• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超未熟児・IUGRの臓器別未熟性の基礎的診断と胎外適応能の成熟促進の治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02670753
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

島本 郁子  奈良県立医科大学, 医学部・産婦人科, 助教授 (90075094)

研究分担者 飯岡 秀晃  奈良県立医科大学, 医学部・産婦人科, 講師 (10183154)
斎藤 滋  奈良県立医科大学, 医学部・産婦人科, 講師 (30175351)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードIUGR / 超未熟児 / 胎児発育 / 胎盤絨毛刷子縁膜 / 胎児免疫 / ヘモグロビンF / 胎盤物質輸送 / ビタミンK / HbFスイッチング / 胎児腸管機能 / 胎児賢機能 / 胎児腎機能
研究概要

超未熟児・IUGRの臓器別未熟性の基礎的診断と胎外適応能の成熟促進の治療法の開発について、前年度に引き続いて1)2)3)の項目について、詳細な検討を行い、成熟の促進と治療法の研究を充実させた。
1)母児間の物質輸送:ヒト胎盤絨毛組織の血小板凝集阻止活性の主役は、母体血流との直接の接点となる絨毛上皮刷子縁膜であることが判明した。また、絨毛組織培養上清中に出現するADP分解活性物質は、胎盤刷子縁膜に存在するADP分解活性物質由来であることが示された。
2)新生児凝固因子:母体に静注したMK-4は胎盤絨毛組織内に活発に取り込まれ、胎児血(臍帯血)中へも移行を認めた。乳腺にはビタミンK_2の濃縮機構の存在が示された。今回、周産期におけるビタミンK_2の輸送特性が明らかとなったことから、児に対する経胎盤的、経母乳的なビタミンK_2の補給の有用性が明確となった。
3)胎児、新生児免疫:
(1)ヒト初乳、および分娩1ヵ月後の成乳について乳清およびmitogen刺激単核球上清中のIL-6を測定し、初乳中のBCDF活性を有する因子がIL-6である可能性につき検討を行った。
(2)流早産児においてはIL-1α、βおよびIL-6の測定が感染早期のモニターとして、また羊水中IL-6濃度の測定は子宮内感染のモニターとして有用である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] I.S.Moriyama etal: "Current state of premature birth care in Japan" Internatinal Journal of Feto-Maternal Medicine. 3. 63-73 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Saito,I.S.Moriyama etal: "Production of IL-6(BSF-2/IFNβ2)by mononuclear cells in premature and term infants" Journal of Reproductive Immunology. 17. 17-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 郁子 etal: "胎児・早産新生児の栄養" 日本新生児学会雑誌. 26. 838-849 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iioka,I.S.Moriyama etal: "Pharmacokinetics of Vitamin K in Mothers and Children in the Perinatal Period:Transplacental Transport of Vitamin K_2(MK-4)" Asia-Oceania J.Obstet.Gynaecol.17. 97-100 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hisanaga,H.Iioka,I.S.Moriyama: "The Mechanism of Human Placental Urea Transport:A Study Using Placental Brush Border(Microvillous)Membrane Vesicles" Asia-Oceania J.Obstet.Gynaecol.17. 67-72 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 郁子,飯岡 秀晃: "胎児の栄養代謝の特徴-胎児のエネルギー消費" 周産期医学. 22. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] I.S.Moriyama,H.Iioka,etal: "Human Placental Transport mechanism:Transport Activity fo Syncytiotrophoblastic Brush Border Membrane Vesicles" Placenta:Basic Research for Clinical Application.Int.Conf.on Placenta,Soma H(ed) Tokyo,1990.Basel,Karger., 92-104 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 郁子: "ATL ウイルスの母児感染対策" 一條 元彦,高月 清(南江堂), 151 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Saito 他5名: "Detection of ILー6 in human milk and its involvement in IgA production" Journal of Reproductive Immunology. 20. 267-276 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Iioka 他6名: "Pharmacokinetics of Vitamin K in Mothers and Children in the Perinatal Period:Transplacental Transport of Vitamin K_2(MKー4)" AsiaーOceania J.Obstet.Gynaecol. 17. 97-100 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Iioka 他6名: "Changes in Plasma Levels of Lipid Peroxide and Vitamin E during Pregnancy" AsiaーOceania J.Obstet.Gynaecol. 17. 357-361 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu Hisanaga 他5名: "The Mechanism of Human Placental Urea Transport:A Study Using Placental Brush Border(Microvillous)Membrane Vesicles" AsiaーOceania J.Obstet.Gynaecol. 17. 67-72 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 飯岡 秀晃 他6名: "未熟児新生児の血小板機能に関する研究" 日本新生児血液学会誌. 1. 35-42 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 郁子: "母乳のメリット・デメリット" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 203-206 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] I.S.Moriyama 他7名: "Placenta:Basic Research for Clinical Application" S.Karger,Basel, 92-104 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 郁子: "TODAY'S THERAPY 1992 今日の治療指針 私はこう治療している" 医学書院, 1262 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 郁子(島本 郁子): "胎児・早産新生児の栄養" 日本新生児学会雑誌. 26. 838-849 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mcriyama Ikuko(Shimamoto Ikuko): "Current state of premature birth care in Japan" International J of FetoーMaternal Medicine. 3. 63-73 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Saito: "Production of ILー6(BSFー2/IFNβ2)by mononuclear cells in premature and term infant" J.of Reproductive Immunology. 17. 17-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Saito: "Identification of HTLVー1 Sequence in Cord Blood Mononuclear Cells of Neonates Born to HTLVー1 Antigen/AntibodyーPositive Mother by Polymerase Chain Reaction" Jpn.J.Cancer Res.81. 890-895 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 飯岡 秀晃: "胎盤循環の維持機講ー胎盤繊毛上皮刷子縁膜の血小板凝集阻止活性" 日本産科婦人科学会雑誌. 42. 1525-1529 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 郁子(島本 郁子): "胎児発育遅延と胎児仮死" 産婦人科治療. 61. 42-45 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 繁夫,須川 佶,一條 元彦,水野 正彦 編,森山 郁子(分担): "胎盤ー基礎と臨床" 南江堂, 416 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 日野原 重明,阿部 正和 監修,森山 郁子(分担): "1990.今日の治療指針" 医学書院, (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi