• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家胆汁膵管内投与時の反射性腎臓交感神経反応

研究課題

研究課題/領域番号 02807111
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関信州大学

研究代表者

芝本 利重 (1991)  信州大学, 医学部・第二生理, 講師 (90178921)

上松 陽光 (1990)  信州大学, 医学部・第二生理学教室, 助手 (30211072)

研究分担者 小山 省三  信州大学, 医学部・第二生理, 教授 (00115346)
上松 陽光  信州大学, 医学部・第二生理, 助手 (30211072)
芝本 利重  信州大学, 医学部・第二生理学教室, 講師 (90178921)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード腎交感神経活動 / 胆汁 / 求心性交感神経 / 求心性迷送神経 / 膵管 / カプサイシン / ブラヂキニン / 求心性迷走神経 / 血圧 / 膵炎
研究概要

現在までの生理学的知見として、膵臓にはAδやC神経繊維末端が分布していることはよく検討されてきている。この様な膵臓由来の求心性情報は交感神経を通って脊髄の脊髄視床路を伝達する痛覚に関係することも指摘されている。この様な内臓でのポリモ-ダル受容器刺激によって反射性自律神経反応が誘発される可能性は多分に想像できることである。本研究においては、雑種成犬の膵管内に胆汁を注入した際に惹起される反射性腎臓交感神経活動を直接的に測定し、膵炎時に発生する神経性腎機能障害の機序を明確にするとともに求心性繊維が交感神経ならびに迷走神経系のいずれの求心路を介した反射弓が存在するかの検討を発痛物質であるブラヂキニンやカプサイシんの効果と比較することで検証した。本研究成績では膵管内に注入した胆汁は、求心性迷送神経や交感神経を介して反射性腎交感神経活動を亢進させる一方、ブラヂキニンやカプサイシンは求心性交感神経のみを介する事が判明した

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Takashi Fujita: "Reflex effcts on renal nerve activity and renal vasculartone during occlusion of superior mesenteic artery in anestheized dogs." J.Autonomic Nervous System. 29. 129-136 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harumitsu UEMATSU: "INVOLVEMENT OF VAGAL AND SYMPATHETIC AFFERENTS ON REFLEX RENAL NERVE RESPONSES TO BILE.CAPSAICIN AND BRADYKININ INTO CANINE PANCREATIC DUCT" Jpn.J.Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上松 陽光: "自家胆汁の膵管内投与による反射性腎臓交感神経反応" 自律神経. 27. 504-511 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujita et al: "Reflex effects on renal nerve activity and renal vascular tone during occlusion of superior mesenteric artery in anesthetized dogs" J Autonomic Nervous System. 29. 129-136 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Uematsu et al: "Involvement of vagal and sympathetic afferents on reflex renal nerve responses to bile, capsaicin and bradykinin into the canine pancreatic duct" Jpn J Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Juiita: "Reflex effects on renal nerve activity and renal vasculartone during occlusion of superior mesenteic artery in anestheized dogs." J.Autonomic Nervous System. 29. 129-136 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Harumitsu UEMATSU: "INVOLVEMENT OF VAGAL AND SYMPATHETIC AFFERENTS ON REFLEX RENAL NERVE RESPONSES TO BILE.CAPSAICIN AND BRADYKININ INTO CANINE PANCREATIC DUCT" Jpn.J.Physiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上松 陽光: "自家胆汁の膵管内投与による反射性腎臓交感神経反応" 自律神経. 27. 504-511 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上松 陽光: "自家胆汁の膵管内投与による反射性腎臓交感神経反応" 自律神経. 27. 504-511 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takoshi Fujita: "Reflex effects on renal nerve activity and renal vascular tone during occlusion of sperior mesenteric artery in anesthetized dogs" Journal of the Autonomic Nervous System. 29. 129-136 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi