• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューセラミックス製放射性有機廃液焼却炉の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02670503
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

前田 眞行 (前田 真行)  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90073791)

研究分担者 山田 龍作  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (90047085)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード焼却炉 / 有機廃液 / 液体シンチレータ廃液 / 放射性廃液 / 液体シンチレータ / 液体シンチレ-タ / 放射能汚染廃棄物 / 放射性廃棄物
研究概要

RI実験施設内の放射性廃棄物処理室において、^3H,^<14>C,^<32>P,^<35>S,^<45>Caの標準試料をそれぞれ3.50×10^5Bq程度計量し、10lの液体シンチレータと乳化シンチレータに混入してシンチレーションカウンタで測定した。次にこれをシンチレータ廃液標準試料としてメタノールと1:1の割合に希釈し970℃で焼却試験を行った。試験項目は、【.encircled1.】燃焼状態の黙視テスト、【.encircled2.】排ガス量の計量、【.encircled3.】焼却試料の放射能、【.encircled4.】排ガス凝縮水(排水)の放射能測定、【.encircled5.】排ガス中の放射能測定、【.encircled6.】焼却炉内残渣の放射能測定、【.encircled7.】焼却炉内温度の測定、【.encircled8.】排ガス温度の測定である。
廃液の燃焼に必要な焼却炉内温度の維持は、シンチレータ廃液自体の燃焼による自発熱で、燃焼開始時及び燃焼中の温度低下に対する昇温は都市ガスである。廃液、都市ガス共に高発熱燃料であり、安定した昇温並びに定温燃焼が可能であった。焼却炉、炉内液送管、残渣受け皿等をセラミックスで作製することにより、焼却試料中に含まれる恐れのある隣、硫黄等に対しても耐腐食性が増大した。また、燃焼ガス冷却器内面のテフロンコーティングと、全放熱管内に放熱棒を挿入して放熱面積を増大させることにより、排気ガスの低温化が可能になった。
排水として回収された^3Hは約70%、^<35>Sは約20%であるが、^<14>C,^<32>P,^<45>Caは10%以下であった。また、排気中の^3H以外の割合は、^<14>Cが約40%、^<32>Pが約10%、^<35>Sが約20%、^<45>Caは約25%であった。したがって、排気ガス中放射能の回収を確実に、且つ安定して行う小型の装置を開発することが切望される。排気、排水中の割合が少ない^<32>P,^<35>S,^<45>Caについては、残渣中の放射能は高い値が期待されたが、3核種共に数%であった。残渣の量については、焼却廃液の成分により当然異なるが、焼却した廃液の合計100lに対して、回収された残渣は62.15gであった。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 前田眞行: "ニューセラミックス製放射性有機廃液焼却炉の開発" 日本保健物理学会第27回研究発表会要旨集. 27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田眞行: "放射性有機廃液用セラミックス製焼却炉の開発と性能の検討" 日本医学放射線学会雑誌. 53. 120 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田眞行: "セラミックス製焼却炉による放射性有機廃液燃焼装置の開発" 放射線医学物理. 14(予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Maeda: "The development of the equipment to incinerate the radioactive organic waste liuid with an incineration furnance produced with ceramics." Japanese Journal of Medical Physics. Vol.14 No.1 be in the press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 真行: "ニューセラミックス製放射性有機廃液焼却炉の開発" 日本保建物理学会第27回研究発表会要旨集. 27- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 真行: "放射性有機廃液用セラミックス製焼却炉の開発と性能の検討" 日本医学放射線学会雑誌. 53. 120- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 真行,山田 龍作: "ニュ-セラミックス製放射性有機廃液焼却炉の開発" 保健物理. (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 真行: "液体シンチレ-タ廃液処理システムの開発" 日本放射線技術学会雑誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi