• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3lP NMR Spectroscopyを用いた制癌剤感受性試験

研究課題

研究課題/領域番号 02670539
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

秋山 清次  名古屋大学, 医学部, 助手 (40202551)

研究分担者 高木 弘  名古屋大学, 医学部, 教授 (70154755)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード3lP NMR Spectroscopy / 制癌剤感受性試験 / 化学療法 / ^<31>P NMR Spectroscopy / 制癌剤 / ヒト癌細胞 / ^<31>PNMK Spectroscopy / ^<31>P NMR spectroscopy / Sensitivity test / Chemotherapy / anticancer agente
研究概要

in vitroの実験
<方法>
ヒト胃癌培養株を培養し、制癌剤と接触させ燐脂質代謝を見た。癌細胞をtripsin処理し、homogenizeしたあとperchloric acid extractionを行った。さらにinternal standardとしてphosphocreatineを加え、3lP NMR SpectroscopyはJEOL JNM-GSX270system、Oxford superconducting magnet.(6.35Tesla)を用い、3lPは109.36MHzで測定した。
<結果>
この方法ではnoiseが大きく、特に抗癌剤処理した細胞ではspectrum peakがclearではなく、P代謝を測定できなかった。
in vivoの実験
<方法>
nude mice皮下にヒト胃癌細胞NU-GC-4を移植し、7日目に抗癌剤(CDDP)を10mg/kg.7.5mg/kg.5mg/kg投与し、14日目に3lPNMRによる測定を行う。
腫瘍径は28日目まで測定する。
<結果>
波形よりPi.Pcreatine.β ATP.Pcreatine/Pi.β ATP/Pi.PH.PME.PDEについて腫瘍径と比較検討した.CDDP7.5mg.5mgともにin vivoでの腫瘍増殖を抑制しており、7.5mgで著しかった。この結果と3lP NMR Spectroscopyを比較するとPcre,βATPが良く相関していた。しかし腫瘍はnude miceの背部皮下に移植しており、NMR Spectroscopyの個体差が大きく、有意差は得られなかった。腫瘍は取り出し、時間の経過とともに調べると、非常に早い速度でPi.Pcre.βATP.PH.PME.PDEが変化し、腫瘍を取り出した状態では測定は不可能と考えられた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Hachisuka: "3lP Nuclear Magnet Resonance Study of Phospholipid Metabolites in Ischemic Liver" Journal of Surgical Research. 53. 251-256 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hachisuka: "31P Nuclear Magnet Resonance Study of Phospholipid Metabolites in Ischemic Liver" Journal of Surgical Research. 53. 251-256 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi