• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格性不正咬合による発音機能障害の診断システムおよび機能改善治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02670918
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 隆昭 (1991-1992)  北海道大学, 歯学部附属病院, 助手 (40230560)

今井 徹 (1990)  北海道大学, 歯学部附属病院, 講師 (40160030)

研究分担者 松野 功  北海道大学, 歯学部, 助手 (60199825)
土田 隆彦  北海道大学, 歯学部, 助手 (00197708)
石川 博之  北海道大学, 歯学部附属病院, 講師 (20184492)
今井 徹  北海道大学, 歯学部, 講師 (40160030)
中村 進治  北海道大学, 歯学部, 教授 (80001791)
土佐 博之  北海道大学, 歯学部, 助手 (30207568)
山本 隆昭  北海道大学, 歯学部附属病院, 助手 (40230560)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード骨格性不正咬合 / 発音機能障害 / 構音器官 / 音響的特徴 / 声道 / 舌運動 / 顎運動 / 音響学的特徴
研究概要

本研究は、重要な口腔機能の一つである発音に関し、その生理的障害に対して日常臨床に応用することのできる客観的な機能検査システムを構築すること、発音障害に対する治療法を確立することを目的に行った。
1.骨格性反対咬合者の音声スペクトルを健常者と比較すると、/S/では、広域周波数領域での音圧エネルギーが低いことが、/∫/では、中域周波数領域での音圧エネルギーが低いことが明らかとなった。いずれの場合も術後には健常者の音声スペクトルに類似したスペクトルパターンを示した。
2.発声音の音響的特徴を表す音圧比と発声音の自然性を表す心理量との関係を調べたところ、相関係数は、/S/では-0.68、/∫/では0.78といずれも強い相関が認められ、この音圧比が、発音障害の程度を表すパラメータになりうることがわかった。
3.発音障害の成因を確かめるために、下顎前方位をとらせた健常者および声道モデルを用いて模擬試験を行った結果、/S/の場合は、音源の性状に影響されること、また/∫/の場合には、音響管としての声道の形態異常によることが確認された。
4.構音運動器官の計測機器の開発として、下顎と舌の運動の三次元運動計測装置の開発を行った。その結果、下顎運動計測装置の三次元的誤差の平均は、6×6×8(mm)の範囲で60μm、4×4×6(mm)の範囲で30μmであり顎運動計測装置として十分な精度であった。また、舌運動計測装置では、現在は矢状面での計測に限定されているが、矢状面での二次元的誤差の平均は、28×24mmの範囲で約200μmであった。
本装置を用いて骨格性反対咬合者の/S/発音時の下顎運動について計測を行った。その結果、骨格性反対咬合者の安静空隙および最少発音空隙は健常者と比較して有意に大きく、しかも両空隙間の差は有意に小さかった。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 山本 隆昭: "骨格性反対咬合者における無声摩擦音/S/の音響的特徴" 日本音響学会誌. 47. 626-631 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 隆昭: "骨格性反対咬合者における無声摩擦音/∫/の音響的特徴と聴覚印象との関連性について" 日本顎変形症学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 筒渕 徳蔵: "小型磁気センサ(チッブコイル)を用いた下顎運動測定装置の開発" 日本矯正歯科学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Yamamoto: "Acoustic characteristics of the /s/ fricative in the skeletal class III malocclusion." The Journal of The Acoustical Society of Japan. 47(9). 626-631 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Yamamoto: "Acoustic characteristics and hearing impression of the fricative /*/ in the skeletal class III malocclusion." The Japanese Journal of Jaw Deformities.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuzo Tsutsubuchi,: "A measurement system for mandibular movement using magnetic device." The Journal of Japan Orthodontic Society.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 隆昭,今井 徹,中村 進治,伊福部 達: "骨格性反対咬合者における無声摩擦者/∫/の音響的特徴" 日本音響学会誌. 47. 626-631 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 隆昭,今井 徹,中村 進治,伊福部 達: "骨格性反対咬合者における無声摩擦音/s/の音響的特徴" 日本音響学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi