• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HRP法による食道自律神経支配の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670547
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関愛媛大学

研究代表者

岩橋 寛治 (1991-1992)  愛媛大学, 保健管理センター, 教授 (00110825)

恒川 謙吾 (1990)  愛媛大学, 医学部, 教授 (40025557)

研究分担者 松田 良一  愛媛大学, 医学部, 助手 (10243784)
福原 稔之  愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (00228925)
多森 芳樹  愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (50217204)
岩橋 寛治  愛媛大学, 医学部, 助教授 (00110825)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード食道 / ネコ / 神経支配 / HRP / 知覚神経 / 疼痛 / 逆行性軸索輸送 / 脊髄後根神経節
研究概要

食道自律神経支配についてHRP法を用いて検討した。動物は雌雄成熟雑種ネコを用い、頚部食道筋群と胸部下部食道筋群に分けてHRP注入実験を行った。また、神経路を検討する目的で、種々の処置を加えた後にHRP注入を行い、各神経節のHRP陽性細胞を観察した。
頚部注入群では、両側第1頚髄(C1)から第9胸髄(T9)に及ぶ脊髄後根神経節(DRG)にHRP陽性細胞を認め、C2-C5及びT2-T7に陽性細胞が多く、二峰性の分布を示した。神経切離処置により、前者は横隔神経を後者は大内臓神経を主たる経路としていた。胸部下部食道筋群では、両側第5頚髄-第13胸髄DRGより交感神経性求心性神経支配を受け、大内臓神経が主たる経路であった。他の経路として両部位とも星状神経節を介する交感神経心臓枝および交感神経幹よりの直接の神経枝が存在した。また、迷走神経節状神経節・頚静脈孔神経節にも陽性細胞を認め、副交感神経求心性神経支配が証明された。求心性神経支配についてみると、頚部食道筋群は副交感神経支配が優勢であり、胸部下部食道筋群では交感神経支配が優勢であった。交感神経遠心性神経支配についてみると、頚部食道筋は上頚-第8胸部椎傍神経節、胸部下部食道筋群は上頚-第12胸部椎傍神経節及び椎前神経節より交感神経節後神経の支配を受けていた。副交感神経遠心性神経支配に関しては、節前線維の細胞体は、頚部食道筋群では延髄の疑核に、胸部下部食道筋群では延髄の疑核および迷走神経背側核に存在することが判明した。神経細胞の大きさを測定すると、脊髄後根神経節・星状神経節・頚部節状神経節ではHRP陽性細胞は有意に小型であり、迷走神経背側核・疑核では陽性細胞が有意に大型であった。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Iwahashi K,Matsuda R,Tsunekawa K: "Afterent inneruation of the gallblcdder in the cat,studied by the horseradish peroxidase method." J.of Auton.Nerv.Syst.32. 145-151 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuhara T,Ohnishi K,Iwahashi K,Tsunekawa K: "Fluorescent double labelling study on the innervation of the pancreas in the cat" Abstracts of the Sixth World Congress on Pari Adelaich Australia PAIN Sapplement. 5. 405- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹本 伸太 小笠原 昭生 福原 稔之 田中 仁 岩橋 寛治 恒川 謙吾 大串 直太: "小腸の交感神経支配及び知覚神経支配に関するHRP法による研究" 第42回日本自律神経学会総会. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 仁.小笠原 昭生.多森 芳樹.福原 稔之.竹本 伸太.大串 直太.岩橋 寛治.恒川 謙吾: "食道の自律神経支配のHRP法による研究" 第42回日本自律神経学会総会. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 仁: "ネコ食道の求心性および遠心性神経支配に関する神経解剖学的研究ーHorseradish Peroxidase法による検討ー" 自律神経. 27. 572-585 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IWAHASHI K.MATSUDA R.TSUNEKAWA K.: "Afferent innervation of the gallbladder in the cat Studied by the horseradish peroxidase method." J.of Auton Nerv Syst.32. 145-151 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA M.: "A Neuroanatomical Study on the Afferent and Efferent Innervation of the Esophagus of the Cat by the Horseradish Peroxidase(HRP) Method" The Auton Nerv Syst.27. 572-585 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKUHARA T. OHNISHI K. IWAHASHI K. TSUNEKAWA K.: "Fluorescent double labelling study on the innervation of the pancreas in the cat." The Sixth World Congress on Pain Adelaide Australia PAIN. Sapplemen 15. 405 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi