• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角膜ヘルペス感染に対する細胞性免疫反応の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670786
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関愛媛大学 (1992)
大阪大学 (1990-1991)

研究代表者

大橋 裕一 (1991-1992)  愛媛大学, 医学部, 教授 (00116005)

眞鍋 禮三 (1990)  大阪大学, 医学部, 教授 (00028333)

研究分担者 桑山 泰明  大阪大学, 医学部, 助手 (70186568)
林 皓三郎  神戸市環境保健研究所, 所長 (20012726)
大橋 裕一  大阪大学, 医学部, 講師 (00116005)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード単純ヘルペスウイルス / 細胞性免疫 / 角膜炎 / マウス / 組織適合性抗原 / ワクチン / ACAID / 解葉炎 / 単純ヘルペスウィルス / 角膜ヘルペス / T細胞 / 免疫組織化学
研究概要

(1)組織適合性抗原の発現と浸潤細胞の同定通常では角膜にはクラスII抗原は認められないが,ヘルペス感染に伴って,角膜実質細胞にクラスII抗原が発現することが明らかとなった。また,それと同期して遅延型T細胞に属するリンパ球の浸潤が盛んとなった。この事実は角膜ヘルペスの発症病理において遅延型過敏反応が重要な役割を果していることを示している。
(2)角膜ヘルペスにおける実質混濁の抑制角膜ヘルペスの治療においては如何に実質の混濁を抑えるかがポイントである。そこで,実験(1)の結果をもとに遅延型T細胞を抑制する方法としてanterior chamber-associated immune deviation(ACAID)を取り上げ,実質混濁に及ぼす効果を検討した。ACAIDを誘導してマウスでは遅延型T細胞の浸潤がわずかとなり,実質混濁の発生も抑制された。この事実はヌードマウスを用いた移入実験によっても確認できた。
(3)ワクチンによる潜伏感染の阻止単純ヘルペスウイルスの主要糖蛋白である Glycoprotein D (gD)とンターロイキン2(IL-2)とを結合させた,細胞免疫を誘導可能な新しいワクチンを用いて,潜伏感染を抑制できるか否かを検討した。従来から行われてきたウイルス蛋白の単独投与と比較すれば上皮および実質病変の発現を効率よく抑えたが,潜伏感染についての阻止効果は不十分なものであった。投与量や投与間隔などについて再考が必要である。
(4)点眼接種モデルの開発より自然な角膜感染モデルとして点眼接種による系を開発した。この一連の実験により,点眼接種に対する感受性にマウス系統間で大きな差があることが判明し,眼局所における非特異的な免疫学的因子の重要性がクローズアップされた。今後の研究の展開が期待できる。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Hayashi K: "An aualysis of the subpopulahons of draining lymph node cells and MHC autigen induction in murine herpetic Keratitis" Curreut Eye Research. 10. 55-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komurasaki Y: "Suppression of HSV-1 specific DTH modifies corneal herpehc disease" Inuestigative Ophtkalmology & Visual Science. 32. 803 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi Y: "Demonstration of herpes simplex virus DNA in idiopathic..corneal eudotheliopothy" American Jourual of Ophthalmology. 112. 419-423 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto S: "The pathogenicity of HSV in unscarified murine comea" Investigative Ophthal mology & Visual Science. 33. 789 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇野敏彦: "マウス角膜ヘルペスにおける免疫学的検討-主要組織適合抗原の発現,浸潤細胞の動熊-" 日本眼科学会誌. 97. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 眞鍋禮三: "眼とヘルペス" 医学書院, 139 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi K: "An analysis of the subpopulations of draining lymph node cells and MHC antigen induction in murine herpetic keratitis." Curr Eye Res. 10. 55-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komurasaki Y: "Suppression of HSV-1 specific DTH modifies corneal herpetic disease." Invest Ophthalmol Vis Sci. 32. 803 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi Y: "Demonstration of herpes simplex virus DNA in idiopathjic corneal endotheliopathy." Am J Ophthalmol. 112. 419-423 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto S: "The pathogenicity of HSV in unscarified murine cornea." Invest Ophthalmol Vis Sci. 33. 789 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno T: "Immunological analysis of murine herpetic keratitis." J Soc Ophthalmol Jpn. 97.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reizo Manabe: Igaku-Shoin. Herpetic Infections of the Eye, 139 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇野 敏彦: "マウス角膜ヘルペスにおける免疫学的検討 -主要組織適合抗原の発現,漫潤細胞の動態-" 日本眼科学会誌. 97. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto S: "The Pathogenicity of HSV in Unscarified Murine Cornea" Investigahiue Ophthalmdogy & Visual Science. 33. 789 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi K,Uno T,Ohashi Y,Kazami N,Manabe R: "An analysis of the subpopulations of draining lymph node cells and MHC antigen induction in murine herpetic keratitis" Current Eye Research. 10. 55-62 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Komurasaki Y,Kondo T,Uno T,Ohashi Y,Hayashi K: "Suppression of HSVー1 specific DTH modifies corneal herpetic disease" Investigative Ophthalmology&Visual Science. 32. 803 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi K,Uno T,Ohashi Y,Kazami N,Manabe R: "An Analysis of the Subpopulations in Draining Lymph Node Cells and MHC Antigen Induction in Murine Herpetic Keratitis" Current Eye Research.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi