• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治水・利水・環境を評価するための総合的水循環モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 02J07301
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 水工水理学
研究機関足利工業大学 (2004)
東京大学 (2002-2003)

研究代表者

横尾 善之  足利工業大学, 工学部, 講師 (90398503)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード流出モデル / 流況曲線 / 水質 / 季節変動 / 年々変動 / 渡良瀬川 / 流域 / タンクモデル / データ収集 / 時空間変動 / 土壌水分 / 地下水位 / 気候 / 土壌 / 地形 / 水循環モデル / 農地モデル / 季節性 / 温暖気候 / 乾燥気候 / 都市河川 / 水田
研究概要

本年度は,「治水・利水・環境を評価」できる水循環モデルを完成させた.本モデルは,昨年度までに構築した水循環モデルに農地(特に水田)の水利用を再現するタンクモデルを追加したものである.タンクモデルを農地モデルに採用した理由は,農地(特に水田)における人為的な水移動のモデル化に適しているためである.このモデルを多くの流域に適用して適用性を向上させることが今後の課題である.なお,タンクモデルのパラメータ決定法に関して検討を行った結果は多田・横尾・重村(2005)にまとめてあり,水循環モデルを用いた仮想流域を対象とした数値実験の結果は国際学術雑誌に現在投稿準備中である.
開発した水循環モデルの適用性を詳細に検討するための準備段階として次の課題に取り組んだ.
A)実測データからわかる水文現象に関する知見収集
アメリカ,オーストラリア,日本の各流域における水文データを元に(1)流況曲線の描画,(2)流量データのスペクトル解析と統計的成分分離をなった.その結果,以下の水文学的知見を得た.
・流況曲線の形状は流域の気候条件に最も影響を受けている.
・近接した流域でも流況曲線の低水側は気候以外の条件によって異なる形状となる.
・同じ気候条件下でも流量の成分数は流域によって異なる可能性がある.
・日本の流出成分数はアメリカやオーストラリアの成分数よりも少ない可能性がある.
B)流出現象のトレーサーとしての水質データの利用可能性に関する検討
足利工業大学にて過去5年に渡って計測している渡良瀬川流域の水質データの解析を行った.その結果,水温およびBODは季節変動する水質指標であるため,河川流量を成分分離した際の遅い中間流量あるいは基底流量のよいトレーサーになる可能性があることが分かった.水質データの解析結果については,長谷川・上岡・横尾・長尾(2005)にまとめた.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] タンクモデル定数の同定における安定性の導入2005

    • 著者名/発表者名
      多田毅, 横尾善之, 重村利幸
    • 雑誌名

      土木学会論文集 No.782/II-70

      ページ: 1-10

    • NAID

      10013815336

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 渡良瀬川の水質変動について2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川敬, 上岡充男, 横尾善之, 長尾昌朋
    • 雑誌名

      平成16年度土木学会関東支部技術研究発表会講演概要 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候の年々変動と季節変動に対する流域の応答に関する数値実験2004

    • 著者名/発表者名
      横尾善之, M.Sivapalan, 沖大幹, 虫明功臣
    • 雑誌名

      水文・水資源学会2004年研究発表会要旨集

      ページ: 218-219

    • NAID

      130005050644

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoo, S.Kazama, M.Sawamoto: "Regionalization of water balance model parameters from geographic information and its process-based verification"2003 IUGG General Assembly. CD-ROM(口頭発表). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sivapalan, Y.Yokoo: "Theoretical exploration of climatic and landscape controls on inter-annual variability of runoff and flow duration curve"2003 IUGG General Assembly. CD-ROM(口頭発表). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoo, M.Sivapalan: "Introduction of seasonality into a unifying theoretical framework for water balance predictions in ungaged basins"2003 IUGG General Assembly. CD-ROM(ポスター発表). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoo, S.Kazama, M.Sawamoto: "Regionalization of water balance model parameters from geographic information and its process based verification"(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yokoo, M.Sivapalan: "Introduction of seasonality into a unifying theoretical framework for water balance prediction in ungaged basins"(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi