研究課題/領域番号 |
02670487
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
伊藤 祥輔 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (70121431)
|
研究分担者 |
堀越 貴志 札幌医科大学, 助教授 (40145587)
若松 一雅 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 講師 (80131259)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | メラニン / 悪性黒色腫 / ドーパ / 正常値 / HPLC / ド-パ |
研究概要 |
悪性黒色腫はメラニン形成という分化形質を有しており、これを利用した生化学的指標についての研究が進められてきた。メラニンには黒色のユウメラニンと赤褐色のフェオメラニンの2種がある。これらメラニンの前駆体のうち、5-S-システイニルドーパ(5-S-CD)の尿中排泄量は黒色腫の進展を反映する指標として広く用いられている。一方、ユウメラニン関連インドール化合物6-ヒドロキシ-5-メトキシインドール-2-カルボン酸(6H5MI2C)がメラニン形成の特異的指標になることが示唆されている。 我々も過去数年間にわたり、悪性黒色腫におけるメラニン前駆体の臨床的意義に関する研究を進めてきた。まず、血清・尿中5-S-CD及び6H5MI2Cの正常値を求めた。その結果、血清濃度には年齢差がないが、尿中排泄量は高齢者で低値を示す傾向があることを明らかにした。ついで、悪性黒色腫患者について、これら4種の指標の変動を定期的に追跡し、血清5-S-CD値が病勢を最も鋭敏に反映することを明らかにした。症例のなかには、血清5-S-CD値が画像診断に先だって、転移巣の存在を示唆する異常高値(10NMOL/L)を示す例もみられた。一方、5-S-CD値が異常高値であっても、6H5MI2Cは異常高値を示さない症例が多く、後者の臨床的意義は低いことがわかった。また、健常者10名について、2年間にわたり月1回血清5-S-CD値を追跡した結果、異常高値を示す例はなかった。現在は血清5-S-CDに的を絞って、転移の早 期発見、化学・免疫療法の効果の判定、予後の推定などにおける臨床的意義について検討を進めている。 なお、本研究の過程で、従来の血清5-S-CD定量法の分析時間が長い(80分)という問題点を改良した前処理法を開発した。これにより1検体当たりの分析時間が40分と半減し、検体の処理能力が倍増した。
|