• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養組織からの地衣体の再形成の物質生産

研究課題

研究課題/領域番号 02804059
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物形態・分類学
研究機関高知学園短期大学

研究代表者

吉村 庸  高知学園短期大学, 教授 (20072811)

研究分担者 黒川 禎子  高知学園短期大学, 講師
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード地衣類(Lichen) / 組織培養(Tissue culture) / 形態形成(Morphogenesis) / ツメゴケ(Peltigera) / 頭状体(Cephalodia) / 藍藻(Cyanobacteria) / 地衣成分(Lichen substances) / 形態変異種(Morphotype) / 藍藻(cyanobacteria) / 新しい形態変異種(new morphotype) / 地衣類 / 組織培養 / 形態形成 / ウメノキゴケ(Parmelia tinctorum) / イワタケ(Umbilicaria)
研究概要

(1)国内(小笠原,四国,近畿,本州中部)および国外(ハワイ,フィンランド,スエーデン,ドイツ)より採集した地衣類を加えて、約150株の培養組織を誘導した。
(2)培養組織より地衣体の再形成を試み、形態形成の条件を調べた。有効な条件は貧栄養(2-3%の寒天培地)、温度条件(15℃-18℃)、照度(2000ルックス明暗周期)である。
(3)チチレツメゴケについて、in vitroでの地衣体形成を形態的に調べた。
(4)12種のツメゴケ属について培養組織の誘導を試み、そのうち6種について天然と類似の地衣体の形態形成を見た。ことにヒロハツメゴケでは天然ではあまり見られていない藍藻形態型、ならびに緑藻型とのキメラ様地衣体をin vitroで得た。
(5)ツメゴケ属では培養地衣体は天然地衣体と同様なデプシド類、トリチルペン類を含有していた。Usnea hirtaでは地衣体の形成に伴ってウスニン酸含量の増加を見た。またイソウスニン酸、アトラノリンも検出した。これらの微量の地衣成分の同定と定量には、高速液体クロマトグラフィーが有効であった。
(6)培養組織より地衣構成菌と共生藻を分離し、地衣菌のプロトプラストの誘導、チトクロームの研究をはじめ他の研究者への材料提供を実施した。生きた生物としての地衣の活用をはかり、実験生物学への仲間入りを果たした。
(7)培養によって得たUsnea hirtaの構成菌は単独で地衣体様の構造を示した。
(8)培養知見からは地衣類は、菌類を主とした特殊な生態系であるとの考えを深くした。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 吉村 庸,黒川 禎子,山本 好和,木下 靖浩: "アカサルオガセとチヂレツメゴケの培養による地衣体の形態形成" 高知学園短期大学紀要. 21. 25-36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KINOSHITA,Y.,S.HAYASE,M.HIGUCHI,Y.YAMAMOTO,& Y.YAMADA: "Improvement of protoplast isolation from lichen mycobionts" Agric.Biol.Chem.55(7). 1891-1892 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村 庸,黒川 禎子: "地衣体におけるレカノール酸の生成と関連物質" 高知学園短期大学紀要. 22. 41-50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMURA,I.& Y.YAMAMOTO: "Development of Peltigera praetextata lichen thalli in culture" Symbiosis. 11. 109-117 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 好和,吉村 庸: "地衣細胞集合体を用いた地衣研究の新展開" Techno-Cosmos. 1. 24-30 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMURA,I.,T.KUROKAWA,Y.YAMAMOTO,& Y.KINOSHITA: "Developemnt of lichen thall in vitro" Americ.J.Bot.79(6). 15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO,Y.,Y.MIURA,M.HIGUCHI,Y.KINOSHITA,I.YOSHIMURA,& T.KUROKAWA: "Using cultured lichens in modern biology" Americ.J.Bot.79. 14-15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI,K.,K.KOYAMA,K.TAKATORI,Y.YAMAMOTO,& I.YOSHIMURA.: "Chemical characterization of lichen compounds" Americ.J.Bot.79(6). 19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村 庸,黒川 禎子,浜出 良二,木下 靖浩: "ヨコワサルオガセの二次代謝産物について" 高知学園短期大学紀要. 23. 9-19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMURA,I.,T.KUROKAWA,Y.YAMAMOTO,& Y.KINOSHITA: "Developemnt of lichen thalli in vitro" Bryologist. 96(3). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO,Y.,Y.MIURA,M.HIGUCHI,Y.KINOSHITA,I.YOSHIMURA,& T.KUROKAWA: "Using cultured lichens in modern biology" Bryologist. 96(3). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMURA,I.,T.KUROKAWA,Y.YAMAMOTO,& Y.KINOSHITA: "In vitro Developmenmt of the lichen thallus of some species of Peltigera" Nord.J.Bot.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KINOSHITA,Y.,S.HAYASE,Y.YAMAMOTO,I.YOSHIMURA,T.KUROKAWA,T.AHTI,& Y.YAMADA: "Morphogenetic capacity of the mycobiont in Usnea(lichenized ascomycete)" Proc.Japan Acad.ser.B. 69. 20-23 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro K.,I.YOSHIMURA,Y.YAMAMOTO,T.KUROKAWA,& Y.YAMADA: "Procuction of usnic acid in cultured Usnea hirta" Bibliotheca Lichenologica. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIGUCHI,M.,Y.MIURA,J.Boohene,Y.KINOSHITA,Y.YAMAMOTO,I.YOSHIMURA,& Y.YAMADA: "Inhibition of tyrosinase activity bycultured lichen tissues and bionts" Excerpta Medica.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IHDA,T.,T.NAKANO,I.YOSHIMURA & Z.IWATSUKI: "Some phytobionts isolated from Japanese species of Anzia" Archiv fuer Protisstenkunde. 143. 163-172 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KINOSHITRA,K.,H.MATSUBARA,K.KOYAMA,K.TAKAHASHI,I.YOSHIMURA,& Y.YAMAMOTO: "A higher alcohol from Solorina crocea" Bibliotheca Lichenologica.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMURA,I.: "Die essbare Flechte"Iwatake",Umbilicaria esculenta(1)" Arkuelle Lichenologischen Mitteilungen der Bryologisch-lichenologischen Arbeitsgemainschaft fuer Mitteleuropa.3. 3-5 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I., T.Kurokawa, Y.Yamamoto, and Y.Kinoshita: "Thallus-formation of Usnea rubescens and Peltigera praetextata in vitro" Bulletin of Kochi Gakuen college. 21. 25-36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I. and T.kurokawa: "Biogenesis of lecanoric acid in lichen thalli and its related substances" Bulletin of Kochi Gakuen College. 22. 41-50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I. and Y.yamamoto. 1991: "Development of Peltigera preaetexta lichen thalli in culture" Symbiosis. 11. 109-117 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita,Y., S.Hayase, M.Higuchi, Y.Yamamoto, V.Ahmadjian, I.Yoshimura, and Y.Yamada: "Improvement of protoplast isolation from lichen mycobionts" Agricultural and Biological Chemistry. 55(7). 1891-1892 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,Y. and I.Yoshimura: "New development in study of lichen using a cell aggregate" Techno-Cosmos. 1. 24-30 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I., T.kurokawa, Y.yamamoto, and Y.Kinoshita: "Development of lichen thalli in vitro." American Journal of Botany. 79(6). 15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,Y., Y.Miura, M.Higuchi, Y.Kinoshita, and I.Yoshimura: "Using cultured lichens in modern biology" American Journal of Botany. 79. 14-15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,K., K.Koyama, K.takatori, Y.Yamamoto, and I.Yoshimura: "Chemical characterization of lichen compounds" American Journal of Botany. 79(6). 19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I., T.Kurokawa, R.Hamade, and Y.Kinoshita: "Secondary metabolic substances of Usnea diffracta Vain" Bulletin of Kochi Gakuen College. 23. 9-19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita,Y., S.Hayase, Y.Yamamoto, I.Yoshimura, T.Ahti, and Y.Yamada: "Morphogenetic capacity of the mycobiont in Usnea (lichenized ascomycete)" Proceedings of Japan Academy, ser.B. 69. 20-23 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita,Y., I.Yoshimura, Y.Yamamoto, T.Kurokawa, and Y.Yamada: "Production of usnic acid in cultured Usnea hirta. (1993)" Bibliotheca Lichenologica. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higuchi,M., Y.Miura, J.Boohene, Y.Kinoshita, Y.Yamamoto, I.Yoshimura, and Y.Yamada: "Inhibition of tyrosinase activity by cultured lichen tissues and bionts" Excerpta Media. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihda,T., T,Nakano, I.Yoshimura, and Z.Iwatsuki: "Some phycobionts isolated from Japanese species of Anzia" Archiv.fur Protistenkunde. 143. 163-172 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinosita,K., H.Matsubara, K.Koyama, K.Takahashi, I.Yoshimura and Y.Yamamoto: "A higher alcohol from Solorina crocea" Bibbliotheca Lichenologica. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I.: "Die essbare Flechte "Iwatake", Umbilicaria esculenta (1)" Arbeitsgemainschaft fur Mitteleuropa. 3. 3-5 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I., T.Kurokawa, Y.Yamamoto, and Y.Kinoshita: "Development of lichen thalli in vitro" Bryologist. 96(3). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,Y., Y.Miura, M.Higuchi, Y.Kinoshita, and I.Yoshimura: "Using cultured lichens in modern biology" Bryologist. 96(3). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,I., T.Kurokawa, Y.Yamamoto, and Y.Kinoshita: "In vitro Development of the lichen thallus of some species of Peltigera" Nordic Journal of Botany. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,Y., I.Yoshimura, and H.Tamasaki (ed.): "Chiirui Kenkyu Happyokai. Proceedings of symposium on lichenology, 1992" Nippon Paint Co., Neyagawa. 39 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 好和・吉村 庸: "地衣細胞集合体を用いた地衣研究の新展開" Techno Cosmos. 1. 24-30 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,I,T.Kurokawa Y.Yamamoto & Y.Kinoshita: "Development of Lichen thalli in vitro" Bryologist. 96(3). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,Y.Y.Miura,M.Higuchi,Y.Kinoshita,I.Yoshimura, & T.Kurokawa: "Using cultured lichens in modern Biology" Bryologist. 96(3). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita,Y.S.Hayase,Y.Yamamoto,I.Yoshimura,T.Kurokawa,T.Ahti,& Y.Yamada: "Morphogenetic capacity of the mycobiont in Usnea (lichenized ascomycete)" Proceedings of Japan Academy. 69ser.B. 20-23 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita,Y.,I.Yoshimura,Y.Yamamoto,T.Kurokawa, & Y.Ymada: "Production of usnic acid in cultured Usnea hirta." Bibliotheca Lichenologica. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 庸・黒川 禎子・浜出 良二・木下 靖浩: "ヨコワサルオガセの二次代謝産物について" 高知学園短期大学紀要. 23. 9-19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita,Y.;Hayase,S.;Higuchi,M.;Yamamoto,Y.;Ahmadjian,V.;Yoshimura,I.;Yamada,Y.: "Improvement of protoplast isolation from lichen mycobionts" Agricultural and Biological Chemistry. 55(7). 1891-1892 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,I.& Yamamoto,Y.: "Development of peltigera praetextata lichen thalli in Culture" Symbiosis(Balaban,Philadelpia/Rebovot). 11. 109-117 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 庸,黒川 禎子: "地衣体におけるレカノ-ル酸の生成と関連物質" 高知学園短期大学紀要. 22. 41-50 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,M.;Miura,Y.;Boohene,J.;Kinoshita,Y.;Yamamoto,Y.;Yoshimura,I.: "Inhibition of tyrosinase activity by cultured lichen tissues and bionts" Planta Medica. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,I.,T.Kurokawa,Y.Yamamoto,& Y.Kinoshita: "Development of lichen thalli in vitro" American Journal of Botany.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 庸・黒川 禎子・山本 好和・木下 靖浩: "アカサルオガセとチヂレツメゴケの培養による地衣体の形態形成" 高知学園短期大学紀要. 21. 25-36 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Yoshimura & Y.Yamamoto: "Development of Peltigera Praetextata lichen thalli in culture" Symbiosis. 11. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi