• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小腸移植における免疫抑制剤FK506とカルシウム拮抗剤の併用効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670581
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

田口 智章  九州大学, 医学部, 助手 (20197247)

研究分担者 水田 祥代  九州大学, 医学部, 教授 (30038856)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード小腸 / 同種異系移植 / 拒絶反応 / FK506 / カルシウム拮抗剤 / 同所性移植 / 異所性移植 / 病理組織 / 小腸移植 / 同種移植 / KF506
研究概要

小腸移植の最大の問題点は免疫抑制であり、強力な免疫抑制剤FK506の開発により、小腸移植の臨床応用が試みられるようになった。ピッツバーグではFK506とステロイドの併用で約60例施行されたが、2年生着率が50%以下であり、免疫抑制の問題は解決されていない。またFK506は副作用として腎障害、高血糖、食欲低下などがあり、また安全域が比較的狭いといわれており、他剤との併用により、効果の増強とともに投与量を少なくする工夫も必要である。FK506はciclosporineと同様にカルシウムdependentな免疫抑制剤であり、カルシウム拮抗剤との併用が期待されるため、Calmodulin阻害剤であるTrifluoperazine(TFP)との併用効果を検討した。
WKAMラツト(RT1^u)より20cmの空腸Graftを採取、Lewisラツト(RT1^l)に異所性に移植し、10日目に再開腹して術中所見および病理学的に生着を判定した。FK-506単独投与群では0.3mg/kg以下では全例拒絶されたが、0.5mg/kg以上では全例吻合可能で、組織学的にも拒絶反応は抑制され、急性拒絶反応の抑制にはFK506単独では0.5mg/kg以上の投与が必要であった。FK-506 0.5mg/kg+TFP 5、10、20mg/kg各併用群では、TFPの副作用と思われる呼吸抑制や食欲低下により10日以前に死亡し、TFPは5mg/kg以上の投与は不可能であった。FI-506 0.3mg/kg+TFP 3mg/kg併用群では吻合可能で急性拒絶反応は抑制されていた。なおGVHDは全例認められなかった。また術後10日目の病理学的所見ではFK506 0.3+TFP3mg/kg/day群ではFK506 0.5mg単独投与群と同様の所見であり、FK506 0.3mg単独投与群に比して、明らかに改善がみられた。
以上の結果から、FK-506とTFPの併用は、小腸移植における免疫抑制法としての相乗効果がみられており、有効な併用療法として期待される。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Hirose R.Taguchi T.Hirata Y,Yamada T,Suita S,Nada O: "Patterns of enteric neurons distributions after small bowel transplantation" Transplant Proc. 24. 1108-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口智章・山田耕治・平田祐造・廣瀬籠一郎・水田祥代・豊原敏光: "マイクロサージエリーを用いたラット小腸移植におけるグラフト採取法に関する検討" 日小外会誌. 28. 1314-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口智章・水田祥代: "小腸移植における移植小腸の採取部位と長さ-空腸と回腸の比較を中心に-" 医学のあゆみ. 163. 826-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose R et al.: "Patterns of enteric neurons distributions after small bowel transplantation." Transplant Proc. 24. 1108-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi T et al.: "Technical aspects of graft harvesting in the rat small intestinal transplantation." J Jpn Soc Pediatr Surg. 28. 1314-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi T et al.: "Segmental intestinal transplantation -comparison of jejunal and ileal grafts-." J Cl Exp Med (IGAKU NO AYUMI). 163. 826-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAGUCHI T,ZORYCHTA E,GUTTMAN FM: "Evaluation of UW solution for preservation of small intestinal transplants in the rat" Transplantation. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] TAGUCHI T,HIRATA Y,HIROSE R,YAMADA T,SUITA S: "Short segmental intestinal transplantation in ratーFunctional comparison of jejunal and ileal graftsー" Transplantation Proceeding. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] HIROSE R,TAGUCHI T,HIRATA Y,YAMADA T,SUITA S,NADA O: "Patterns of enteric nervous distribution after small bowel transplantation" Transplantation Proceeding. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] HIRATA Y,ISHII K,TAGUCHI T,SUITA S,TAKESHIGE K: "Conversion of xanthine dehydrogenase(XD)to oxidase (XO)during ischemia of the rat small intestine and the effect of trifluoperazine(TFP)on the conversion" J Pediatr Surg. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] HIRATA Y,TAGUCHI T,SUITA S,TAKESHIGE K: "Adenine nucleotide metabolism in relation to graft viability in the rat smallーbowel transplantation" Transplantation.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] HIRATA Y,TAGUCHI T,YAMADA T,HIROSE R,SUITA S: "Relationship between the adenine nucleotide metabolism and the conversion of xanthine oxydase enzyme system in the ischemiaーreperfusion injury of the rat small intestine" J Pediatr Surg.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 智章: "冷保存小腸graftの神経と平滑筋の生理学的機能測定の意義ー移植前にviabilityを評価する方法としての可能性ー" 移植. 25(6). 739 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 智章: "部分小腸移植における移値腸管採取部位に関する基礎的研究" 日本小児外科学会雑誌. 26(2). 425 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 智章: "保存小腸graftのviability評価法としての壁内神経と平滑筋の生理学的機能測定の意義" 日本外科学会雑誌. 91(臨). 209 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 祐造: "小腸阻血時におけるXanthine oxidase系酵素の変換とTEPによる変換抑制効果" 日本小児外科学会雑誌. 26(2). 426 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 祐造: "エネルギ-代謝からみたラット小腸移植腸管viabilityの検討" 移植. 25(臨). 304 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi