研究課題/領域番号 |
02670484
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
嵯峨 賢次 札幌医科大学, 皮膚科学講座, 講師 (10153925)
|
研究分担者 |
江口 弘晃 札幌医科大学, 皮膚科学講座, 助手 (90223643)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | 基底細胞癌 / ボーエン病 / bromodeoxyuridine / DNA labeling index / flow cytometry / Ag NOR / Bowen's disease / AgNOR |
研究概要 |
本研究では皮膚悪性腫瘍における腫瘍細胞の細胞動態と各種の臨床的パラメーターとの関係を明らかにすることを目的とした。 皮膚腫瘍におけるS期細胞の分布をbromodeoxyuridineを用いてinvitroで検討した。S期細胞の分布とlabeling indexを悪性皮膚腫瘍,良性皮膚腫瘍、良性増殖性皮膚疾患について検討した。Labeling indexは一般に悪性疾患では高く、良性疾患では低かった。S期細胞の分布は、全体として良性疾患ではgerminative celllayerに限局して存在したのに対して悪性疾患ではgerminative celllayerとは無関係に分布していた。しかし、labeling indexあるいはlabeling pattern単独では必ずしも臨床的悪性度とは相関していなかったが、高いlabeling indexとlabelingpatternの乱れを併せもつことは悪性疾患の特徴と考えられた。主として、悪性異色腫と扁平上皮癌についてflowcytometryを行った。両腫瘍とも進行した原発巣や転移巣においてDNAaneupladyが観察される傾向があった。又Bowen病等の表皮内癌ではDNAaneuploidyは全く観察されなかった。しかしこれは必ずしも腫瘍細胞にDNAaneuploidyが無いということを意味するものではなく、腫瘍細胞の数が少なく正常細胞のDNApatternにaneuploid patternが隠されたためとも考えられる。核のribosomalRNA転写部位の酸性蛋白質を染めるAgNOR染色を悪性黒色腫と基底細胞上皮腫について行った。染色顆粒の数は色素性母斑や正常表皮に対して有意に高かった。正常表皮や色素性母斑ではAgNORの数は1〜2個であったのに対して、基底細胞上皮腫や悪性黒色腫では4個以上に増加していた。また、正常表皮では基底層から角質層へと分化が進むにしたがって、AgNORの数は減少した。それに対して、基底細胞上皮腫や悪性黒色腫では一様にAgNORの数が増加していた。これらの結果はAgNOR染色が良性と悪性を鑑別する有用な方法となりうることを示唆している。
|