• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血・再灌流後及び出血性ショック離脱後にみられる細胞性浮腫形成の病態解明と予防

研究課題

研究課題/領域番号 02670543
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

横田 順一朗  大阪大学, 医学部, 助手 (10166879)

研究分担者 吉岡 敏治  大阪大学, 医学部, 助教授 (60127313)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード虚血・再灌流障害 / 静止細胞膜電位 / 活性酸素 / フリーラヂカル / スパーオキサイドジスムターゼ / カタラーゼ / 鉄キレート剤 / エンドトキシン / 細胞膜電位 / 細胞内水分 / 細胞内Na / ATP / 虚血・再潅流 / 出血性ショック / フリ-ラジカル / superoxide dismutase / 細胞浮腫
研究概要

【目的】本研究は、虚血再潅流後およびショック離脱後の臓器障害を細胞形質膜の電気生理学的機能に焦点を絞り、フリーラヂカルの各種消去剤投与による効果を検討してその予防法や治療法の基礎を確立することを目的とした。
【研究成果】1.出血性ショックモデルを使用し、骨格筋、肝臓および潅流心筋の静止膜電位を微小電極法で測定し、膜電位の再分極障害の臓器間の特性を検討した。活性酸素による肝細胞の膜障害は否定的であり、既に報告した興奮性細胞(心筋、骨格筋)とは様相を異にしていた。これに対し、活性酸素消去剤投与により、蘇生後の門脈血行が改善したことから、小腸での活性酸素障害による腸管血行障害、または肝臓内での活性酸素による内皮細胞障害の存在が示唆された。2.以上の実験より、腸管の虚血再潅流障害は新しい研究領域であろうと判断し、上腸間膜動脈遮断モデルを作成し、新しい実験計画の展開した。腸管の虚血再潅流で、真菌多糖類、エンドトキシンが血中に有意に流入することから、腸管透過性を亢進させる再潅流障害が存在した。3.一方、大動脈遮断による下肢骨格筋虚血再潅流モデルで、鉄キレート剤deferoxamineの効果を検討した。鉄キレート剤は再潅流時の細胞膜障害を予防でき、かつ過酸化障害をも抑制しえた。
【総括】今迄の研究で、骨格筋や心筋などの興奮性細胞では、虚血再潅流に際し細胞膜の過酸化が生じ静止膜電位の再分極障害の生じることを示した。加えて、この機序に、白血球依存の活性酸素が関与し、SODやcatalase以外に鉄キレート剤で予防しうることを証明し、臨床応用に近づくことができた。本研究の経過中、腸管の虚血再潅流モデルを開発したことを契機に、今後、腸管からのbacterial translocationと活性酸素の関係を研究する糸口ができた

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Junichiro Yokota: "Oxygen free radicals affect cardiac and skeletal cell membrane potential during hemorrhagic shock in rats." American Journal of Physiology. 262. H84-H90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota: "Effect of oxygen free radical scavengers on blood flow regulation and cellular function in liver during hemorrhagic shock." Circulatory Shock.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota: "Deferoxamine Prevents lipid peroxidation and attenuates reoxygenation injury in postischemic skeletal muscle." Journal of Trauma.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田 順一朗: "虚血障害とフリーラヂカル." 救急医学. 14. 189-197 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田 順一朗: "虚血と臓器障害(宮崎 正夫編)" へるす出版, 142 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota, et al.: "Oxygen free radicals affect and skeletal cell membrane potential during hemorrhagic shock in rats." American Journal of Physiology. 262. 84-90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota, et al.: "Effect of oxygen free radical scavengers on blood flow regulation and cellular function in liver during hemorrhagic shock."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota, et al.: "Deferoxamine prevents lipid peroxidation and attenuates reoxygenation injury in postischemic skeletal muscle."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota: "Ischemic injury and free radical" Japanese Journal of Acute Medicine. 14. 189-197 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota, et al.: "Ischemia-reperfusion injury and oxygen free radicals. In Ischemia and Organ Failure ed. by Masao Miyazaki" Herusu-Syuppan Co. Ltd., Tokyo. 111-122 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichiro Yokota: "Oxygen free radiculs affect cardiuc and skeletal cell mewbreve potential hemorrhagic shock in rats" American Jorunal of Physiology(Ifeart and Circulatory phydiology). 31. H84-H90 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Junichiro Yokota: "Effect of oxygen free radical scaveugers on blood flow regulation and cellular function in liver during hemarrhagic shock" Cirwlatory Shock.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 順一朗: "虚血と臓器障害(宮崎正夫編)" へるす出版, 142 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Junichiro Yokota: "Oxygen free radicul affect the cardiac and skeletal cell membrane potential during hemorrhagic shock in rats" Circulatory Shock(第1回Revision).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 順一朗: "出血性ショック後の活性酸素による肝障害に関する研究ー腫腔循環及び肝細胞膜電位を中心にー" 外科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 順一朗(監修:小濱 啓次,編集:宮崎 正夫): "虚血と臓器障害(虚血・再潅流と活性酸素ー筋細胞静止膜電位の障害と白血球の関与についてー)" へるす出版,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi