• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公的診療所を拠点とするプライマリ・ケアの実地教育の試行と評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02671036
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 医学一般
研究機関香川医科大学

研究代表者

石川 澄 (石川 済)  香川医科大学, 医学部, 助教授 (30168190)

研究分担者 松尾 裕英  香川医科大学, 医学部, 教授 (90028514)
長束 一行  香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (70189140)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードプライマリ・ケア / 卒前教養 / 臨床教育 / 臨床実習 / 地域医療 / 卒前教育
研究概要

この研究は、高度に分化する専門医療とともに、Clientsの社会生活や、個々の死生観を考慮して行うプライマリ・ケア(PHC)の基本要件を、実社会を場に実習することが、卒前教育課程に必須のものと位置づけ、辺地の公的診療所を拠点に実地教育する方法を工夫改良した。
実習の到達目標は、診療、看護・介護医療、学校保健、地域保健、情報管理、他機関との連携など、地域社会を場とする保健医療サービスにおける医師の役割としての、1.Preventing,2.Gate keeping,3.Treating,4.Supporting,5.Coordinatingを行うための、医師が基本的に持つべき視野と方法を体験しながら理解を深めることにある。実習の進め方は、実地体験とそれに対する考察をグループワークを行い、他の者の考え方を吸収しながら、発想、視野、思考過程をシステム的に形成していくことにある。
この研究の中心とした地域での実習時期は、五年次の臨床実習期間内であるが、研究期間の後半には、早期体験実習として、一年次から6年次を通じて、それぞれ夏期休暇を利用して看護・介護実習(特別養護老人ホーム、老人保健施設、老人病院)、臨床スポーツ医学(高松市総合体育館における健康スポーツ総合診断)、地域保健医療実習(僻地健診を中心とする健康管理・健康教育)などへの自主参加プログラムを加え試行した。PHCの学習過程は段階的であり、その成果の評価は単に知識・技能的な能力に止まらず、医療目標の設定能力、状況判断、実際行動能力など多くの領域にまたがる。研究代表者らは実習過程の各段階で、数量化できない理解度を学習者と指導者が客観視しあいながら到達目標に導くために、「構造化機能関連図」と名付けた共通メディアを利用する工夫を試みた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 石川 澄: "公営診療所を拠点とするプライマリ・ケア実地教育" プライマリ・ケア. 15巻. P54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 澄: "PHDを基盤とする地域医療システム化の課題" プライマリ・ケア. 15巻. P94 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 澄: "公営診療所を拠点とするプライマリ・ケア実習成果の評価法"Structured function Relevant chart"の提案" 医学教育. 23巻. P310 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomu Ishikawa: "A Study of the Primary Care Practical Education at Public Clinical Facility and it's Attending Area" Japanese Journal of Primary Care. Vol.15. 54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomu Ishikawa: "PHD Based Community Health Care Systems Construction" Japanese Journal of Primary Care. Vol.15 (suppl.). 94 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyomu Ishikawa: "The Evaluation Study on the Experimenatl Training for Undergraduates Orimary Health Care in the Remote Community-A Proposal of "The Structured function Relevant chart" for instruction-" Medical Education. Vol.23. 310 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 澄: "公営診療所を拠点とするプライマリ・ケア実地教育" プライマリ・ケア. 15巻. P54 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 澄: "PHDを基盤とする地域医療システム化の課題" プライマリ・ケア. 15巻. P94 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 澄: "公営診療所を処点とするプライマリ・ケア実習成果の評価法 “Structured function Releavant Chart"の提案" 医学教育. 23巻. P310 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 澄: "公営診療所を拠点とするプライマリ・ケアの卒前教育" 医学教育. 第21巻. 319 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 澄: "新設医大におけるプライマリ・ケア教育のシステム化" 病院管理. 第28巻. 101-102 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 澄: "個人健康情報(PHDを基盤とする地域医療システム化の課題" プライマリ・ケア. 第14巻. 512-515 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 澄: "公的診療所を拠点とするプライマリ・ケアの卒前教育" 医学教育. 第21巻 第5号. 319 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi