中濃度で求めた血中濃度(μg/ml)/投与量(mg/kg/day)・比は,小児期を通じ,いずれも年齢とともに上昇する傾向にあった。
一方,前述の対象はすべて潜因性局在関連性てんかんの患児であるが,臨床効果は一般に提唱されている治療濃度域15〜40μg/mlとよく一致した。さらに,このZNS単剤1日1回投与法を行い,治療濃度域高値を保っても発作の抑制が困難な患児にはCBZを併用したが,CBZの併用によりZNS血中濃度は日内の最低濃度,最高濃度ともに有意に低下した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 砂押 渉: "小児におけるcarbamazepineの体内動態と第二次代謝物10,11-dihydroxycarbamazepineの血中濃度測定の試み" TDM研究. 7. 129-131 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 砂押 渉: "Carbamazepineの体内動態と10,11-dihydroxycarbamazepineの血中濃度測定" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 3. 28-29 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 砂押 渉: "Carbamazepineの体内動態と第二次代謝物10,11-dihydroxycarbamazepineの血中濃度測定ー年齢によるcarbamazepine代謝速度の変化ー" 北里医学. 21. 147-153 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunaoshi,W.: "Influence of concurrent administration of sodium valproate on the plasma concentrations of carbamazepine and its epoxide and diol metabolites" Jpn.J.Psychiatry Neurol.45. 474-477 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白井 宏幸: "Sodium valproateの併用がcarbamazepineおよびcarbamazepine-10,11-epoxideの遊離型血中濃度におよぼす影響ならびにその臨床的意義" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 4. 47-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 砂押 渉: "Carbamazepineの体内動態ー第二次代謝物10,11-dihydroxycarbamazepineの血中濃度の動向ー" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 4. 49-51 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安保 賢一: "HPLCとEIA(Markit^<【〇!R】>)によるzonisamideの血中濃度測定値の相関とzonisamide血中濃度モニタリングに関する一考察" TDM研究. 8. 142-144 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野々山 勝人: "急性carbamazepine中毒をきたした被虐待児症候群の1例ーその薬物動態学的検討ー" TDM研究. 8. 148-150 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安保 賢一: "小児におけるzonisamideの血中濃度に関する一考察ー1日1回投与時の血中濃度の日内変動と年齢的変化ー" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 5. 28-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安保 純子: "Carbamazepineの併用がzonisamideの血中濃度におよぼす影響" TDM研究. 10. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安保 賢一: "他剤無効なてんかん症例に対するacetazolamideの長期効果と副作用" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 6. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura,H.: "Developmental and therapeutic pharmacology of antiepileptic drugs" Jpn.J.Psychiatry Neurol.47. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunaoshi,W.: "Measurement of plasma concentration of 10, 11-dihydroxycarbamazepine and analysis of age-related pharmacokinetics of carbamazepine in epileptic patients (in Japanese)" Kitasato Med. 21(1). 147-153 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunaoshi,W.: "Influence of concurrent administration of sodium valproate on the plasma concentrations of carbamazepine and its epoxide and diol metabolites" Jpn. J. Psychiatry Neurol. 45(2). 474-477 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura,H: "Developmental and therapeutic pharmacology of antiepileptic drugs" Jpn. J. Psychiatry Neurol. 47(2). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安保 賢一: "小児におけるzonisamideの血中濃度に関する一考察 ー1日1回投与時の血中濃度の日内変動と年齢的変化ー" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 5. 28-31 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安保 純子: "Carbamazepineの併用がzonisamideの血中濃度におよぼす影響(予報)" TDM研究. 10. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安保 賢一: "他剤無効なてんかん症例に対するacetazolamideの長期効果と副作用" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 6. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Miura,H.: "Developmental and therapeutic pharmacology of antiepileptic drugs" Jpn.J.Psychiatry Neurol.47. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 砂押 渉: "Carbamagepineの体内動態と第二次代謝物10,11ーdihydroxycarbamagepineの血中濃度測定ー年令によるcarbamagepine代謝速度の変化ー" 北里医学. 21. 147-153 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sunaoshi,W.: "Influence of concurrent administration of sodium valproate on the plasma concentrations of carbamagepine and its epoxide and diol metabolites" Jpn.J.Psychiatr.Neurol.45. 474-477 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 白井 宏幸: "Sodium valproateの併用がCarbamagepineおよびCarbamagepineー10,11ーepoxideの遊離型血中濃度におよぼす影響ならびにその臨床的意義" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 4. 47-48 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 砂押 渉: "Carbamagepineの体内動態ー第二次代謝物の10,11ーdihydroxycarbamagepineの血中濃度の動向ー" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 4. 49-51 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 安保 賢一: "HPLCとEIA(Markit【○!R】)によるzonisamideの血中濃度測定値の相関とzonisamide血中濃度モニタリングに関する一考案" TDM研究. 8. 142-144 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野々山 勝人: "急性carbamagepine中毒をきたした被虐待児症候群の1例ーその薬物動態学的検討ー" TDM研究. 8. 148-150 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 砂押 渉: "carbamazepineの体内動態と10,11ーdihydroxycarbamazepineの血中濃度測定(予報)" 発達薬理・薬物治療研究会雑誌. 3. 28-29 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 砂押 渉: "小児におけるcarbamazepineの体内動態と第二次代謝物10,11ーdihydroxycarbamazepineの血中濃度測定の試み" TDM研究. 7. 129-131 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 砂押 渉: "carbamazepineの体内動生と第二次代謝物10,11ーdihydroxycarbamazepineの血中濃度測定ー年令によるcarbamazepine代謝速度の変化ー" 北里医学. 21. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sunaoshi,W.: "Influence of concurrent administration of sodium valproate on the plasma concentrations of carbamazepine and its expoxide and diol metabalites" Jpn.J.Psychiatr.Neurol. 45. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi