研究課題/領域番号 |
02670682
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
藤井 宏融 広島大学, 医学部, 講師 (60034021)
|
研究分担者 |
弓削 孟文 広島大学, 医学部, 教授 (40034128)
盛生 倫夫 中国労災病院, 院長 (80033950)
佐藤 鴨芳 広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (30225982)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 肝障害 / ハロセン / 脂質過酸化 / 還元反応 / 吸入麻酔薬 |
研究概要 |
ハロセンの吸入によってまれに重篤な肝障害が発生する。その原因として脂質過酸化説と免疫説が考えられている。前者の場合、脂質過酸化はハロセンの嫌気的代謝が原因となることを、我々は既に明らかにしている。ハロセンの嫌気的代謝または、ハロセン吸入によって生じる脂質過酸化を抑制することによって、肝障害を予防することが可能であると考えられる。本研究は、(1)ハロセンの嫌気的代謝が原因となって脂質過酸化が生じることを確認し、(2)麻酔に関連した医薬品がどの程度ハロセンの嫌気的代謝を抑制するか、(3)ハロセンの吸入によって生じた脂質過酸化が抗酸化剤によって抑制されるかを、明らかにする目的で計画された。 その結果、ハロセンを吸入させることにより発生する肝障害は、ハロセンの還元反応で生じるラジカル代謝産物が原因となり、ミクロソームの脂質過酸化が起こり細胞機能が破綻することが原因の一つであることが明らかになった。 従って、ベルビツレートなどの薬物代謝酵素が誘導されていると考えられる場合、ハロセンの使用に注意する必要があると推測した。 この原因による肝障害を防ぐためには、ハロセンの還元反応を抑制することと、脂質過酸化を押さえることが必要であり、そのためには、麻酔前投薬、鎮痛薬、鎮静薬などの酵素阻害作用のある薬物を併用することも有効な手段であると推測した。
|