• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト乳歯歯根吸収組織由来の細胞生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670932
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

本間 秋彦  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (90173674)

研究分担者 木本 茂成  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (90205013)
斉藤 滋  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (80084713)
桧垣 旺夫  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (20084741)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードヒト乳歯歯根膜由来培養線維芽細胞 / Ascorbic Acid / ALPase / cell attachiment / Ascorbic acid / ヒト乳歯歯根膜培養線維芽細胞 / cell attachment / ヒト乳歯歯根膜線維芽細胞 / Cell attachment
研究概要

成長発育時に口腔内の顕著な変化として,乳歯から永久歯への交換が挙げられる。この交換の状況により将来の永久歯列が決定されると考えられる。その結果として,咀嚼能率および発音能力において適切な発育が保障されると考えられる。そこで,小児歯科領域において限定したならば乳歯の形成,萠出,吸収そして,永久歯の萠出というそれぞれの過程についての研究が急務とされてきた。我々は,ヒト乳歯歯根膜由来培養線維芽細胞(HPLFーY)とヒト永久歯歯根膜由来培養線維芽細胞(HPLF)の培養系への導入を試み,得られた細胞のcharacterizationを行い,HPLFーY,HPーLFの細胞の性質の違いを明らかにすることが,乳歯から永久歯へ移行していく過程を解明する上で非常に重要であると考えられた。
本研究においてHPLFーY,HPLFを初代培養,継代培養を行った。次に,間葉系結合組織を主体とする歯胚の基質形成には,growth factorの一つであるアスユルビン酸の関与が必要であることからLーAscorbic acid(AsA),LーAscorbic acidー2ーPhosphato(AsAーP)のHPLFーY,HPLFに対する効果について調べたところ,各々の細胞において、細胞の性質に相異が確認できたことは,歯ならびに歯周組織の形成と発育を知る上で非常に重要であると考えられた。さらに,HPLFーY由来の細胞成長因子および調節因子の存在とHPLFY,HPLFに対する細胞増殖および分化の機構について定量的に解析できたことは、HPLFーY,HPLFの培養系の確立が重要な役割をになっているものと考えられた。
以上の事から、今後、乳歯から永久歯への移行という現象をとらえる上で、乳歯および永久歯の歯周組織、中でも歯根膜由来の培養線維芽細胞の培養系を用い,その応答(メカノサイトロジ-)を研究することによって乳歯歯根の吸収のメカニズムを知る一助となることを期待するものである。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 本間 秋彦: "ヒト乳歯および永久歯歯根膜由来培養線維芽細胞に対するAscorbic Acidの影響" 神奈川歯学. vol25(3). 273-283 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐竹 司他: "ヒト歯根膜細胞(HPLF)におけるパルス電磁場の影響ー細胞内カルシウム[Ca^<2+>]iの変化についてー" 神奈川歯学. vol24(4). 735-742 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川瀬 俊夫他: "Character of OsteoblasticーFibloblast Derived from HumanーPeriodontal Ligament in vitro" Bull of Kanagawa Dent col. vol18(2). 135-141 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川瀬 俊夫他: "ヒト歯根膜線維芽細胞の機械的外力による影響ー細胞接着,伸展性についてー" 細胞培養. vol16(2). 42-46 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤 滋: "生化学の立場からとらえた“噛む"ことの意義ーメカノサイトロジ-へのアプロ-チー" 日本歯科評論. No.584. 71-85 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Saito et al: "Calcium in Osteoblast-enriched Bone Cells" Bone. vol.13. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hommma A.: "Effect of Ascorbic Acid for Periodontal Ligament Fibroblasts of Human Deciduous and Permanent Teeth." J, Kanagawa Odontological Society.25(3). 273-283 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tukasa S, Yasu N, Kakai Y, Kawamura T, Sato T, Nakano T, Amino S, Ishiwata Y, Saito S.: "Effect of Pulsed Fieleds (PEMF) on human periodontal Ligament in Vitro -Alterations of Intracellulr Ca^<2+>-" J, Kanagawa Odontological Society.24(2). 735-742 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawase T, Sato S, Deguch Y, Kato Y, Saito S.: "Character of Osteoblastic-Fibroblast Derived from Human Perodontal Ligament In Vitro." Bull of Kanagawa Dent Col.18(2). 135-141 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai K, Yuge T, Kitano T, Kawase T, and Saito S.: "Stability of Supesuturated Solution in Contacyt with SiC Whisker-Reinforced Calcium Phosphate Celamic." CRC Handbook of Bioactive Ceramic.1. 167-174 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama K, Amino S, Sato T, Yokoya M, Kawase T, Saito S.: "Adsorption of Human Serum Protain to Dental Material." CRC Handbook of Bioactive Ceramic.2. 87-92 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawase T, Imashiro S, Saito S.: "Effect of Mechanical Stress on Human Periodontal Ligament Fibroblast-Cell Adhesion and Spreading." Cell Culture.16(2). 42-46 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai K, Yuge T, Ito S, Kawase T, and Saito S.: "Thermodynamic study of Phase Transfer of Precipitatis on SiC Whisker Reinforced Glass Ceramics." J, Biomed, Mat, Res.24. 1-10 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama K, Kawase T, Saito S. Izumi T, Okuyama T.: "Human Periodontal Ligament Fibroblast Cells Perurbed by Mechanical Stress." CHROMATAGRAPHY.12(5). 32-33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 秋彦: "ヒト乳歯および永久歯歯根膜培養線維芽細胞に対するAscorbic Aerelの影響" 神奈川歯学. 25ー3. 273-283 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S,Saito et al: "Calcium in Osteoblastーenriched Bone Cells" Bone. Vol.13. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S,Saito et al: "Effect of Cyclic Mechanical Stress on Attachment and Spreading of Human Periodontal Ligamsut Fibroblasts" Bull of Kanagawa Dental College.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi