• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物胚発生におけるDNA複製開始部位の可塑性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 02804061
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関東京大学

研究代表者

塩田 正樹  東京大学, 医学部(医), 助手 (80134526)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードアフリカツメガエル / 発生 / 卵 / 胚 / DNA複製 / 複製開始 / 複製開始部位 / 複製開始蛋白質 / 受精卵 / DNA / 無細胞DNA複製系 / 細胞周期 / DNA複製開始 / DNA鎖伸長
研究概要

アフリカツメガエル(Xenopus laevis)の卵抽出液は外来性の2本鎖DNAを鋳型として授精卵と同様のDNA複製をすることが以前より知られていたので、本研究では、まず、このカエルの卵無細胞系を利用してカエルの胚発生期のDNA複製について、特に、複製開始部位について検討した。その結果、この系では外から加えるDNAの種類や同一DNAでもその制限酵素で切ったDNA断片によってDNA複製効率の違いがあることを見いした。また、DNA複製効率の悪いDNA(M13RFDNA等)に効率の良いDNA断片(ラムダDNAのHind IIIの2.3kb断片等)を挿入した組み換えDNAでは挿入したDNA断片をもとに高効率にDNA複製が行われることを見いだした。このことにより、このDNA複製系では特定のDNA塩基配列が複製開始部位として働くことが示唆された。さらに、複製効率の良いDNA(phaiX174 RF DNA等)の制限酵素で切ったDNA断片のDNA複製効率を調べた結果、複製開始部位は数キロ塩基長に1個程度の頻度で染色体DNA上に存在することを見いだし、5ー6塩基長の特定塩基配列が複製開始に必須であることを示唆した。
一方、この無細胞系におけるDNA複製開始に必須な蛋白質(複製開始蛋白質)をphaiX174 RF DNAポリメラ-ゼ,DNAヘリカ-ゼ等より構成されたDNA合成再構成系を用いて検索した。その結果、分子量約6万のある蛋白質が複製開始蛋白質であることが示唆された。また、この蛋白質を用いたDNA合成再構成系では上記無細胞系と同様の鋳型特異性を持つことが判明した。これらのことから、この蛋白質が胚発生期のDNA複製の特性(高頻度で存在する複製開始部位)を決めている可能性を示唆さた。
以上のことから、複製開始蛋白質が複製開始部位をきめている可能性が示唆されたが、今後、この蛋白質の発生時での量的、質的変動を解析することによって胚発生での複製DNA開始部位を介したDNA複製の制御がより明解に解明されると期待される。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] M.Shioda: "Stimulation of DNA polymerage α activity by microtubuleーassociated proteins" Biochemistry. 30. 11403-11412 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩田 正樹: "真核細胞のDNA複製を調節する細胞性因子の検索とその機能の解析" 細胞科学. 1. 56-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okuhara: "A protein factor required for DNA synthesis with double-tranded DNA in Xenopus egg extract" Biochem.Biopys.Res.Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami,Murofushi: "Isolation of a novel lysophosphatatidic acid which inhibits eukaryotic DNA polymerase α from myxoamoebae of Physarum polycephalum" J.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikegami: "Effect of okadaic acid on embryonic development of the starfish,Asterina pectinifera" Agri.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shioda: "Stimulation of DNA polymerase alpha activity by microtubule-associated proteins." Biochemistry. 30. 11403-11412 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okuhara: "A protein factor required for DNA synthesis with double-stranded DNA in Xenopus egg extract." Biochem. Biophys. Res. Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Murakami-Murofushi: "Isolation of a novel lysophosphatatidic acid which inhibits eukaryotic DNA polymerase alpha myxoamoebae of Physarum polycephalum." J. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ikegami: "Effect of okadaic acid on embryonic development of the starfish, Asterina pectinifera." Agri. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shioda: "Stimulation of DNA polymerase α activity by microtubuleーassociated proteins" Biochemistry. 30. 11403-11412 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塩田 正樹: "真核細胞のDNA複製を調節する細胞性因子の検索とその機能の解析" 細胞科学. 1. 56-67 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okuhara: "A protein factor required for DNA synthesis with doubleーstranded DNA in Xenopus egg extract" Biochem. Biophys. Res. Commun.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.MurakamiーMurofushi: "Isolation of a novel lysophosphatatidic acid which inhibits eukaryotic DNA polymerase α from myxoamoebae of Physarum polycephalum" J. Biol. Chem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikegami: "Effect of okadaic acid on embryonic development of the starfish,Asterina pectinifera" Agri. Biol. Chem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塩田 正樹: "真核細胞のDNA複製を調節する細胞性因子の検索とその機能の解明" 細胞科学. 1. 56-67 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shioda: "Electron microscopic ofservations of the chromosomal structure of the halophilic archaetacberium,Halobacterium salinarium" Mol.Gen.(Life Sa.Adv.). 8. 163-166 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shioda: "Stimulation of DNA polymerase α activity by microtubuleーassociated proteins" Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi