• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍における糖鎖抗原およびEGFレセプター発現と核DNA解析

研究課題

研究課題/領域番号 02670640
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

河本 圭司  関西医科大学, 医学部(脳神経外科), 講師 (70077741)

研究分担者 坂井 信幸  関西医科大学, 医学部(脳神経外科), 助手 (30225768)
沼 義博  関西医科大学, 医学部(脳神経外科), 助手 (40208278)
川上 勝弘  関西医科大学, 医学部(脳神経外科), 講師 (40186060)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードbrain tumor / glycoprotein / EGF / EGF-receptor / flow cytometry / oncogeme / DNA-histogram / EGFーR / FcM / DNA / Glyco protein / flow cytometny / brain tuwor
研究概要

本研究にあたり、下記の研究成果が得られたので報告する
〔1〕フローサイトメトリーによる脳腫瘍のcell Kinetics
種々の脳腫瘍の生物学的特性を研究する上でフローサイトメトリーは有効な方法となっている。脳腫瘍の中でPNETについての報告や、培養細胞の増殖様式に違いがあることを明らかにすることができた。またploidyの新しい分類も提案した。
〔2〕フローサイトメトリーによる抗癌剤の作用機序の解明
1)シスプラチンやカルボプラチンは、S期、G_2M期に作用する
2)NK細胞の無菌的分取による抗腫瘍効果と、IL-1添加による抗腫瘍増強効果がある
3)LAK細胞のin vitroでの効果と作用機序を明らかにした。
〔3〕脳腫瘍における癌遣伝子の発現
脳腫瘍培養株を用いて、C-wyc遺伝子の発現を免疫染色とFCMによる陽性細胞を測定することが可能になった。
〔4〕脳腫瘍における糖鎖抗原の発現について
株化細胞(KB細胞)、次に脳腫瘍、肺癌、子宮癌、頭頸部癌などについても検索し、脳腫瘍では転移性腫瘍、上皮性癌に陽性率が高いことが判明した。FCMにより簡便に測定することができた。
〔5〕EGF、EGF-R発現について
固定による差があること、EGFは多くの脳腫瘍に発現すること、悪性癌に関係すること、FCMで簡便に測定可能であった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Imahori,T.Kawamoto K,Matsumura: "Flow cytometric analysis of suti-Sialyl SSEA-1 expnession in clinical waterials" J Jpn Soc.Cancer Thev. 27. 290- (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今堀 巧 河本 圭司 坂井 信義 沼 義博 松村 浩: "フローサイトメトリーを用いてEGFとEGF-Rの発現からみた細胞増殖と制御の検討" 神経免疫研究. 4. 229-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numa Y,Kawamoto K.Sakai N Matsumura H: "Flow cytometric analysis of antineu plastic effets of lnterfevon α,β γ lakeled with floureceim isthio cyauate on cultured brain tumsr" J Neuroouology. 11. 225-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 喜多川 直子,植村 興 河本 圭司: "LAK細胞の作成と抗腫瘍効果" Ducologyの進歩. 1. 70-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamoto.K Fujiwara.Numa.Matsumura: "Antineoplastic effets of uatuvel killer cells sorted with flow cytometry on drain tumovs" Human Cell. 4. 157-164 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井 信幸,河本 圭司 松村 浩: "フローサイトメトリーを用いた悪性ブリオーマにおけるL-wyc遺伝子産物とGFAPの発現の関係の検討" cytonitry Receareh. 1. 85-89 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamoto K: "Cell Kiuctics of cultuved main tuwer cells Flow cytometric and image analysis for cliuical applications" Elsevier Science Publications, 260 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河本 圭司: "脳腫瘍の免疫と分子生物学 予定" 金芳堂, 350 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori T, Kawamoto K, Matsumura H: "Flow cytometric analysis anti-sialyl SSEA-1 expression in clinical materials." J Jpn Soc Cancer Ther. 27. 290 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori T, Kawamoto K, Sakai N, Matsumura H: "Flow cytometric analysis of cell proliferation and control based on expressions of EGF and EGF-R." Neuroimmunol Res. 4. 229-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numa Y, Kawamoto K, Sakai N, Matsumura H: "Flow cytometric analysis of antineoplastic effects of interferon-alpha, beta, gamma labeled with fluorescein isothiocyanate on cultured brain tumor." J Neuro-Oncol. 11. 225-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa N, Uemura T, Kawamoto K: "Preparation of LAK cells and their antineoplastic effects." Advances in Oncology. 1. 70-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamoto K, Fujiwara H, Numa Y, Matsumura H: "Antineoplastic effects of natural killer cells sorted with flow cytometry on brain tumors." Human Cell. 4. 157-164 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai N, Kawamoto K, Matsumura H: "Flow cytometric study on the expressions of c-myc oncogene products and GFAP in malignant gliomas." Cytometry Res. 1. 85-89 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamoto K: "Cell kinetics of cultured brain tumor cells" In: Flow Cytometric and Image Analysis for Clinical Applications, Elsevier Science. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamoto K: "Immunology and Molecular Biology in Brain Tumor" Kinpodo. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamoto.k.et al: "Siguifilant of flow cytometric measurement of DNA-Index in gliomas" Brain Tumor Pathol. 8. 17-11 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamoto,K.et al: "Immuno histochemical,electron microscopic,and flow cytometic studies in three cases of PNET" Brain Tumor Pathol. 8. 137-141 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamoto K.et al: "Autoneoplastic effects of natural killer cells sorted with flow cytometny an brain tumors" Human Cell. 4. 157-164 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井 信幸,河本 圭司: "フロ-サイトメトリ-を用いた電性グリオ-マにおけるCーmyc遺伝子産物とGFAPの発現の検討" Cytometry Research. 1. 85-89 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今堀 巧,河本 圭司他: "フロ-サイトメトリ-を用いてEGFとEGRーRの発現からみた細胞運動と制御の検討" 神経免疫研究. 4. 229-234 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Imahori,T.Kawamoto K.: "Flow cytometic analysis of anti-Sialye SSEA-1 expression in clinical metemals." J.Jpn Soc.Cancer Ther.27. 180 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河本 圭司,坂井 信幸,今堀 巧,松村 浩: "新しいDNA ptody分類の提案" フロ-サイトメトリ-. 10. 124-131 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 今堀 巧,河本 圭司,坂井 信幸,沼 義博,松村 清: "フロ-サイトメトリ-を用いた脳腫瘍の糖鎖抗原発現の基礎的検討" 脳神経外科速報. 1. 73 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi