• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌におけるアンドロゲン結合蛋白と癌遺伝子産物との関係

研究課題

研究課題/領域番号 02670699
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関千葉大学

研究代表者

秋元 晋  千葉大学, 医学部, 助手 (70175800)

研究分担者 正井 基之  千葉大学, 医学部, 助手 (20219314)
角谷 秀典  千葉大学, 医学部, 助手 (50187811)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード前立腺癌 / ras p21 / アンドロゲン結合蛋白 / R1881 / アンドロゲンレセプタ-
研究概要

ヒト前立腺癌の主として生検で得られた組織を用いて、組織化学的検討をおこなった。採取部位は大部分が原発巣であるが、一部は転移リンパ節を用いた。
1.ras p21
いくつかのがん遺伝子産物について検索したが、発現がが高率にみられたのはras p21であったので、これについ検討した。ras p21は潜在癌ではほとんど発現をみないが、臨床癌では過半数にみられ、発現している比率は分化度と比例していた。骨転移を有する患者に内分泌療法をおこない、治療開始後6ヵ月の時点で治療効果の判定をおこなった結果、治療効果は治療前のras p21の発現の有無と関係がなかった。またこれらの症例の生存率と、ras p21の発現とは関係しなかった。
2.R1881結合蛋白
R1881を蛍光化して組織学的に結合蛋白の分布をみると、主としてプロゲスチン結合蛋白と結合している。これは内分泌療法の治療効果や予後とよく相関することを再確認した。ras p21の発現とR1881結合蛋白の有無とは関係がなかった。
3.アンドロゲンレセプタ-
アンドロゼンレセプタ-の抗体を用いて、組織化学的にその存在を見出す手抜を確立した。アンドロゲンレセプタ-は分化度が低下するに従って減少していた。
アンドロゲンレセプタ-の組織化学的観察はアンドロゲン依存性の判定の資料になると考えられるので、さらに検討する予定である。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Hidenori Sumiya et al: "Histochemical Examination of Expression of ras p21 Protein and R1881ーbinding Protein in Human Prostatic Cancers" European Journal of Cancer. 26. 786-789 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyuki Masai et al: "Immunohistochemical Study of Androgen Receptor in Benign Hyperplastic and Cancerous Human Prostates" The Prostate. 17. 293-300 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Shimazaki et al: "Mechanism of Relapse in Prostatic Cancer" Aktuelle Urologie. 21. 22-24 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi