研究概要 |
デジタル握力計から発揮された筋力値をRS-232C出力よりパソンコに取り込む方法用い,最大値(Fmax)までの筋力発揮パターン(握力発揮特性値)の分析,これらと体格・体力要因との関係,握力発揮持続力の分析,及び握力発揮調整テストの作成並びにその妥当性,信頼性等を検討した。以上の検討から新たに以下のような知見が得られた。1.(1)Fmaxの信頼性,妥当性は高い。また,Fmaxは握力の集中的な発揮と何らかの関係がある。(2)握力発揮パターン(特に最大値の出現時期)に個人差がある。(3)指示条件によって発揮パターンは異なり,握力発揮特性値は運動種目により異なる。2.(4)握力発揮特性値と従来の測定法による握力値と関係等を検討した結果,両握力テスト平均値間に有意な差異はない。両者の相関は,有意ではあるがそれほど高くはない。(5)握力発揮特性値と体格,体力及び運動能力テスト変量とは有意な相関は認められない。3.(6)Fmaxの5%以下では握力発揮持続力の調整が可能。握力発揮持続力の評価は誤差総和,最大誤差のいずれを用いても可能。4.(7)表示法:数値,棒グラフ及び波形表示から後者の二者が有効(棒グラフが0.1Hz,波形が0.3Hz周期の正弦波形)。(8)要求値の範囲継続時間:Fmaxに対する5〜25%の範囲が有効であり,継続時間は30秒間程度の調整発揮でほぼ調整能が捉えられる。(9)試行回数:3試行以内に測定値の変動がほぼ安定する。(10)健康人と神経機能に劣る軽度神経障害者の平均値間,及び健康人を対象としたアルコール摂取前後の平均値間に有意な差異が認められた。筋力トレーニング前後の平均値間には有意な差異は認められなかった。1.,2.及び3.の詳細な結果については,裏面に記載した研究発表論文において明らかにされている。
|