研究分担者 |
志賀 久隆 朝日大学, 歯学部, 助手 (10076044)
小萱 康徳 朝日大学, 歯学部, 助教授 (30076046)
明坂 年隆 朝日大学, 歯学部, 教授 (70116523)
中島 経夫 朝日大学, 歯学部, 助手 (60139938)
吉田 寿穂 朝日大学, 歯学部, 助手 (80102119)
|
研究概要 |
ラット小柱エナメル質形成時多量の硫酸化複合糖質がゴルジ装置,分泌果粒経由でエナメル質表層部に分泌されていること,さらに急速凍結固定エナメル質表層部で各針状結晶を等間隔で連絡する梯子状構造物が認められることを示してきた。今年度さらにアメロゲニン(免疫組織化学)と硫酸化複合糖質(H1D染色)の分布様式について検討を加えた。従来アメロゲニンは基質形成期エナメル質全層にほぼ均一に分布すると考えられていた。しかしながら,その基質形成側すなわちトームス突起指状陥入面に沿ってラベリングの極めて弱い領域を確認した。この部位は硫酸化複合糖質が高密度に局在しているところでその役割を考える上で興味ある知見といえる。さらにライソゾーム内でも通常アメロゲニンは中央部に硫酸化複合糖質は辺縁部にみられ両者が混在することはなかった。また、将来のエナメル・セメント境界付近のエナメル質には層状に硫酸化複合糖質高密度分布帯が現われることを確認した。このことは同部位のエナメル芽細胞の機能と密接に関連しており,今後硫酸化複合糖質の脱却機構を研究する上で重要である。一方,大部分に分泌果粒内では上記両成分が共存しており,従って分泌後アメロゲニンは速やかにエナメル質最表層を通過し全層に移送されるものと思われる。さらに,両生類イモリの無柱エナメル質についても同様の実験を試みた結果,基質形成期エナメル質全層を通じて(最深層の象牙基質と一部エナメル基質の混在部を除く)硫酸化複合糖質は検出されず,またアメロゲニンはエナメル基質全層に観察された。このように少なくとも上皮性硬組織形成にとって硫酸化複合糖質の合成分泌は必要条件ではなく,小柱エナメル質の形成と密接に関連していることが示唆された。
|