• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報流網の構成と性能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02680023
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関京都大学

研究代表者

長谷川 利治  京都大学, 工学部, 教授 (40025911)

研究分担者 河野 浩之  京都大学, 工学部, 助手 (70224813)
滝根 哲哉  京都大学, 工学部, 助手 (00216821)
高橋 豊  京都大学, 工学部, 助教授 (00135526)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード情報流網 / 性能評価 / 性能評価支援ツール / 待ち行列理論 / 知識ベース / シミュレーション / フレキシブル生産システム / 性能評価支援ツ-ル / FDDI / CSMA / CD / ゲ-トウェイ
研究概要

本研究の3年間にわたる成果は,次のように総括される。
1.ロカルエリアネットワークの代表的伝送方式であるCSMA/CD方式を相互接続する際に用いられるバッファに対する性能解析を行い,ゲートウェイ設計のための指標を与えた。
2.ポーリングシステムは,現実の通信方式の性能解析のためのモデルとして,多くに適用例があるが,さらに適用例を増やすため,いくつかのポーリングシステムの解析を行った。
3.本研究において開発中の情報流網の性能解析支援ハイブリッドツールの重要部分を占める知識ベース及び解析部分を増強するため,種々の待ち行列システムにおいて,色々なサービス規範,スケジューリングに対する解析を新たに行った。
4.待ち行列理論の適用例として,フレキシブル生産システムの性能評価を行い,平均待ち時間,平均応答時間とその分散,工具取り替え時間のシステム性能に与える影響などを導出した。
5.ATM交換機の性能解析のため,一般化されたSBBP/G/1システムとしてモデル化を行い任意に選ばれたメッセージの待ち時間の確率母関数を導出した。
6.情報流網の性能評価を支援するハイブリッド型ツールの開発を行い,知識ベースの構築,解析部分とシミュレーション部分のインタフェースの開発など行い,プロトタイプを構成するに至った。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yutaka MATSUMOTO: "Performance Analysis of CSMA/CD Networks with a Buffered Gate-way" IEEE Trans-actions on Communication.Vol.38. 1404-1418 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuta NAKAMURA: "Analysis of an Asymmetric Polling Model with Cyclic-time Constraint" High-Capacity Local and Metropolitan Area Networks. F72.493-508 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya TAKINE: "Average Waiting Time of a Symmetric Polling System under Bernoulli Scheduling" Operations Research Letters. Vol.10. 535-539 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya TAKINE: "A Cyclic-service Finite Source Model with Round-robin Scheduling" Queueing Systems. Vol.11. 91-108 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong Seung Ko: "Analysis of a Flexible Manufacturing Cell with an Automatic Tool Interchange Device" システム制御情報学会論文誌. Vol.5. 24-33 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya TAKINE: "A Generalization of the Decomposition Prorerty in the M/G/1 Queue with Server Vaca-tions" Operations Research Letters. Vol.12. 97-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya TAKINE: "On the M/G/1 Queue the Multiple Vacations and Gated Service Discipline" Journal of Operations Research Society of Japan. Vol.35. 217-235 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio ISHIZAKI: "Generalized SBBP/G/1 Queue and Its Application to ATM Networks" to appear on Modelling and Performance Evaluation of ATM Technology. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Matsumoto: "Performance Analysis of CSMA/CD Networks with a Buffered Gate-way" IEEE Trans. on Communication. Vol.38. 1404-1418 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuta Nakamura: "Analysis of an Asymmetric Polling Model with Cyclic-time Constraint" High-Capacity Local and Metropolitan Area Networks, NATO ASI Series. Vol. F72,. 493-508 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Takine: "Average Waiting Time of a Symmetric Polling System under Bernoulli Scheduling" Operations Research Letters. Vol.10. 535-539 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Takine: "A Cyclic-service Finite Source Model with Round-robin Scheduling" Queueing Systems. Vol. 11. 91-108 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong Seung Ko: "Analysis of a Flexible Manufacturing Cell with an Automatic Tool Interchange Device" Systems, Control and Information. Vol. 5. 24-33 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Takine: "A Generalization of the Decomposition Property in the M/G/1 Queue with Server Vacations" Operations Research Letters. Vol. 12. 97-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Takine: "On the M/G/1 Queue with Multiple Vacations and Gated Service Discipline" Journal of Operations Research Society of Japan. Vol. 35. 217-235 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Ishizaki: "Generalized SBBP/G/1 Queue and Its Application to ATM Networks" Modelling and Performance Evaluation of ATM Technology. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Ishizaki: "Generalized SBBP/G/1 Queue and its Application to ATM Networks" Modelling and Performance Evaluation of ATM Technology. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] HONG SEUNG KO: "ANALYSIS OF A FLEXIBLE MANUFACTURING CELL WITH AUTOMATIC TOOL INTERCHANGE DEVICE" システム制御情報学会誌 システム制御/情報. 36巻. 24-33 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura: "An Analysis of an Asymmetric Polling Model with Cycleーtime Constratnt" Architecture and Performance Issues of High Capacity Local and Metropolitan Area Networks. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsumoto: "Performance Analysis of CSMA/CD Networks with a Buffered Gateway" IEEE Transactions on Communications. 38. 1404-1418 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi