• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フッ化ピリミジン誘導体を用いた局所温熱化学療法に物する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02807184
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

吉賀 浩二  広島大学, 歯学部, 助教授 (70112216)

研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード温熱療法 / フッ化ピリジン誘導体 / 温熱化学療法 / タ-ゲッティング療法
研究概要

本年度はHCFUと温熱との併用方法について実際の臨床に応用すべく温熱に対する薬剤の投与法について検討した。
1.抗腫瘍効果について
実験群は二つに分け、一群は温熱前処置群他の一群は温熱後処置群とした。その結果、温熱前処置群にたいして後処置部において著明な抗腫瘍効果を認めた。
2.温熱後処置群のうち、HCFU内服1ー2時間に加温した群において最も高い抗腫瘍効果を認めた。
3.腫瘍組織内5FU濃度について
5FU及びtotal 5FU濃度については、抗腫瘍効果に一致した結果であり、温熱後処置群において高い5FU濃度、total 5FU濃度を示した。
4.5FUの組織内濃度の推移
5FUは温熱後処置群において高い組織内濃度を維持し、しかも血清、肝臓、腎臓、筋肉、腫瘍組織内を比較した場合、腫瘍組織内においてHCFUから5FUへの変換率が最も高い値を示した。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 桜井 和裕: "1ーHexyl Carfamoylー5ーtluorouracilを用いた温熱化学療法に関する基礎的研究" 医学のあゆみ. 1. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi