研究課題/領域番号 |
02670505
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
川上 憲司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10056814)
|
研究分担者 |
望月 幸夫 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10056533)
森 豊 東京慈恵会医科大学, 放射線医学教室, 助手 (30166376)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ^<99m>Tc-テクネガス / 肺換気検査 / ^<133>Xe / ^<81m>Kr / ^<99>^mT_c‐テクネガス / ^<81>^mKr / テクネガス / ^<99m>TcO_4^ー存在比 / 生成量の時間的変化 / Hot Spot形成 / テクネガス肺内分布 / ^<99m>Tcーpertechnetate / 呼吸機能検査 |
研究概要 |
換気検査には従来より ^<133>Xeガス、 ^<81m>Krガスが使われているが、入手に予約を必要とし、緊急検査に間に合わない。 ^<99m>Tc-エロゾル吸入検査も換気検査の代用とされるが、エロゾルの粒子径が大きいため、疾患肺では換気分布を表さない。 ^<99m>Tc-テクネガスは、 ^<99m>Tcを炭素の微粒子に標識し、換気分布に近いガス分布を得る放射性医薬品として開発された。 本研究では、テクネガスの粒子径、捕集効率、生体における挙動、および種々肺疾患における臨床応用などについて検討した。 テクネガスの粒子径は、電顕で計測した結果、大部分が20〜30nmφであったが、一部これらの粒子が魂状となって、100〜200nmの粒子を形成していた。 テクネガス発生装置内の炭素るつぼに、 ^<99m>Tc-パーテクネテート溶液(300MBq/0.1ml)を入れ「るつぼ」を高熱で昇華することにより、微細炭素粒子を作成、これに ^<99m>Tc-が標識される。 テクネガス生成後、粒子は次第に沈澱するので10分以内に吸入することが望ましい。 血液中放射能は吸入後2時間において、吸入量の0.2%/1血液、尿中放射能は、24時間後においても4.96%であった。肺におけるテクネガスの生物学的半減期は135時間で肺のイメージは、24時間後においても安定していた。肺の被曝量は0.04Gy/37MBqであった。肺疾患例におけるテクネガスの分布は ^<81m>Kr分布に類似していたが、閉塞性病変の強い症例では、中枢気道に過剰に沈着し、スポット形成がみられた。しかし、未梢気道にも分布しており、換気分布の評価は可能であった。
|