• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱神経筋と神経血管柄付筋肉移植における筋細胞の変化について

研究課題

研究課題/領域番号 02807137
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

光嶋 勲  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (60101804)

研究分担者 森口 隆彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10111816)
姫路 完  川崎医科大学, 形成外科, 助手 (60228749)
添田 周吾  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (90010206)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード脱神経筋 / 神経血管柄付筋肉移植 / 血管柄付神経移植 / 神経再支配 / 顔面神経麻痺 / 腕神経叢麻痺 / 頭頸部癌 / 頭頚部癌 / 筋管細胞 / 筋芽細胞 / 遊離筋肉移植 / 血管柄付筋肉移植 / 神経再生 / 線維芽細胞成長因子 / 人工神経 / ファ-タ-パチニ小体 / 知覚終末 / 切断肢
研究概要

1・脱神経筋における筋再生の発見:ラットを用いた実験モデルにより従来の脱神経性筋萎縮は筋再生である可能性が判明した。
2.脱神経筋の神経再支配:脱神経3ヵ月を過ぎると、例え神経再支配がなされても正常筋線維に回復するのは不可能であることが判明した。
3.神経血管柄付筋肉移植における筋再生:移植筋内では単なる筋萎縮ではなく筋線維の変性と再生が起こることが判明した。
4・臨床の神経麻痺患者の生検筋、神経の透過型電頚による観察:従来の報告と異なるのは臨床的に完全麻痺症状であっても、神経内には再生軸索を多く認めた。また、長期麻痺筋であっても、多数の未熟筋細胞が残存しており、これらは再生した筋管細胞と筋芽細胞であった。オリジナルな移植筋細胞は見られなかった。
5.得られた脱神経筋と神経血管柄付筋移植の理論の臨床応用:(1)中枢性顔面神経麻痺患者に対する麻痺後早期の血管柄付顔面交叉深腓骨神経移植術を行い、完全麻痺への移行を防止できた。この結果、新しい中枢性の顔面神経麻痺の外科的治療が開始される可能性がでた。(2)陳旧性神経麻痺患者に対する新しい一期的再建法である神経血管柄付大腿直筋移植術を行った結果、ほとんど全ての症例で運動神経が20cm長であっても、筋の可動性が得られることが判明した。この方法により、筋が既に失われた陳旧性顔面神経麻痺、陳旧性腕神経叢麻痺、広範な頭頚部癌切除後の顔面表情能の容易な再建が可能となった。
6.今後の展開:今回開発された新しい顔面神経麻痺の再建法においても神経過誤支配により個々の顔面表情筋の独立した運動ができないことが判明した。今後は単一の栄養血管で独立した運動機能を持つ複数の筋肉移植法の開発が必要である。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (76件)

  • [文献書誌] 任 浜海ほか: "温または冷阻血による末梢神経の形態変化について:ラット切断肢を用いた経時的観察" 日形会誌. 10. 459-466 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 任 浜海ほか: "温または冷阻血による筋細胞の形態変化:ラットの切断肢を用いた経時的観察" 日形会誌. 11. 20-27 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北嶋 勲: "軸索内輸送と細胞骨格" 日手会誌. 7. 1-4 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSHIMA,Isao et al.: "Free vascularized deep peroneal neurocutaneous flap for repair of digital nerve defect involving severe finger damage." J.Hand Surg.16. 227-229 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSHIMA,Isao et al.: "High-voltage electrical injury:Electron microscopic findings of injuried vessels,nerve,and muscle." Ann.Plast.Surg.26. 587-591 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光嶋 勲ほか: "温または冷阻血による末梢神経の経時的形態変化" 日手会誌. 8. 39-42 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSHIMA,Isao: "Electron microscopic observation of degeneration of human Pacinian corpuscles in amputated fingers." Plast.Reconstr.Surg.89. 243-248 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光嶋 勲ほか: "神経縫合の方法" 形成外科. 35. 1239-1243 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSHIMA Isao et al.: "Reinnervation of denervated Pacinian corpuscles:Ultrastructural observations in rats following free nerve grafts." Plast.Reconstr.Surg.(in press). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "神経の縫合と移植 外科診療 Q&A" 六法出版, 2 PAGES (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "神経縫合後の軸索内輸送に関する実験的検索" 軸索内輸送の基礎と臨床の分子生理学的研究成果報告書, 6 PAGES (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSHIMA,Isao: "Experimental study of grwoth-associated proteins related to nerve regeneration:Periodic observation in nerve graft models utilizing fluorography" Third Vienna Muscle Symposium,BLACKWELL-MZV, 7 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOSHIMA,Isao: "Experimental and clinical studies of vascularized muscle flaps:Multifactorial analysis of muscle regeneration after transplantation" Third Vienna Muscle Symposium,BLACKWELL-MZV, 9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 任 浜海 ほか: "温または冷阻血による末梢神経の形態変化について:ラットの切断肢を用いた経時的観察" 日形会誌. 10. 459-466 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 任 浜海 ほか: "温または冷阻血による筋細胞の形態変化:ラットの切断肢を用いた経時的観察" 日形会誌. 11. 20-27 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "軸索内輸送と細胞骨格" 日手会誌. 7. 1-4 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,Isao et al.: "Free vascularized deep peroneal neurocutaneous flap for repair of digital nerve defect involving severe finger damage." J.Hand Surg.16. 227-229 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,Isao et al.: "High-voltage electrical injury:Electron microscopic findings of injuried vessels,nerve,and muscle." Ann.Plast.surg.26. 587-591 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲 ほか: "温または冷阻血による末梢神経の経時的形態変化" 日手会誌. 8. 39-42 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,Isao: "Electron microscopic observations of degeneration of human Pacinian corpuscles in amputated fingers." Plast.Reconstr.Surg.89. 243-248 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲 ほか: "神経縫合の方法" 形成外科. 35. 1239-1243 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima Isao et al.: "Reinnervation of denervated Pacinian corpuscles:Ultra-structural observations in rats following free nerve grafts." Plast.Reconstr.Surg.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "神経の縫合と移植 外科診療 Q&A" 六法出版, 2 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "神経縫合後の軸索内輸送に関する実験的検索" 軸索内輸送の基礎と臨床の分子生理学的研究成果報告書, 6 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,Isao: "Experimental study of grwoth-associated proteins related to nerve regeneration:Periodic observations in nerve graft models utilizing fluorography" Third Vienna Muscle Symposium,BLACKWELL-MZV, 7 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,Isao: "Experimental and clinical studies of vascularized muscle flaps:Multifactorial analysis of muscle regeneration after transplantation" Third Vienna Muscle Symposium,BLACKWELL-MZV, 9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "神経の創傷治癒" 形成外科ADVANCEシリーズ 克誠堂, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] koshima,I.: "An arterialized venous flap using the long saphenous vein." Brit.J.Plast.Surg.44. 23-26 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 任 浜海: "温または冷阻血による筋細胞の形態的変化,ラットの切断肢を用いた研究" 日形会誌. 11. 20-27 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "軸索内輸送と細胞骨格" 日手会誌. 7. 845-848 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free vascularized deep peroneal neurocutaneous flap for repair of digital nerves defect involving severe finger damage." J.Hand Surg.87. 227-229 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free posterior tibial perforator-based flap." Ann.Plast.Surg.25. 284-288 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "One-stage reconstruction for amputated thumbs with melanoma." J.Reconstr.Microsurg.7. 113-117 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "High-voltage electrical injury:Electron microscopic findings of injured vessel,nerve and muscle." Ann.Plast.Surg.25. 587-591 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Combined vascularized fibula and peroneal composite flap transfer for severe heat press injury of the hand." Plast.Reconstr.Surg.87. 338-341 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free second toe transfer for reconstruction of the distal phalanx of the fingers." Brit.J.Plast.Surg.44. 456-458 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "温または冷阻血による末梢神経の経時的形態変化" 日手会誌. 8. 39-42 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "A combined rectus abdominis musculocutaneous flap and vascularized iliac bone graft with double vascular pedicles." Plast.Reconstr.Surg.87. 492-496 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free,thinned,paraumbilical perforator-based flaps." J.Reconstr.Microsurg.7. 313-316 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free thin osteo-onychocutaneous flaps from the big toe for reconstruction of the distal phalanx of the fingers." Brit.J.Plast.Surg.45. 1-5 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Electron microscopic observation of degeneration of human Pacinian corpuscles of amputated fingers." Plast.Reconstr.Surg.89. 243-248 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "The use of arteriovenous anastomosis for replantation of the distal phalanx of the fingers." Plast.Reconstr.Surg.89. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "The vasculature and clinical application of the posterior tiial perforator-based flap." Plast.Reconstr.Surg.89. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free thin Paraumbilical perforator-based flap." Ann.Plast.Surg.26. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Extended latissimus dorsi musculocutaneous flap for repair of pharyngoesophageal defects." Ann.Plast.Surg.26. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "小外科看護マニュアル" メジカルフレンド社, 4 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "Monthly Book Orthopaedics No.41" 全日本病院出版会, 9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "新鮮外傷の処理" 克誠堂出版, 9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "形成外科ADVANCEシリ-ズ" 克誠堂出版, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "陰茎癌切除後の欠損部修復と陰茎の一期的再建術" 泌尿器外科. 3. 247-254 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 任 浜海: "温または冷阻血による末梢神経の形態的変化,ラットの切断肢を用いた経時的観察" 日形会誌. 10. 459-466 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "Arterialized venous flapの臨床応用,静脈系のみで皮弁が生着するかどうか?" 医学のあゆみ. 154. 761 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "皮膚剥削術" 皮膚科の臨床. 32. 1497-1498 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "Anterior thigh flapによる再建術" 形成外科. 33. 1071-1079 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "悪性黒色腫切除後の手指の即時再建の経験" 日手会誌. 7. 545-547 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Osteocutaneous flap from the big toe for repair of osteomyelitis of the second toe." Ann.Plast.Surg.25. 283-286 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "軸索内輸送と細胞骨格" 日手会誌. 7. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 任 浜海: "温または冷阻血による筋細胞の形態的変化,ラットの切断肢を用いた研究" 日形会誌. 11. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Combined free tensor fascia latae flap and sartorious musculocutaneous flap for repair of a wide defect on lower leg." Plast.Reconstr.Surg.87. 1198-1201 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free vascularized deep peroneal neurocutaneous flap for repair of digital nerves defect involving severe finger damage." J.Hand Surg.87. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "A combined rectus abdominis musculocutaneous flap and vascularized iliac bone graft with double vascular pedicles." Plast.Reconstr.Surg.87. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "An arterialized venous flap using the long saphenous vein." Brit.J.Plast.Surg.44. 23-26 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free posterior tibial perforatorーbased flap." Ann.Plast.Surg.25. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Combined vascularized fibula and peroneal composite flap transfer for severe heat press injury of the hand." Plast.Reconstr.Surg.87. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Highーvoltage electrical injury: Electron microscopic findings of injured vessel,nerve and muscle." Ann.Plast.Surg.25. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "A free vascularized iliac osteocutaneous flap based on the lateral circumflex femoral system." Plast.Reconstr.Surg.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "The vasculature and clinical application of the posterior tibial perofratorーbased flap." Plast.Reconstr.Surg.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Electron microscopic observation of degeneration of human Pacinian corpuscles of amputated fingers." Plast.Reconstr.Surg.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Free thinned paraumbilical perforatorーbased flaps." J.Reconstr.Microsurg.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Effect of basic fibroblast growth factor on peripheral nerve regeneration." J.Reconstr.Microsurg.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "外科診療Q&A" 六法出版, 2 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "小外科看護マニュアル" メジカルフレンド社, 2 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "Monthly Book Orthopaedics" 全日本病院出版会, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 光嶋 勲: "形成外科ADVANCEシリ-ズ" 克誠堂, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Experimental study of growth associated proteins related to nerve regeneration on: Periodic observations in nerve graft models utilizing fluography." Transactions of 3rd Vienna Muscle Symposium, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koshima,I.: "Experimental and clinical studies of vascularized muscle flaps: Multifactorial analysis of muscle regeneration after transplantation." Transactions of 3rd Vienna Muscle Symposium, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi