• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピロヘ-タのリボソ-ムRNA遺伝子の構造解析と系統発生、生物進化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02807046
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

柳原 保武  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (30046255)

研究分担者 増沢 俊幸 (増澤 俊幸)  静岡県立大学, 薬学部, 助手 (10181645)
福長 将仁  福山大学, 薬学部, 教授 (20132483)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードスピロヘ-タ / レプトスピラ / ボレリア / トレポネ-マ / リボソ-ムRNA遺伝子 / クロ-ニング / シ-ケンシング / リボソームRNA / 遺伝子の構成 / 塩基配列
研究概要

各種スピロヘ-タのリボソ-ムRNA遺伝子(rDNA)の数とその構成、および発現について調べた。トレポネ-マ属の梅毒病原体及び非病原性株では3種類のrDNA(rrs、rrl、rrf)は何れも密接にリンクし、この構成は大腸菌など細胞に一般的に見られるもので、両菌株ともrDNAを2セット有していた。これに対し、ボレリア、レプトスピラではrDNA構成を全く異にし、ボレリアではrrsとrrl/rrfが分離され、レプトスピラでは3種類の遺伝子が染色体上に散在する特異な構成を明らかにした。さらに、レプトススピラではこれら遺伝子が独立に転写されていることを証明した。レプトネ-マのrDNA構成はレプトスピラと同であった。これらの結果は、スピロヘ-タの分類されているトレポネ-マ、ボレリア、レプトスピラにおけるrDNA構成が夫々異なり、形態的には類似していても、生理化学的な差異とも相まって発生生物学的には必ずしも近縁ではない可能性が示唆された。その他、本研究で得られた重要な知見を下に記す。
(1)ライム病ボレリアにおいて、細菌として初めてrrl/rrf遺伝子が2回繰返し構造である事実を発見したが、同じボレリア属の回帰熱ボレリアには認めなかった。
(2)レプトスピラでは3種類の遺伝子は全て独立して存在し、夫々独立に転写される事実を、細菌として初めて発見したが、この構成例は後にThermoplasma acidophilumでも見出された。
(3)レプトスピラ科の菌株において、rrf遺伝子の数と病原性に相関関係を認め、病原株では1遺伝子、非病原株では、2つの遺伝子をもつことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Isolation and characterization of the 55 rRNA gene of Leptospira interrogans" Journal of Bacteriology. 172. 3264-3268 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Linkage of ribosomal RNA genes in Leptospira" Microbiology and Immunology. 34. 565-573 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Nucleotide suquence of a 16S ribosomal RNA gene for Leptospira interrogans serovar canicola strain Moulton" Nucleic Acids Research. 18. 366 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Cloning of genes for a hemolytic factor of Leptospira interrogans serovar autumnalis strain Congo 21-543" Mirobiology and Immnology. 34. 565-573 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Cloning,Characterization and taxonomic significans of genes for the 5S ribosomal RNA of Leptonema illini strain 3055" Journal of General Microbiology. 137. 1523-1528 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Antigenic Properties of borrelia Burgdorferi isolated from Ixodes ovatus and Ixodes persulcatus in Hokkaido,Japan" Journal of Clinical Microbiology. 29. 1568-1573 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Comparison of flanking regions of the 5S rebosomal ribonucleic acid genes in Leptospira biflexa and Leptospira interrogans" Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 40. 544-546 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Tandem repeat of the 23S and 5S ribosomal RNA genes in Borrelia burgdorferi,the etiological agent of Lyme disease" Biochemical and Biophysical Research Communication. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "The 23S/5S rebosomal RNA genes are separate from the 16S ribosomal RNA gene in Borrelia burgdorferi,the etiological agent of Lyme disease" Journal of General Microbiology. 138. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Organization of the ribosomal RNA genes in Treponema phagedenis and Treponema pallidum" Microbiology and immunology. 36. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Philip J.Bassford: "Genetic approaches to cell biology and metabolism of spirochetes" Research in Microbiology. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福長 将仁: "ライム病ボレリアの遺伝子構成に関する研究 リボソ-ムRNA遺伝子の構成" 乳酸菌研究会に関する報告書. 346-350 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福長 将仁: "ライム病ボレリアの遺伝子構成に関する研究 リボソ-ムRNA遺伝子のクロ-ニングと制限酵素地図" 乳酸菌研究会に関する報告書. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga Ed.Yuzuru Kobayashi: "Leptospirosis 〔Isolation and characterization of the 5S rRNA genes in Leptospira and Leptonema〕" University of Tokyo Press, 534£290-303| (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamotsu Morita Ed.Yuzuru Kobayashi: "Leptospirosis 〔Cloning and expression of Leptospira interrogans hemolytic factor gene in E.coli and yeast,Saccharomyces cerevisiae" University of Tokyo Press, 534£345-357| (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Isolation and characterization of the 5S rRNA gene of Leptospira interrogans." J. Bacteriol.172. 3624-3268 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Linkage of ribosomal RNA genes in Leptospira." Microbiol. Immunol.34. 565-573 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Nucleotide sequence of a ribosomal RNA gene for Leptospira interrogans serovar canicola strain Moulton." Nucleic Acids Res.18. 366 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Cloning of genes for a hemolytic factor of Leptospira interrogans serovar autumnalis strain Congo 21-543." Microbiol. Immunol.34. 565-573 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Cloning, characterization and taxonomic significans of genes for the ribosomal RNA of Leptonema illini strain 3055" J. Gen. Microbiol.137. 1523-1528 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Antigenic properties of Borrelia burgdorferi isolated from Ixodes ovatus and Ixodes persulcatus in Hokkaido, Japan." J. Clin. Microbiol.29. 1568-1573 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Comparison of flanking regions of the 5S ribosomal ribonucleic acid genes in Leptospira biflexa and leptospira interrogans." Chem. Pharm. Bull.40. 544-546 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Tandem repeat of the 23S and 5S ribosomal RNA genes in Borrelia burgdorferi, etiological agent of Lyme disease." Biochem. Biophys. Res. Commun.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "The 23S/5S ribosomal RNA genes are separate from the 16S ribosomal RNA gene in Borrelia burgdorferi, the etiological agent of Lyme disease." J. Gen. Microbiol.138. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Organization of the ribosomal RNA genes in Treponema phagedenis and Treponema pallidum." Microbiol. Immunol.36. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Philip J. Bassford.: "Genetic approaches to cell biology and metabolism of spirochetes." Res. microbiol.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga.: "Isolation and characterization of the 5S rRNA genes in Leptospira and Leptonema." Leptospirosis. 290-303. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamotsu Morita: "Cloning and expression of Leptospira interrogans hemolytic factor gene in E. coli and yeast, Saccharomyces cerevisiae." Leptospirosis. 345-357. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Isolation and characterization of the 5S rRNA gene of Leptospira interrogans" Journal of Bacteriology. 172. 3264-3268 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Linkage of ribosomal RNA genes in Leptospira" Microbiology and Immunology. 34. 565-573 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Nucleotide sequence of a 16S ribosomal RNA gene for Leptospira interrogans serovar canicola strain Moulton" Nucleic Acids Research. 18. 366 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Cloning of genes for a hemolytic factor of Leptospira interrogans serovar autumnalis strain Congo 21ー543" Microbiology and Immunology. 34. 565-573 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Cloning,characterization and taxonomic significans of genes for the 5S ribosomal RNA of Leptonema illini strain 3055" Journal of General Microbiology. 137. 1523-1528 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Antigenic properties of Borrelia burgdorferi isolated from Ixodes ovatus and Ixodes perusulcatus in Hokkaido,Japan" Journal of Clinical Microbiology. 29. 1568-1573 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Comparison of flanking regions of the 5S ribosomal ribonucleic acid genes in Leptospira biflexa and Leptospira interrogans" Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 40. 544-546 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Tandem repeat of the 23S and 5S ribosomal RNA genes in Borrelia burgdorferi,the etiological agent of Lyme disease" Biochemical and Biophysical Research Communication. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "The 23S/5S ribosomal RNA genes are separate from the 16S ribosomal RNA gene in Borrelia burgdorferi,the etiological agent of Lyme disease" Journal of General Microbiology. 138. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Organization of the ribosomal RNA genes in Treponema phagedenis and Treponema pallidum" Microbiology and Immunology. 36. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Philip J.Bassford: "Genetic approaches to cell biology and metabolism of spirochetes" Research in Microbiology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福長 将仁: "ライム病ボレリアの遺伝子構成に関する研究 リボソ-ムRNA遺伝子の構成" 乳酸菌研究会に関する報告書. 346-350 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福長 将仁: "ライム病ボレリアの遺伝子構成に関する研究 リボソ-ムRNA遺伝子のクロ-ニングと製限酵素地図" 乳酸菌研究会に関する報告書. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Leptospirosis[Isolation and characterization of the 5S rRNA genes in Leptospira and Leptonema]" University of Tokyo Press, 534£290-303| (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tamotsu Morita Ed.Yuzuru Kobayashi: "Leptospirosis[Cloning and expression of Leptospira interrogans hemolytic factor gene in E.coli and yeast,Saccharomyces cerevisiae" University of Tokyo Press, 534£345-357| (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga,et al.: "Nucleotide sequence analysis and organization of 5S rRNA genes in Leptospira biflexa and Leptosipira interrogans." Journal of Bacteriology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga, et al.: "Cloning,characterization and taxonomic significance of genes for the 5S ribosomal RNA of Leptonema illini strain 3055" Journal of General Microbiology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi