• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非イオン界面活性剤の土壌環境中での消失に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02680079
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 家政学
研究機関青山学院女子短期大学

研究代表者

阿部 幸子 (阿倍 幸子)  青山学院女子短期大学, 家政学科, 教授 (80084226)

研究分担者 小林 泰子  青山学院女子短期大学, 家政学科, 非常勤講師
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード粘土への吸着 / ラングミュア型吸着 / 非イオン界著活性剤 / アルキルポリオキシエチレンエ-テル / 制分解 / 液体洗剤 / 非イオン界面活性剤 / 吸着等温線 / 生分解
研究概要

非イオン界面活性剤の土壌中での消失現象を明らかにするため、これまでにnonylphenol ethoxylates(NPE)の土壌及び土壌主要成分である粘土への吸着性、土壌カラムによる土壌中での生分解性を検討してきている。本研究では、粘土鉱物(カオリン、セリサイト)へのalkyl ethoxylates(AE)の吸着特性および環境中での生分解挙動についての検討を行った。
粘土に対するAE(C_<12>EO_5,C_<12>EO_8)の吸着等温線は、低濃度で第1段目の吸着、ついで数段階の吸着を示し、cmcでほぼ一定値に到達する。1段目の吸着にはLangumuir式が適合し、単分子吸着層の飽和吸着量はC_<12>EO_5では1.4μmol/m^2、C_<12>EO_8では1.1μmol/m^2で、両粘土に対してほぼ等しい値が得られた。また、2段目からの吸着量の増分は、1段目の単分子吸着の飽和吸着量とほぼ等しく、多分子層吸着が示唆された。単分子層吸着には温度の影響は殆ど見られなかったが、多分子層吸着は温度、EO付加モル数の影響をうける。
AE又はNPEとSDSとの混合系からの吸着挙動を調べたところ、AE、NPEの粘土への吸着挙動は単独系の場合とほぼ同じであるが、陰イオン界面活性剤のSDSは非イオン界面活性剤が単分子層の吸着をした後に吸着が起こり、単独系よりも著しく吸着量が増加した。
AEの生分解挙動はriver dieーaway testにより検討した。AE単独系ではアルキル鎖炭素数は10〜16、EO付加モル数は5〜8の範囲のものについて調べた結果、炭素数あるいはEO付加モル数の増加にしたがい、生分解性が減少する傾向を示した。さらに、AEを配合する市販液体洗剤の生分解挙動を検討したところ、洗剤に配合されているAEは単品ではないため、生分解にはAEのアルキル鎖炭素数、EO付加モル数、濃度などの違いが明らかに関係していた。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 小林 泰子,阿部 幸子: "非イオン界面活性剤を配合した市販液体洗剤の生分解性" 青山学院女子短期大学紀要. 第44輯. 95-104 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI Y, ABE S: "Biodegradabilities of Nonionic Surfactants in Liquid Laundry Detergents." J Aoyama Gakuin Women's Jr. College. 95-104 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 泰子,阿部 幸子: "非イオン界面活性剤を配合した市販液体洗剤の生分解性" 青山学院女子短期大学 紀要. 44. 95-104 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi