• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頚部腺癌におけるウイルス学的研究およびサイトカインによる治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 02670748
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

岩坂 剛  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (60117067)

研究分担者 林 嘉信  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (90156464)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード子宮頚部腺癌 / ヒトパピローマウイルス / p53遺伝子 / インターフェロンγ / エトポシド / マイトマイシンC / 化学療法 / 子宮頸部腺癌 / VP16 / ヒトパピロ-マウイルスDNA / インタ-フェロンγ / ヒト乳頭腫ウイルス(HPV) / インタ-フェロンγ(IFNーγ) / 腫瘍壊死因子(TNF) / 抗癌剤
研究概要

1.子宮頚部腺癌株5株におけるウイルス学的検討およびサイトカインならびに各種抗癌剤に対する感受性の検討。
子宮頚部腺癌に対し、インターフエロンγ(IFN-γ)が有効であること、抗癌剤の中ではエトポシド(VP-16),マイトマイシンC(MMC)が特に有効であることがわかった。また、HPVDNAの検索では腺癌株5株中4株にHPV18型が検出されたが、残り1株にはHPVDNAが検出できなかった。p53遺伝子の検索で、HPVDNAが検出できなかった1株にのみ、点突然変異が証明された。
2.パラフィン包埋子宮頚部腺癌組織からのDNAの抽出と、PCR法によるHPVDNAの検出。
この方法により、子宮頚部腺癌の29%にHPV16型DNAが、17%にHPV18型DNAが証明された。
3.1で得られた結果をもとに、ヌードマウスを用いたin vivoの実験系におけるIFN-γおよびVP-16、MMCの抗腫瘍効果の検討。上記3剤の内の2剤併内により、充分な抗腫瘍効果が得られることが証明された。特に3剤を併用すると、最も強い抗腫瘍効果が得られた。
4.臨床応用。
IFN-γは現在のところ、まだ臨床で使用できないため、この薬剤のかわりにCDDPを加えたMMC+VP-16+CDDP(MEP)の3剤併用で、臨床応用を開始している。この方法により完全寛解が得られた症例もある。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 原 浩一,岩坂 剛,杉森 甫: "子宮頸部腺癌" Oncelogy & Chemotherapy. 8. 19-24 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 浩一,岩坂 剛 杉森 甫: "婦人科領域におけるサイトカインの臨床応用" Oncopogy & Chemotherapy. 8. 252-255 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwasaka,K.Hara,Y.Hayashi,M.Yokoyama,et al.: "Antitumor effects of human recombinant interferon-and tumor necrosis factor on five cervical adenocar-cinoma cell lines,in vivo and in vitro." Gynecologic Oncology. 42. 39-43 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsyo,T.Iwasaka,Y.Hayashi,K.Hara,et al.: "A polymerase chain reaction analysis of human papilloma-Virus in adenocarcinoma and adenosquamous carcinoma of the uterine cervix." Int.J.Gynecol.Obstet.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwasaka,M.Oh-uchida,N.Matsuo,M.Yokoyama,et al.: "Correlation between HPV positivity and state of the p53 gene in cervical carcinoma cell lines." Gynecologic Oncology. 48. 104-108 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 浩一,岩坂 剛,杉森 甫: "“子宮頸部腺癌の化学療法"子宮頸部腺癌における各種抗癌剤サイトカインの併用療法に関する研究" Oncology & Chemitherapy. 9. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Iwasaka, K. Hara, Y. Hayashi, M. Yokoyama, et al: "Antitumor effects of human recombinant interferon and tumor necrosis factor on five cervical adenocarcinoma cell lines." Gynecologic Oncology. 42. 39-43 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Matsuo, T. Twasaka, Y.Hayashi, K. Hara, et al: "A polymerase chain reaction analysis of human papilloma virus in adenocarcinoma and adenosequamous carcinoma of the uterine cervix." Int. J. Gynecol. Obstet. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Iwasaka, M. Oh-uchida, N. Matsuo, Y.Yokoyama, et al: "Correlation between HPV positivity and state of the p53 gene in cervical carcinoma cell lines." Gynecologic Oncology. 48. 104-108 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 浩一,岩坂 剛,杉浦 甫: "子宮頸部腺癌" Oncology & Chemotherapy. 8. 19-24 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 原 浩一,岩坂 剛,杉浦 甫: "婦人科領域におけるサイトカインの臨床応用" Oncology & Chemotherapy. 8. 252-255 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwasaka,K.Hara,Y.Hayashi,M.Yokoyama,et al.: "Antitumor effects of human recombinant interferon and tumor necrosis factor on five cervical adenocarcinoma celllines,in vivo and in vitro." Gynecologic Oncology. 42. 39-43 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsuo,T.Iwasaka,Y.Hayashi,K.Hara,et al.: "A polymerase chain reaction analysis ofhuman papillomavirus in adenocarcinoma and adenosquamous carcinoma of the uterine cervix." Int.J.Gynecol.Obstet.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwasaka,M.oh-uchida,N.Matsuo,M.Yokoyama,et al.: "Correlation between HPV positivity and state of the p53 gene in cervical carcinoma cell lines." Gynecologic Oncology. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwasaka,K.Hara,Y.Hayashi,M.Yokoyama,et al.: "Antitumor effects of human recombinant interferon‐and tumor necrosis factor on five cervical adenocarcinoma cell lines,in vivo and in vitro." Gynecologic Oncology. 42. 39-43 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwasaka,K.Hara,Y.Hayashi,et al.: "Antitumor effects of human recombinant interferonーγ and tumor necrosis factor on five cervical adenocarcinoma cell lines,in vivo and in vitro." American Journal of Obstetrics and gynecology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayashi,T.Iwasaka,M.Ohーuchida,et al.: "Human papillomavirus in adenocarcinoma and adenosquamous carcinoma of the uterine cervix:A polymerase chain reaction analysis." American Journal of Obstetrics and gynecology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi