• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直立姿勢と立位運動時の重心動揺解析にる体平衡評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02807159
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関北里大学

研究代表者

徳増 厚二  北里大学, 医学部, 教授 (70050375)

研究分担者 藤野 明人  北里大学, 医学部, 講師 (00156895)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード立位静止姿勢 / 立位運動姿勢 / 重心動揺計 / 重心動揺の加齢変化 / 足圧中心 / 足踏運動 / 体幹運動 / 運動リハビリテーション / 足踏検査 / 遊脚相 / 立脚相 / 直立体幹運動 / 重心動揺図 / 確立密度分布 / 直立姿勢 / 立位運動 / 重心動揺解析 / 体平衡 / 動揺軌跡長 / 動揺面積 / 加齢変化 / 重心動揺計校正 / 重心動揺 / 軌跡長 / 周波数分析 / ロンベルグ姿勢 / 開・閉眼差
研究概要

立位の種々の姿勢と運動を重心動揺計で計測する方法の確立と、それによる直立、運動姿勢の解析を目的として3年間の研究を実施した。
1、重心動揺計1G06のoutputを直接AD変換し、またSignal Processor7T08の解析記録をそれぞれPC-9801へ転送し、sampling timeを10-50mseoに変えて解析する方法を検討した。重心動揺計は、床面に投影される重心の位置を検出するもので、moment(torque)を体重で除し、XYの位置の経過をanalog deta recorderで記録し、sampling timeを設定し、そのdigital dataをPC-9801へ転送し、軌跡長、速度、確立密度分布、周期波形の各部分要素の平均値、標準偏差を目的に従って求めることが出来た。また、重心動揺計の較正を検討した。
2、重心動揺計にて、健康診断受診者285名(男198名、女87名)のロンベルグ姿勢で開閉眼60秒間直立時の重心動揺軌跡長、面積を求めた。10歳代ごとに検討し、閉眼は、開眼より有意に増加した。20歳代に比べ、軌跡長の有意な増加は閉眼ではみられず、開眼では、男性で60、70歳代で、女性では70歳代で有意に増加した。面積では、開閉眼、男女とも70歳代で有意に増加した。
3、直立時の各種運動動作の解析を実施した。足踏みでは遊脚相の足挙上時には足圧中心(center of foot pressure CFP)は対側とやや前方へ急速な移動が、足降下時には対側後方への急速な移動が出現した。立脚相ではCFPは最外側に位置しその後やや内側前方に移動した後再び外側後方へ戻り遊脚相へ移行した。足踏み反復では前方凸の円弧を示す。直立で体幹の左右傾、前後傾では、それぞれ左右、前後方向に大きく、左右捻転では左右前後への大きい動きがみられた。閉眼直立での動揺は上記一連の運動後増加したが10分で運動前に復した。直立運動姿勢のEFPの解析は運動リハビリテーションの評価に利用出来ると結論した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (53件)

  • [文献書誌] 徳増厚二: "めまいのリハビリテーション" 医学のあゆみ. 154. 490 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳増厚二: "平衡感覚障害による歩行因難症" 薬局. 41. 1737-1741 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Tokumasu: "Upbeat nystagmus ni Primary Eye poreition." Acta Otolaryngol(Stockh). Suppl,481. 366-368 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山靖: "前庭迷路性疾患に伴うめまい平衡障害の運動療法" Eguilibrium Res.50. 199-205 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳増厚二: "めまい,平衡障害のリハビリテーション" Eguilibrium Res.51. 443-448 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳増厚二: "前庭神経炎後遺症" Eguilibrium Res.Suppl,8. 143-147 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳増厚二: "耳鼻咽喉科・頭頸部外科MOOK No.21 めまいのみかた(分担) めまいの〓〓別点" 金原出版株式会社, 5 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳増厚二: "耳鼻咽喉科・頭頸部外科MOOK No.21 めまいのみかた(分担) めまいの平衡障害のリハビリテーションとその評価" 金原出版株式会社, 6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Disturbed walking due to vertigo and dizziness" Yakkyoku. 41-12. 1737-1741 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Rehabilitation for dizzy patients" Igakunoayumi. 154-8. 490 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Examinations of Nystagmus and Dysequilibrium" J.Therap. 72-9. 1793-1797 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Vertigo and Eye movements" Sindantotiryo. 78-10. 2482-2486 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Anti-vertiginous drugs" Sindantotiryo. 78-5. 1219-1226 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio S., Fujino.A., Tokumasu,K.: "Opsoclonus in acute encephalitis; Analysis of eye movements in two cases in each stage of the illness" Equilibrium Res. 49-2. 222-235 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamuma,H., Yoshio,S., Fujino,A., Tokumasu,K.: "Origin of positional nystagmus with direction changing towards the upper ear" Jibirinsyo. 83-6. 869-874 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K., Fujino,A., Yoshio,S., Nitta,K., Goto,K.: "Upbeat nystagmusin primary eye position" Acta Otolaryngol. Suppl481. 366-368 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K., Okamoto,M., Fujino,A., Yoshio,S., Sawaki,S.: "Treatment of vertigo with Celeport(Bifemerane hydro- chloride)" Jibirinsyo. 84-5. 683-694 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Sensory disturbance due to prolonged dialysis; Vertigo" Rinsyotoseki. 7-10. 1365-1368 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio,S., Tokumasu,K., Fujino,A., Naganuma,H., Noguchi,H., Nitta,K., Hoshino,I.: "Neuro-otological study on Bechet Disease" J Otolaryngol Jpn. 94. 1716-1726 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama,Y., Tokumasu,K.: "Therapeutic exercisefor vertigo with associated vestibular disequilibrium" Equilibrium Res. 50-2. 199-205 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama,Y., Tsuboi,Y., Nagasawa,H., Maeda,S., Kowa,H., Tokumasu,K.: "Semeiology of cerebellar ataxia with regard to neuromuscularcoordination in the trunk" Kitasato Med. 21-2. 212-218 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Rehabilitation for patients with dizziness and dysequilibrium" Eqilibrium Res. 51-4. 443-448 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K., Fujino,A., Yoshio,S., Goto,K.: "Residual symptom investibular neuronitis" Equilibrium Res. Suppl.8. 143-147 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Vertigo. Medication for diseases in Otorhinolaryngological field" Iyaku J. 28-8. 1615-1618 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Diagnosis and incidence of Meniere's disease" Jyuntendo Med. 38-3. 337-347 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Complaints and diagnosis in dizzy patients" Yakkyoku. 43-1. 9-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Differential diagnosis of vertigoi Vertigo of the peripheral vestibular and central origins" Jibiinko-tookeibugeka Mook. No. 21, Kanehara. 24-28 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "Rehabilitation for patients with dizziness and dysequilibrium and its evaluation" Jibiinko-tookeibugeka Mook. No. 21, Kanehara. 194-199 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai,M., Tokumasu,K., Fujino,A., Yoshio,S., Hasegawa,I., Ishii,T., Iguchi,Y., Kitahara,Y.: "A case of nasal encephalocele with see-saw nystagmus" Jibiinko-tookeibugeka. 64-5. 367-374 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiyama,K., Shitara,T., Tokumasu,K., Okamoto,M., Yao,K., Fujino,A., Yoshio,S., Iguchi,Y., Magoshi,T.: "Traumatic bilateral temporal bone fracture with perilymphatic fistula; A case report" Tookeibugeka. 2. 3-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokumasu,K.: "1. Vertigo in elder patients. 2. Evaluation of treatment effect in dizzy patients. 3. Method of vestibular rehabilitation in dizzy cases" Jibiinkokashinryou-Q & A, Roppou-syuppan. 3634-3635, 3854-3855. 462-463 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "めまい 平衡障害のリハビリテーション" Equilibrum Res.51. 443-448 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "前庭神経炎後遺症" Equilibrum Res.Suppl.8. 143-147 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 新井 基洋: "See-Saw nystagmusの1症例" 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 64. 367-374 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "耳鼻咽喉科疾患と治療剤・めまい" 医薬ジャーナル. 28. 1615-1618 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "メニエール病はそれ程多い疾患か" 順天堂医学. 38. 337-347 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "平衡感覚障害患者の主訴とその診断" 薬局. 43. 9-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "耳鼻咽喉科・頭頸部外科Mook No.21めまいのみかた(分担) めまいの鑑別点" 金原出版株式会社, 5 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "耳鼻咽喉科・頭頸部外科Mook No.21めまいのみかた(分担) めまい平衡障害のリハビリテーションとその評価" 金原出版株式会社, 6 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Torumasu et al: "Upbeat nystagmus in primary eye position" Acta otolaryagol(Stockh). Suppl481. 366-368 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二,星野 功,藤野 明人,五島 一吉: "家兎半規管刺激による自律神経反射ー呼吸と胃肉圧変化の観察" 耳鼻臨床. 第42. 24-34 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二,岡本 牧人,藤野 明人,古尾 知,澤木 修二: "セレポ-ト〓によるめまい疾患の治療" 耳鼻臨床. 84. 683-694 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 内山 靖,徳増 厚二: "前庭迷路性疾患に伴うめまい平衡障害患者の運動療法" Equilibrium Res.50. 199-205 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "長期透析における感覚器異常平衡感覚" 臨床透析. 7. 1365-1368 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "平衡感覚障害患者の主討とその診断" 薬局. 43. 9-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二(分担): "めまい・平衡障害のリハビリテ-ションとその評価耳鼻咽喉科・頭頚部外科Mook No.21" 金原出版, 6(194-199) (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二(分担): "めまいの鑑別点耳鼻咽喉科・頭頚部外科Mook No.21" 金原出版, 5(24-28) (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "鎮暈薬" 診断と治療. 78. 1219-1226 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "めまいのリハビリテ-ション" 医学のあゆみ. 154. 490 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "眼振・平衡障害のとらえ方" 治療. 72. 1793-1797 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "めまいと眼球運動" 診断と治療. 78. 2482-2486 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "平衡感覚障害による歩行困難症" 薬局. 41. 1737-1741 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 徳増 厚二: "第16回バウニ-学会" 耳鼻咽喉科の頭頚部外科. 62. 1035-1037 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi