• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質リン酸化反応によるシナプス伝達効率制御のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 02670520
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鈴木 龍雄  名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (80162965)

研究分担者 田中 亮  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (90094383)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードシナプス後肥厚部 / カルモジュリンキナ-ゼII / Cキナ-ゼ / 長期増強 / キナ-ゼC
研究概要

LTP研究から、シナプス後側のカルモジュリンキナ-ゼIIやCキナ-ゼがシンプス可塑性発現に重要であるとされる。そこでまず、これらの酵素のシナプス後部に局在する基質タンパク質(の特性)を明らかにすることが必要不可欠と考え、単離シナプス後肥厚部(PSD)内のこれら2種の酵素の基質の性質を調べ、さらに、自己リン酸化型カルモジュリンキナ-ゼの役割を明らかにする目的で、それに対する特異抗体を作製した。
1.大脳PSD中に、ミエリン塩基性タンパク質とは異なる分子量17KのCキナ-ゼ基質を検出した。
2.大脳皮質、海馬PSDには6種の、小脳PSDには4種の主要なカルモジュリンキナ-ゼ基質を認めた。250K基質は、P_<400>タンパク質ないしその類縁タンパク質であった。200K基質はミオシンとの類似性を示した。PSD中の細胞骨格関連のフォドリン、アクチン、チュブリン、カルモジュリンはリン酸化されなかった。
3.カルモジュリンキナ-ゼIIαサブユニットのMet^<281>からCys^<289>に相手するペプチドを人工合成し、リン酸化後、HPLCでリン酸化ペプチド(PYー66)を精製し、兎に免疫した。得られた血清から抗非リン酸化ペプチド抗体成分を吸収した後、IgGを調製した。抗体はELISAでPYー66に対して特異性の高い反応を認めた。Western blottingでは、自己リン酸化型カルモジュリンキナ-ゼIIを認識した。PSD画分に対しても、大脳皮質、海馬の画分で自己リン酸化型α,βサブユニットを認識した。小脳PSDでも、自己リン酸化型α,β,β'サブユニットバンドと反応した。Westernでのバンド出現の時間経過はCa^<2+>非依存性活性の発現経過とよく一致していた。培養細胞では、NMDAあるいは、ionomycin処理でキナ-ゼIIの自己リン酸化が起きたニュ-ロンを染めた。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 鈴木 龍雄,田中 亮: "シナプス後側における神経伝達効率制御のメカニズムータンパク質リン酸化栄応の役割ー" 生化学. 63. 22-28 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,T.,Dohmae,S and Tanaka,R.: "The presence of 17K protein, a major specific stbstrate for Kinasa C,found in the Triton-insoluble fraetion of synaptosome prepared from rat brain" Newrochemical Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 龍雄: "シナプス後肥厚部における長期増強発現のメカニズム" 薬物・精神・行動. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,T.,Abe-Dohmae,S.& Tanaka,R.: "P_<400> protein is one of the major substrates for Ca^<2+>/ calmodulindependent protein kinase II in the postsynaptic density-enriched fractions islated from rat cerebral cartex" Newrochemistry International. 20. 61-67 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,T.,Okumura-Noji,K.Ogura,A.Kudo,Y.& Tanaka,R.: "Antibody reacting specifically to the Thr^<286>-autophosphorylated α-suleunit of the Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.89. 109-113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Okumura-Noji, K., Ogura, A., Kudo, Y., and Tanaka, R.: "Antibody reacting specifically to the Thr^<286>-autophosphorylated alpha-subunit of the Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II." Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.89. 109-113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Abe-Dohmae, S, . and Tanaka, R.: "P_<400> protein is one of the major substrates for Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II in the postsynaptic density-enricha ed fractions isolated from rat cerebral cortex." Neuchem. Int.20. 61-67 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Abe-Dohmae, S., and Tanaka, R.: "The presence of 17K protein, a major specific substiate for kinase C, found in the Tritoninsoluble fraction of synaptosome prepared from rat brain." Neruochem. Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 龍雄,田中 亮: "シナプス後側における神経伝達効率制御のメカニズムータンパク質リン酸化反応の役割ー" 生化学. 63. 22-28 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.,AbeーDohmae,S and Tanaka,R.: "The presence of 17K protein,a major specific substrate kinase C,gound in the Tritonーinsoluble braetion of sunaptosome prepared bron rat brain" Neurochemical Research.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 龍雄: "シナプス後肥厚部における長期増強発現のメカニズム" 薬物・精神・行動. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.,AbeーDohmae,S.& Tanaka,R.: "P_<400> protein is one of the major substrates for Ca^<2+>/calmodulinーdependent protein kiuase II in the postsynaptic deustyーengiche fractions isolated grom rat cerelral contex" Neurochemistry Internation. 20. 61-67 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.,OKumuraーNoij,K.Oguna,A,Kubo,Y.& Tamakak.: "Anitibody reacting specifically to the Thr^<286>ーautophosporylated αーSubunit of the Ca^<2+>/Calmodulinーdependent protei kinase II." Pros、Natl.Aced,Sci,U.A.s. 37. 109-113 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 龍雄,田中 亮: "シナプス後側における神経伝達効率制御のメカニズム ータンパク質リン酸化反応の役割ー" 生化学. 63. 22-28 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi