• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動誘発性喘息に及ぼす持久的トレーニングの効果

研究課題

研究課題/領域番号 02680120
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関福岡大学

研究代表者

進藤 宗洋  福岡大学, 体育学部, 教授 (30078539)

研究分担者 西間 三馨  国立療養所, 南福岡病院, 院長
田中 守  福岡大学, 体育学部, 助教授 (00163577)
田中 宏暁  福岡大学, 体育学部, 教授 (00078544)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1990年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
キーワード運動誘発性喘息 / 乳酸闘値 / 持久的トレーニング / 有酸素性作業能 / 気道過敏性 / 乳酸閾値 / 脱トレーニング / 運動療法 / 肺換気能 / 血中乳酸閾値 / 運動強度 / 換気機能
研究概要

運動誘発性喘息(EIB)は、喘息児の身体活動を制限する大きな障害である。このため、喘息児のEIBを軽減してやることは、発育発達途上にある児の身体的・社会的な成熟を促すと思われる。この一連の研究では、喘息児を対象にし、いくつかの有酸素性運動の強度に対する生理的反応に基づいてEIBの重症度に関係する、危険因子と運動条件とを明確にし運動療法の至適運動強度を決定した。そして、持久的トレーニングがEIBに及ぼす影響を検討した。
初年度には、EIBに及ぼす運動強度の影響について観察し、喘息児の運動療法における至適運動強度の検討を行った。その結果EIBの程度は運動強度に依存して増加することが確認され、乳酸闘値の125%に相当する強度は、有酸素性作業能の向上が期待でき、尚かつ、重症なEIBを起こすことなく安全に行える運動強度として上限であると考えられた。そこで次年度には、自転車エルゴメーターを用い、125%LT強度で1回30分、週6回、4週間のトレーニングを施行したところ、有酸素性作業能の向上、トレーニング前と同一強度でのEIBの改善が認められ、EIBの改善は有酸素性作業能の向上によるものであることが示唆された。また、トレーニング期間を延長し、2ケ月間行ったところ、同一強度だけでなく、相対強度においてもEIBが改善され、何らかの病理的変化が起こったと思われた。最終年度には、3週間の脱トレーニングが、有酸素性作業能とEIBや気道過敏性などの6週間のトレーニング効果に及ぼす影響を検討した。その結果、脱トレーニングによるトレーニング効果の消失は、EIBや気道過敏性における力が有酸素性作業能におけるより遅く、トレーニングは、EIBに及ぼす何等かの病理的改善にも関与することが示唆された。
以上の結果から、持久的トレーニングは、喘息児の体力を向上させるだけでなく、EIB、気道過敏性を改善させ、臨床症状の改善にも十分期待できる治療法の一つであると考えられた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 進藤 宗洋、小笠原 正志ら: "気管支喘息児の運動療法における至適運動強度の検討" 体育科学. 18巻. 25-33 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤 宗洋、小笠原 正志ら: "1カ月の持久的トレーニングによる運動誘発性気管支攣縮の改善" 体育科学. 19巻. 20-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木速雄、加野草平: "気管支喘息児におけるトレーニング療法の効果" アレルギー. 40巻. 205-214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤宗洋、小笠原正志ら: "持久性トレーニングによるexercise-induced brouchospasmの改善" 体育科学. 20巻. 29-37 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桧垣靖樹、大神賢一ら: "泳法の違いで生じる呼吸法がEIBに及ぼす影響" 臨床スポーツ医学. 9巻. 285-290 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤宗洋、桧垣靖樹ら: "トレーニングの中止が喘息児の有酸素性作業および運動誘発性気管支攣縮と気道過敏性に及ぼす影響" 体育科学. 21巻. 32-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindo, M., Ogasawara, M., et al: "Evaluation of optimum exercise intensity for exercise theraphy in asthmatic children." Rep.Res.Cent.Phys.Ed.18. 25-33 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindo, M., Ogasawara, M., et al: "Improvement of exercise-induced bronchospasm after endurance training for one month in asthmatic children" Rep.Rec.Cent.Phys.Ed.19. 20-29 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, H., Kano, S., et al: "The Effect of physical training on children with bronchial asthma." Allergy. 40. 205-214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindo, M., Ogasawara, M., et al: "Improvement of exercise-induced bronchospasm after endurance training for two months in asthmatic children" Rep.Res.Cent.Phys.Ed.20. 29-37 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higaki, Y., Ougami, K., et al: "The influence of brething way which cause different swin style on exercise-induced bronchospasm." J.Clin.Sport.Med.9. 285-290 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindo, M., Higaki, Y., et al: "Alterations in aerobic capacity, EIB and bronchial hyperreactivity following detraining in children with bronchial astma." Rep.Res.Cent.Phys.Ed.21. 32-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木 速雄 他: "気管支喘息児におけるトレ-ニング療法の効果" アレルギ-. 40(3). 205-214 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 檜垣 清樹 他: "泳法の違いで生じる呼吸法がEIBに及ぼす影響" 臨床スポ-ツ医学. 9(3). 285-290 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 守 他: "喘息児の運動療法に関する基礎究ー血中乳酸を指標とした運動強度と運動誘発性気管支攣縮(LIB)との関係" 臨床スポ-ツ医学. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原 正志,進藤 宗洋ら: "運動誘発性喘息(EIB)に及ぼす運動強度の影響" 日本体力医学会第44会大会体力科学. 38巻. 663 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi