研究概要 |
食事性高コレステロール血症ウサギにデキストラン硫酸を皮内注射して作成した黄色腫病変皮層材料とインキュベーションしたヒトLDLは酸化的修飾を受けており,マクロファージを泡沫細胞化することは前年度まで明らかにした。この酸化LDLが内皮細胞に細胞接着因子を表出させて単球を内皮細胞に接着させることを,ヒト臍帯内皮細胞への放射性クロム標識単球の結合を測定かることにより証明しようと試みたが,採取できる内皮細胞数が充分でなく,明確にできなかった。現在樹立内皮細胞株を用いて再検討中である。酸化LDLには泡沫細胞(マクロファージ)由来のアポリポ蛋白Eが転送されていることもマクロファージに取リ込まれる因子であるとの想定で通常の等電点電気泳動で測定したが,現段階では酸化LDLにはアポEの存在は確認できていない。抗アポE抗体を用いて今後証明したい。in vivoにおけるリポ蛋白の酸化過程を確認するために,ヒトLDLを実験黄色腫組織とインキュベーションする際に,butylated hydroxytolueneのみならず,作用機序の異なるSOD,α-トコフェロール,カタラーゼなどの抗酸化剤による酸化抑制効果を測定したが,いずれの試薬にも抑制効果が認められた。したがって現段階では,リポ蛋白の酸化には特異的なプロセスが存在するとの確証は得られず,プリミティブなものであるとしかいえない。今後ESRを用いて,スーパーオキサイドと活性酸素の主たる役割を検討したい。なお本年度実験計画以外に,従来我々は高コレステロール血症ウサギにヒアルロン酸(HA)を皮内注射すると黄色腫病変が出現することを観察していたが,HAはin vitroでもLDLと複合体を形成することから,血管外に漏出したLDLが酸化的修飾を受けるに際しては,真皮に存在するHAに保持されていることも重要な因子であることを明らかにした。
|