• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過疎地域における人口流出・帰還モデルの開発とそれによる定住施策評価

研究課題

研究課題/領域番号 02805063
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関群馬大学

研究代表者

青島 縮次郎  群馬大学, 工学部, 教授 (40108246)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード過疎問題 / 人口移動 / ライフサイクルステージ / 計画決定プロセス / 動的モデル / 非集計モデル / 定住施策 / 計画評価 / 社会基盤 / 過疎地域 / 人口流出 / 人口帰還 / ライフサイクルステ-ジ / 居住地・従業地選択行動 / 非集計行動モデル / ライフステ-ジ
研究概要

農山村過疎地域住民の転出・帰還行動の分析結果より、それがライフサイクルステージの変化を伴って現れ、また過去から将来にわたっての効用の動的評価のもとに、居住地・従業地一括選択行動として行われることを明らかにすることができた。また、転出・帰還の意思決定プロセスにおいて、農山村部と都市部の間の生活環境、就業環境の相対的な関係および通勤条件等の要因が大きな影響力を持っていることを示した。
以上の現況分析を踏まえて、農山村部と都市部との間での人口流出・帰還現象を説明する集計型の居住地・従業地一括選択行動モデルを構築し、十分な説明力を有していることを立証した。また同様に、農山村部と都市部との間での個々人の転出・帰還行動を非集計型のネスティッドロジットモデルで表現し、その動的な移動現象を説明し得る有意な関係式を構築することができた。
得られたモデル式より、種々の定住施策の評価を行ったが、とくに農山村・都市間の通勤条件・交通条件の整備効果分析では、幹線道路の整備が定住化に極めて大きな貢献をすることが示された。また非集計型のモデルを用いた分析では、過疎地域住民の移動は家族の形に大きく規定されたものとなっており、今後の人口移動現象を予測し、あるいはまたその定住施策を検討していく上で、家族の形(ライフサイクルステージ)を十分に考慮する必要があることが明らかとなった。
最後に、過疎地域における過去の社会基盤整備の実績に基づき、それに対する定住施策としての総合的な評価を行うとともに、今後の重点的な定住政策課題および望ましい定住施策の全体像を示した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 片田 敏孝,広畠 康裕,青島 縮次郎: "農山村過疎地域における転出・帰還行動のモデル化に関する基礎的研究" 土木学会論文集. 419/IV-13. 105-114 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島 縮次郎,磯部 反彦,相川 勝浩: "山間過疎地域における自動車の相乗りおよび送迎に関する調査分析" 交通工学研究発表会論文集. 11. 53-56 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島 縮次郎,磯部 反彦,宮崎 正樹: "世帯における自動車保有履歴から見た自動車複数保有化の構造分析" 土木計画学研究・論文集. 9. 45-52 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.AOSHIMA,T.ISOBE,and K.AIKAWA: "Mobility of the Elderly in Japan Depopulated Areas" the wheel extended. 79. 27-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島 縮次郎,磯部 反彦,宮崎 正樹,安村 宏: "世帯における自動車複数保有化要因分析" 土木計画学研究・講演集. 15(1). 755-760 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島 縮次郎,磯部 反彦,高橋 慶子: "世帯のライフサイクルステージから見た自動車免許保有者と非保有者の交通行動分析" 地域学研究. 22-1. 151-165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katada, Y.Hirobata, and N.Aoshima: "A Dynamic Out/In- Migration Model for Rural Depopulation Problems(in Japanese)" Proceedings of Japan Society of Civil Engineers. No.419/IV-13. 105-114 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Aoshima, T.Isobe, and K.Aikawa: "On Car-Ride-Together of "Shared Ride" and "Serve Passenger(s)" in Rural Depopulated Areas (in Japanese)" Proceedings of Japan Society of Traffic Engineers. No.11. 53-56 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Aoshima, T.Isobe, and M.Miyazaki: "A Structural Analysis on Multi-Car Ownership of Household Based on Longitudinal Car Ownership Survey(in Japanese)" Infrastructure Planning Review. No.9. 45-52 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Aoshima, T.Isobe, and K.Aikawa: "Mobility of the Elderly in Japan's Depopulated Areas" the wheel extended. No.79. 27-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Aoshima, T.Isobe, M.Miyazaki, and H.Yasumura: "A Factor Analysis on Multi-Car Ownership of Household (in Japanese)" Proceedings of Infrastructure Planning. No.15(1)-2. 755-760 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Aoshima, T.Isobe, and K.Takahashi: "Travel Behavior Analysis of the Licensed and the Unlicensed by Life Cycle Stages in Households (in Japanese)" Studies in Regional Science. Vol.22,No.1. 151-165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Aoshima,T.Isobe,and K.Aikawa: "Mobility of the Elderly in Japan′s Depopolated Areas" the wheel extended. 79. 27-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青島 縮次郎、磯部 友彦、高橋 慶子、角田 勇: "自動車OD調査の改良とそれに基づく同乗交通の平日・休日比較分析" 日本地域学会年次大会論稿集. 28. C1-C6 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青島 縮次郎: "より多くの豊かな交通が生まれる都市づくりをー第54回全国都市問題会議研究事例ー" 全国市長会, 297 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青島 縮次郎,磯部 友彦,相川 勝浩: "山間過疎地域における自動車の相乗りおよび送迎に関する調査分析" 交通工学研究発表会論文集. 11. 53-56 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 青島 縮次郎,磯部 友彦,宮崎 正樹: "世帯における自動車保有履歴から見た自動車複数保有化の構造分析" 土木計画学研究・論文集. 9. 45-52 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 片田 敏孝、広畠 康裕、青島 縮次郎: "農山村過疎地域における転出・帰還行動のモデル化に関する基礎的研究" 土木学会論文集. 419. 105-114 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 相川 勝浩,青島 縮次郎,磯部 友彦: "山間過疎地域における自家用車の相乗りおよび送迎に関する調査分析" 第18回関東支部技術研究発表会講演概要集. 18. 206-207 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi