• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジリジン類と遷移金属の特性を駆使した新規反応の開発と生理活性化合物合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 02J05107
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化学系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

濱口 壽雄  大阪大学, 大学院・薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードブロモアレン / パラジウム触媒 / 中員環 / スルファミド / タンデム反応 / 分子内反応 / エチニルアジリジン / 分子内アミノ化反応
研究概要

中員環化合物の効率的合成法の開発を目的として、分子内の適当な位置に求核部位を有するブロモアレンを合成し、閉環反応を検討した。その結果、アルコール性溶媒中、触媒量のPd(0)存在下、NaORを作用させることで、環内に一つまたは二つのヘテロ原子を有する七及び八員環化合物を収率良く合成することに成功した。この時、酸素及び窒素求核部位を有するブロモアレンを用いて閉環反応を行うとcis-オレフィンを有する中員環化合物が選択的に得られた。一方、興味深いことに、炭素求核部位を有するブロモアレンを用いて閉環反応を行うとtrans-オレフィンを有する八員環化合物が選択的に得られることを明らかとした。これらの結果は、ブロモアレンを中員環合成に用いた初めての例であり,希釈条件を必要としない本反応は合成上極めて有用であると考えられる(J.Am.Chem.Soc.2004,126,8744)。
さらに報告者は、本閉環反応において、ブロモアレン部分がアリルジカチオン等価体として機能していることに着目し、ブロモアレンのタンデム型環化反応について詳細に検討を行った。その結果、分子内にスルファミド部位を有するブロモアレンを用いて閉環反応を行うと、ビシクロ[4.3.0]骨格を有する二環性スルファミド類が効率良く合成できることを見出した。スルファミド骨格を有する化合物には様々な生物活性を有しているものが多く、本反応は環状スルファミド類の新規合成法として非常に有用である。またこの時、環化反応はパラジウムの有無に関わらず進行し、ブロモアレンが、パラジウム触媒非存在下でもアリルジカチオン等価体として機能しうることも新たに見出した(Angew.Chem.,Int.Ed.2005,44,1513)。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Bromoallenes as Allyl Dication Equivalents in the Absence of Palladium(0) : Synthesis of Bicyclic Sulfamides by Tandem Cyclization of Bromoallenes2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Hamaguchi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 44

      ページ: 1513-1517

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Palladium(0)-Catalyzed Tandem Cyclization of Allenenes : Direct Construction of Tricyclic Heterocycles through Aromatic C-H Bond Transformation2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Hamaguchi
    • 雑誌名

      Chemistry -A European Journal (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Palladium(0)-Catalyzed Synthesis of Medium-Sized Heterocycles by Using Bromoallenes as an Allyl Dication Equivalent2004

    • 著者名/発表者名
      Hisao Hamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126

      ページ: 8744-8754

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Hamaguchi: "A Highly cis-Selective Synthesis of 2-Ethynylaziridines by Intramolecular Amination of Chiral Bromoallenes : Improvement of Stereoselectivity Based on the Computational Investigation"Journal of the American Chemical Society. 124(51). 15255-15266 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Hamaguchi: "Bromoallenes as Synthetic Equivalents of Allyl Dication : Synthesis of Medium-Sized Nitrogen Heterocycles via Cyclization of Bromoallenes in the Presence of a Palladium(0) Catalyst and Alcohol"Angewandte Chemie International Edition. 42. 1749-1753 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Hamaguchi: "Novel Synthesis of Azocine, Azepine, Oxocine, and Oxepine Derivatives by Palladium-Catalyzed Medium-Ring Formation from Bromoallenes"Heterocycles. 61. 65-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Hamaguchi: "A Highly cis-Selective Synthesis of 2-Ethynylaziridines by Intramolecular Amination of Chiral Bromoallenes : Improvement of Stereoselectivity Based on the Computational Investigation"Journal of the American Chemical Society. 124(51). 15255-15266 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi