• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡散不安定場におけるパタ-ン形成と根系・土塊の形成過程

研究課題

研究課題/領域番号 02806046
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業土木
研究機関島根大学 (1991)
北海道大学 (1990)

研究代表者

澁澤 栄  島根大学, 農学部, 助教授 (50149465)

研究分担者 野口 伸  北海道大学, 農学部, 助手 (40228309)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード拡散 / 非線形パタ-ン / Lシステム / フラクタル / 土塊 / 根系 / 耕うん / パタ-ン形成 / 成長モデル / 亀裂
研究概要

本研究は,根系パタ-ンと耕うん土塊形状の「かたち」の共通性の解明という研究課題を糸口にして,環境と相互作用しながら形態形成していく植物生長現象,さらにはファイトテクノロジ-研究構想の中心課題の一つである土壌・植物複合系の数理的解明への挑戦という展望のもとに,萌芽的研究として開始された.具体的な研究目的及び研究項目を要約すると,次の通りである.
1)トウモロコシ根系と土塊形状のフラクタル性を解明する.2)歪場の拡散不安定から弾性的亀裂拡大の考察する.3)Lシステムを拡張した根系生長モデルを作成する.4)根系及び土塊のパタ-ン形成における制御パラメ-タを選択する.
本研究で達成された成果は,次の通りである.
1)ロ-タリ耕うんで得た重粘土土塊には,その輪郭,亀裂,亀裂分布にべき分析が認められ,フラクタル性が確認された.更に耕うんづめの高速振動と亀裂発生間隔の関連性を確認した.
2)トウモロコシ根系は異方的なべき分布を示し,自己アフィンフラクタルの様相を示した.
3)土の粘弾性的性質を弾性的歪と塑性流動からなる非線形拡散方程式でモデル化し,拡散不安定場における弾性歪の局所的蓄積をシミュレ-トした.
4)トウモロコシ根系形態を階層的にモデリングし,Lシステムの限界を解消した根系生長モデルを確立した.
5)根系および土塊のパタ-ン形成の共通性を解明し,土壌・根系複合システムにおけるダイナミックス解明の手がかりを得た.

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 澁澤 栄: "ロ-タリ耕うんにおける土塊形成と歪場の拡散不安定" テラメカニックス. 10. 1-7 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "ロ-タルリうんの砕土作用(第6報)耕うんづめの振動と亀裂発生間隔" 農業機械学会北海道支部会報. 31. 15-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "ロ-タリ耕うんの砕土作用(第7報)耕うんづめの受けるシステム集合" 農業機械学会北海道支部会報. 31. 20-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "トウモロコシ根系分布のべき法則とLシステムによるシミュレ-ション" 農業機械学会北海道支部会報. 31. 27-31 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Fractals in cloods formed with rotary tillage" Proceedings of 10th International Conference of the ISIVS.(Journal of Terramechanics). 977-984 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "作物根系のベき分布とLシステム" テラメカニックス. 11. 73-81 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "Lシステムを利用した作物根系成長モデル" 中国・四国の農業気象. 4. 96-99 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "2次元根系生長モデル" 農業機械学会関西支部報. 71. 29-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "土壌密度変化のトウモロコシ根系分布への影響" 農業機械学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Analytical approach to clod pattern formation in rotary tillage by using of diffusive instability of strain field" Terramechanics (Japan). 10. 1-7 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Clod pattern formation in rotary tillage (Part 6) -Relation between blade vibrations and crack formation-" Jour. Hokkaido Branch of JSAM (Japanese Society of Agricultural Machinery). 31. 15-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Clod pattern formation in rotary tillage (Part 7) -System sets of tillage resistance acting on blade-" Jour. Hokkaido Branch of JSAM. 31. 15-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Power-law scaling of corn distribution and simulation of the roots pattern by L-system" Jour. Hokkaido Branch of JSAM. 31. 20-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Fractals in clods formed with rotary tillage" Proceedings of 10th International Conference of the ISTVS. 977-984 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Power distribution crop roots and L systems for the roots pattern" Terramechanics (Japan). 11. 73-81 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "A root growth model by means of L systems" Agricultural Meteorology of Chugoku and Shikoku. 4. 96-99 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "A model of root system in 2-dimension" Jour. Kansai Branch of JSAM. 71. 29-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Impacts of soil density change on corn roots distribution" Jour. JSAM.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "作物根系のべき分布とLシステム" テラメカニックス. 11. 73-81 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "Lシステムを利用した作物根系生長モデル" 中国・四国の農業気象. 4. 96-99 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "2次元根系生長モデル" 農業機械学会関西支部報. 71. 29-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "土壌密度変化のトウモロコシ根系分布への影響" 農業機械学会誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sakae SHIBUSAWA: "Fkactals in clods formed with kotaxy tillage" Jouknal of Tekkamechanics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渋沢 栄,安原 学,寺尾 日出男: "ロ-タリ耕うんの砕土作用(第6報)耕うんづめの振動と亀裂発生間隔" 農業機械学会北海道支部会報. 31. 15-19 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渋沢 栄,安原 学,寺尾 日出男: "ロ-タリ耕うんの砕土作用(第7報)耕うんづめの受ける抵抗のシステム集合" 農業機械学会北海道支部会報. 31. 20-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渋沢 栄,鈴井 格仁,寺尾 日出男: "トウモロコシ根系分布のべき法則とLシテムによるシミュレ-ション" 農業機械学会北海道支部会報. 31. 27-31 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渋沢 栄: "ロ-タリ耕うんにおける土塊形成と歪場の拡散不安定" テラメカニックス. 10. 1-7 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渋沢 栄: "作物根系のべき分布とLシステム" テラメカニックス. 11. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi