• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカイン投与による新しい自己免疫性甲状腺疾患動物モデル作成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02671082
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関自治医科大学

研究代表者

葛谷 信明  自治医科大学, 医学部, 助教授 (50143433)

研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードサイトカイン / γインタ-フェロン / 実験的甲状腺炎 / Ia haplotype / ILー1 / I1ー2 / 抗甲状腺抗体 / Ia抗原expression
研究概要

我々はマウスにrecombinant γインタ-フェロン(γIFN)を連日投与すると甲状腺濾胞細胞膜上にIa抗原(マウスのclass II抗原)が発現しさらに抗甲状腺抗体が血中に出現することを報告した(研究発表1参照)本実験モデルを用いて自己免疫機序による甲状腺疾患成立の過程をさらに探るベく、まずhostのIahaplotpoeの差がγIFNによる実験的甲状腺炎の強さにどのような影響を与えるかを調べた。サイログロブリン投与に対して高罹患率である Iakマウスと低罹患率のIabとIadマウスで比較すると同量のγIFN投与に対し抗甲状腺抗体価はIakマウスでより高値でまた甲状腺濾胞細胞上のIa抗原のexpressionもIakマウスで同様により強く Ia haplotypeの差はγINFに対する甲状腺濾胞細胞Ia抗原expressionの差を介して自己免疫反応の強さに影響している可能性も考えられた。これは、人における自己免疫性甲状腺疾患とHLA DR抗原の特定のhaplotypeとの関連に実験的な説明を与えるものである。
次にγINF投与を途中で中止した場合の変化を調べたところ 抗甲状腺抗体価は徐々に低下したが 濾胞細胞上Ia抗原expressionも低下し両者は並行していた。
さらに 他のサイトカインによるγINFとの協働作用を調べるためにIL1またはIL2をγINFと共に投与した。単独投与に比較してILー1併用投与では特に変化はなかったが ILー2併用投与では抗甲状腺抗体価濾胞細胞上Ia抗原expression共に増強し 本反応におけるTcellの影響を重要性を示した。
また、プロラクチンの免疫調性因子としての作用についても本実験モデルを用いて調べた。結果は現在解折中である。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Y.Kawakami,N.Kuzuya,T.Watanabe,Y.Uchiyama,K.Yamashita: "Induction of experimental thyrolditis in mice by recombinant interferone γ administration" Acta Endocrinologica(Copenh). 122. 41-48 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawakami,N.Kuzuya,K.Yamashita: "Correlation between antithyroid antibodies founation and thyrocyte Ia expression in mice with different Ia haplotypes by recombinant interferon γ administration" Endocrinology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaji,N.Kuzuya,M.Ishibashi: "Effects of hyperprolactinemia on experintal thyroiditis in mice by recombinant interferor γ administration" Endocriology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi