研究課題/領域番号 |
02670881
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
足立 正徳 朝日大学, 歯学部, 助手 (60076057)
|
研究分担者 |
若松 宣一 朝日大学, 歯学部, 助手 (00158594)
後藤 隆泰 朝日大学, 歯学部, 講師 (30121320)
土井 豊 朝日大学, 歯学部, 助教授 (40116067)
森脇 豊 朝日大学, 歯学部, 教授 (90028738)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | ハイドロキシアパタイト / 焼結 / ESR / 焼結機構 / カ-ボネイト / 複合体 / 繊維 / ヌ-プ硬度 / アパタイト / 骨アパタイト / 複合化 / 焼結助剤 / 電子スピン共鳴法 / 溶解性 |
研究概要 |
ハイドロキシアパタイトの焼結温度を低下させ、強化繊維等の複合化の可能性を見いだすことを目的とした。このため、焼結機構の解明し、焼結温度の低下させた場合の物性と複合化の可能性を検討した。 原子の挙動を直接的に測定できる電子スピン共鳴法で、アパタイトの焼結のメカニズムを調べた結果、間接的な測定法である従来の焼結収縮測定法から得られた焼結過程の理論とが一致した。さらに、電子スピン共鳴法では、アパタイトに限らず他のセラミックスの焼結あるいは種々の歯科材料の硬化機構の解明にも応用できる可能性が示唆された。また、この実験においてアパタイトの焼結温度の低下には、含有されるCO_3^<2ー>がかなり影響することがわかった。このCO_3^<2ー>と焼結温度との関係を調べると、アパタイトに含有されるCO_3^<2ー>量が増加するに従って焼結による収縮開始温度が低下すること(とくにCO_3^<2ー>含有量が11.3wt%の場合には560℃付近で焼結による収縮が開始する)、さらの収縮量が増加すると、相対密度およびヌ-プ硬度が増加することがわかった。CO_3^<2ー>含有量が11.3wt%のCO_3ーHApを約650℃で2時間保持すると、得られた緻密体の相対密度は90%以上になり、ヌ-プ硬度は約350とエナメル質の平均的な硬度(約340)に匹敵することがわかった。また、このようなアパタイトの緻密体には、アパタイト以外のリン酸カルシウム相は存在しないことを確認し、さらにCO_3^<2ー>含有量は約6.4%であり、骨アパタイトと同程度であることもわかった。 これまでの研究で、アパタイトの焼結温度の低下が可能になり、骨組成に類似したアパタイト焼結体が得られたことから、強化繊維等の複合化を試み、研究を進めている。
|