• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療用X線による被曝線量低減のための散乱X線の積極的利用

研究課題

研究課題/領域番号 02680184
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

金森 仁志  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (70027770)

研究分担者 松本 政雄  大阪府立工業高等専門学校, 助教授 (50149944)
中森 伸行  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (20107353)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード医療用X線 / 被曝線量 / 散乱X線 / X線スペクトル / 鉛コリメータ / 鉛コリメ-タ
研究概要

1. 発生X線・被写体透過後の直接X線スペクトルとその影響
(1)モンテカルロ法でX線管陽極内での電子エネルギーのばらつきを計算して,さらに量子理論の式を用いてスペクトルを計算した。その結果,Birch-Marshallのモデルの結果と比較的よく一致した。
(2)自己整流型のX線発生装置で,X線スペクトルを測定するときに,管電流値を広範囲に変えても,測定スペクトルが変わらないことを確かめた。この結果,多くのパラメータを変えても,他の型の発生装置と比べて,スペクトルを能率よく測定できることがわかった。
(3)X線管電圧脈動率の影響
脈動率を上げると,一般に,線質が軟らかく,線量が少なくなると考えられてきたが,この常識に反して,脈動率60%以上では線質が少しずつ硬くなり,非飽和電流コードでは,線量も増加することがわかった。
(4)この結果,単相全波整流型では,管電流が多いほど,患者の被曝線量が減少することがわかった。
2. 散乱X線スペクトルの測定
ピンホール写真法を使って,X線管焦点の位置を正確に測定する方法を見出したので,正確にビーム軸を合わせることができるようになった。その結果ビームストッパの直径を2mmまで小さくし,外挿法で,直径0mmの点での散乱X線スペクトルを,正確に求めることができるようになった。
3. Contrast-dose diagramの提案と臨床写真への応用
こうして求めた散乱線含有率を変化させて,アルミニウムの周期的方形波パターンの写真を撮影し,写真コントラストと被曝線量との関係を示すためのContrast-dose diagram を新しく提案した。このグラフを頭部のトルコ鞍の臨床写真に適用して有効であることを確かめた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] M.MATSUMOTO: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic x-ray spectra and mean energies" Japanese Journal of Medical Imaging and Information Sciences. 7. 58-70 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.HAYASHI: "Effects of conical collimators upon x-ray spectra measured including scatter" Ionizing radiation. 16. 93-99 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KANAMORI: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic x-ray spectra" Medical & Biological Engineering & Computing. 29,S1. 35 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MATSUMOTO: "Measurement of x-ray spectra including scatter" Medical & Biological Engineering & Computing. 29,S1. 331 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MATSUMOTO: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic x-ray spectra and exposures" Medical Physics. 18. 921-927 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.OZAKI: "Time-saving measurement of X-ray spectra for self-rectified generators" Ionizing Radiation. 18. 134-143 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中森 伸行: "モンテカルロ法を用いた制動放射X線スペクトルの計算 - 電子のエネルギー損失のバラツキとしてGauss分布およびLandau分布を用いたときの比較 -" 医用画像情報学会誌. 9. 134-143 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.TAKIGAWA: "Effects of scattered x-rays upon image quality and patient dose" Journal of Photogrphic Science. 41. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsumoto, H. Kubota, H. Hayashi and H. Kanamori: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic x-ray spectra and mean energies" Japanese Journal of Medical Imaging and Information Sciences. 7(2). 58-70 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hayashi, M. Matsumoto and H. Kanamori: "Effects of conical collimators upon x-ray spectra measured including scatter" Ionizing Radiation. 6(3). 93-99 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kanamori, M. Matsumoto, H. Kubota and H. Hayashi: "Effects of voltage ripple and current modes on diagnostic x-ray spectra" Medical & Biological Engineering & Computing. 29 Supplement Part 1. 35 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsumoto, H. Kubota and H. Kanamori: "Measurement of x-ray spectra including scatter" Medical & Biological Engineering & Computing. 29 Supplement Part 1. 331 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsumoto, H. Kubota, H. Hayashi and H. Kanamori: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic x-ray spectra and exposures" Medical Physics. 18(5). 921-927 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozaki, M. Matsumoto, H. Kubota and H. Kanamori: "Time-saving measurement of x-ray spectra for self-rectified generators" Ionizing Radiation. 18(3). 134-143 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nakamori, K. Yamano, M. Yamada and H. Kanamori: "Comparison of Bremsstrahlung spectra using Monte-Carlo method" Japanese Journal of Medical Imaging and Information Sciences. 9(3). 134-143 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takigawa, K. Yamashita, T. Ishida, M. Matsumoto and H. Kanamori: "Effects of scattered x-rays upon image quality and patient dose" Journal of Photographic Science. 41(3). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozaki: "Time-saving measurement of x-ray spectra for self-rectified generators" Ionizing Radiation. 18. 134-143 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中森 伸行: "モンテカルロ法を用いた制動放射X線スペクトルの計算-電子のエネルギー損失のバラツキとしてGauss分布およびLandau分布を用いたときの比較-" 医用画像情報学会誌. 9. 134-143 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takigawa: "Effects of scattered x-rays upon image quality and patient dose" Journal of Photographic Science. 41. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 仁志: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic xーray spectra" Medical&Biological Engineering&Computing. 29,S1. 35 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中森 伸行: "Calculation of bremsstrahlung spectra from xーray tubes using quantum theory" Medical&Biological Engineering&Computing. 29,S1. 36 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 政雄: "Measurement of xーray spectra including scatter" Medical&Biological Engineering&Computing. 29,S1. 331 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 吉明: "Absorptionーefficiency spectra of soft xーrays by radiographic films" Medical&Biological Engineering&Computing. 29,S2. 937 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 有村 秀孝: "Density dependence relations of the contributing rates of the three components in the Wiener spectra of radiographic mottles" Medical&Biological Engineering&Computing. 29,S1. 938 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 政雄: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic xーray spectra and exposures" Medical Physics. 18. 921-927 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 政雄: "Effects of voltage ripple and current mode on diagnostic xーray spectra and mean energies" Japanese Journal of Medical Imaging and Information Sciences. 7. 58-70 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 吉明: "純Ge検出器を用いた軟X線スペクトル測定法" 医用画像情報学会雑誌. 7. 71-78 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 政雄: "鉛円錐コリメ-タでのX線スペクトル測定に対する散乱の影響" 日本医学放射線学会雑誌. 50. 132 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 林 英樹: "Effects of conical collimators upon xーray spectra measured including scatter" Ionizing radiation. 16. 93-99 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎 吉明: "Basic date for evaluating radiographic image quality of soft xーrays" Advancement of Imaging Science and Technology. 401-403 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi