• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス歯・頭・顔面頭蓋の成長発育を支配する遺伝要因と母体要因の生命工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02807188
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

野中 和明  九州大学, 歯学部, 助教授 (90128067)

研究分担者 中田 稔  九州大学, 歯学部, 教授 (40014013)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードMouse Embryo / Development in vitro / Heritability / Prenatal Maternal Effect / Craniofacial Development / Embryo Transfer / Cephalometry / Image Scanning System / Prenatal maternal effect / Craniofacial development / Embryo transfer / craniofacil development / mice embryo trausfer / cephalometry / prenatal materual effect / tooth size / inーvitro imcubation / viability of embryo / heritability
研究概要

受精直後から着床直前までの哺乳精卵の初期発育における,遺伝要因と環境要因の関与については,十分に解明されていない点が多い。そこで,5系統の近交系マウスから2細胞期の受精卵を採集し,人工培養条件下で胚盤胞後期までの72時間培養した。この期間の受精卵の生存率は,87%〜92%と高い値を示した。そしてこの生存率における遺伝要因の影響度は16%と低い値であった。以上の結果より,本実験における受精卵培養条件は比較的良好であり,またマウス受精卵の初期発育には非遺伝的要因がより大きな影響を与えていることが示唆された。
更に着床後のマウス受精卵の子宮内発育における,母親マウスの子宮内環境の影響について検索した。即ち,DDD系統の受精卵をDDD,C3H,C57BLおよびDBAの4系統のレシピエント雌マウスの子宮内に移植した。そして移植受精卵より発育した新生仔マウスの頭部を,頭部X線規格写真撮影装置により観察し,2次元画像分析装置を用いて分析したところ以下の結果を得た。
(1)受精卵移植技術は,移植受精卵の子宮内への着床および着床後の子宮内発影に影響を与える可能性が示唆された。
(2)新生仔マウスの頭蓋の大きさとリッターサイズの間には,負の相関があった。一方,頭蓋の大きさと妊娠期間の間には正の相関があった。
(3)4系統の雌マウスの胎仔マウスの成長への貢献度は一様ではなかった。
これらの結果より,移植受精卵の子宮内発育に対して,母親マウスの子宮内環境は重要な役割を果していることが解明された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] R.Nonaka,T.Hatsumoto et al,: "I.Genefic and Environmental Effects on Preimplantation Development of Mouse Embryo in Vitro" J.Craniofac.Genet.Dev Biol. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nonaka,Y.Sasaki et al.: "II.Intra-Uterine Effect of Dam on Prenatal Development of Craniofactal Complex of Mouse Embryo." J.Craniofac.Genet.Dev Biol. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 康成,野中 和明 他: "胎仔マウスの子宮内成長における4系統の母親マウスの影響の研究ー生下時体重についてー" J.Exp.Anim. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yanagita,K.Nonaka et al: "Genetic study of the craniofacial growth in male rats by factor scores." J.Craniofac.Genet.Dev.Biol. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nonaka,K.Yanagita et al: "Genetic study of mandibular size and shape in rats." Pediatric Dental Journal. 1. 27-35 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka K. Matsumoto T. Yanagita K. Sasaki Y. Otani H. Nagata E. and Nakata M.: "I. Genetic and Environmental Effects on Preimplantation Development of Mouse Embryo in Vitro." (J. Craniofac. Genet. Dev. Biol.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka K. Sasaki Y. Yanagita K. Matsumoto T. Otani H. and Nakata M.: "II. Intra-Uterine effect of Dam on Prenatal Development of Craniofacial Complex of Mouse Embryo." (J. Craniofac. Genet. Dev. Biol.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagita K. Nonaka K. and Nakata M.: "Genetic study of the craniofacial growth in male rats by factor scores." J. Craniofac. Genet. Dev. Biol.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka K. Yanagita K. Matsumoto T. Otani H. Sasaki Y. and Nakata M.: "Genetic study of mandibular size and shape in rats." Pediatric Dental Joumal. 1(1). 27-35 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Nonaka: "Genetic study of mendibular size and shape in rats." Pediatric Dental Joural. 1. 27-35 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kenーichi Yanagita: "Genetic study of the craniofacial growth in rats by factor score." J.Craniofac.Genet.Dev.Biol.12. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi