• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学の授業改善と活性化を支援する「授業改善支援システム」の開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 02808056
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関三重大学

研究代表者

織田 揮準  三重大学, 教育学部, 教授 (90024489)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード大学教育 / 授業改善 / 授業評価 / 大福帳 / 大福効果 / 大学評価 / ビデオ・リポ-ト / 大福帳効果
研究概要

大学教育の改革という大きな流れの中で、「授業改善」が求められている。本研究の目的は、授業の改善と活性化を支援する「授業改善支援システム」の開発をするための教育工学的・教育心理学的基礎研究を行なうことである。この目的を達成するにために、次の3つの観点からの研究が進められた。すなわち、I)「学生による授業評価」の導入が授業担当者や学習者に及ぼす効果、II)「大福帳(出席カ-ド)」の開発とその教育心理学的効果、および、III)「ビデオ・リポ-ト」導入による授業の活性化効果の3つの観点から検討された。
具体的には、次のような研究が行なわれた。
I)「学生による授業評価」の授業担当者や学生に及ぼす効果に関する研究
(1)「学生による授業評価」の開発:「記憶に残る授業」における教授行動(自由記述)」の分析
(2)大学教官(20名)の教授行動類型化の試み
(3)学生が授業の評価者になることの意義(「学生による授業評価」の意義)
II)大福帳の開発と授業導入の教育心理学的効果の研究
(4)大福帳の開発と大福効果の研究:大福帳を導入した授業を実践し、大福帳導入が受講生に及ぼす効果分析
III)「ビデオ・リポ-ト」の実践とその教育心理学的効果
教本研究((1)〜(4))の成果は、平成2年度と3年度の日本教育大学協会研究集会、育工学会、科学教育学会の年次大会で口頭発表(計4回)され、また、三重大学教育学部紀要と三重大学教育実践研究指導センタ-紀要に報告(4編)された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 織田 揮準: "「学生による授業評価」の導入に対する学生の態度" 三重大学教育学部研究紀要(教育科学). 43. 8-16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 織田 揮準: "「学生の授業評価」による授業の類型化" 三重大学教育実践研究指導センタ-紀要. 12. 19-28 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 織田 揮準: "大福帳による授業改善の試みーー大福帳効果の分析ーー" 三学大学教育学部研究紀要(教育科学). 42. 165-174 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 織田 揮準: "授業に導入したビデオ・リポ-トに対する学生の評価" 三学大学教育実践研究指導センタ-紀要. 11. 3-23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kijun Oda: "Student's Evaluation on the Task of Video-Report in the Class of Educational Psychology" Bulletin of the Center for Educational Research and Practice, Mie University. 11. 3-23 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kijun Oda: "Teaching Practice on the Effects of Shuttle-Card "DAIFUKU"" Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. 42. 165-174 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kijun Oda: "Student's Attitude for the Teaching-Evaluation System" Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. 43. 8-16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kijun Oda: "Teaching Patterns judged by Students" Bulletin of the Center for Educational Research and Practice, Mie University. 12. 19-28 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 織田 揮準: "「学生による授業評価」にみられる教授行動" 教育工学関連学協会連合第3回全国講演論文集(大阪大学). 317-318 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 織田 揮準: "「学生による授業評価」の導入に対する学生の態度" 平成3年度日本教育大学協会研究集会(1990.10.12)兵庫教育大学. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 織田 揮準: "「学生による授業評価」の導入に対する学生の態度" 三重大学教育学部研究紀要 第43巻(教育科学). 43. 99-105 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 織田 揮準: "「学生の授業評価」による授業の類型化" 三重大学教育実践研究指導センタ-紀要. 12. 19-28 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 織田 揮準: "大福帳による授業改善の試み" 三重大学教育学部紀要. 42. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 織田 揮準: "授業に導入したビデオ・リポ-トに対する学生の評価" 三重大学教育実践研究指導センタ-紀要. 10. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi