研究課題/領域番号 |
02808035
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
代謝生物化学
|
研究機関 | 岐阜薬科大学 |
研究代表者 |
河野 通明 岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (00027335)
|
研究分担者 |
岡野 幸雄 岐阜大学, 医学部, 講師 (10177066)
野元 裕 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (80164747)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 細胞増殖因子 / 百日咳毒素感受性G蛋白質 / Cキナ-ゼ / 受容体チロシンキナ-ゼ / ホスフォリパ-ゼC / PI3キナ-ゼ / G蛋白質活性化因子 / GTP結合蛋白質 / ホスホリパ-ゼC / p21^<ras>ーGTPア-ゼ活性化蛋白質 / シグナル伝達 |
研究概要 |
1.細胞増殖シグナル伝達反応系において、百日咳毒素(PT)感受性GTP結合タンパク質(G_<PT>)の機能はCキナ-ゼ(PKC)活性化に連動していることを明らかにした。2.その増殖シグナル伝達におけるG_<PT>/PKCの関与によりペプチド増殖因子は3種類に分類されることを明らかにした。即ち、(a)そのシグナルをすべてG_<PT>/PKCの機能に依存して伝達するもの(スロンビン、ボンベシン、ブラジキニンなど)、(b)半分程度G_<PT>/PKCを含む経路によって伝達するもの(EGF、PDGFなど)、(c)G_<PT>/PKCの機能にほとんど依存せずにそのシグナルを伝達するもの(FGFなど)。3.その受容体がチロシンキナ-ゼ活性を持つEGF、PDGFだけでなく、リン酸化チロシン特異的フォスファタ-ゼの阻害剤であるバナジン酸ナトリウムの細胞増殖作用もG_<PT>/PKCの機能にある程度依存することにより、蛋白質チロシンリン酸化の促進とPKC活性化反応の間に何らかの相関(Cross Talk)がある可能性が示唆された。特にこれらの因子の増殖作用がG_<PT>の機能阻害によってもPKC down regulationの場合と同様無処理細胞に比べて半分程度に抑制されたことにより、上記2反応の間の接点が各増殖因子のシグナル伝達反応においてG_<PT>よりも上流にある可能性が示唆された。4.上記2つの反応の間のoss Talkの実体、即ちPKC活性化に関与する何らかの蛋白質がチロシンリン酸化によって機能制御されている可能性については、まずヒト血小板から精製したPLCーγとA431細胞から部分精製したEGF受容体チロシンキナ-ゼを利用して試験管内でPLCーγのチロシン残基をリン酸化したが、PLCーγ活性はチロシンリン酸の促進によってほとんど変動しなかった。PI3キナ-ゼ、G蛋白質活性化因子などのチロシンリン酸化による機能の変動については現在検討中である。
|