• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザウイルス膜抗原の分子進化とその受容体シアル酸含有糖鎖認識機構

研究課題

研究課題/領域番号 03044121
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関静岡県立大学

研究代表者

鈴木 康夫  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00046278)

研究分担者 COLMAN Peter  CSIRO, Division of Bioーtechnology, Chief
WEBSTER Robe  St. Jude Children's Res. Hospital Dept. Vir, Rose Marie
PETER M.Colm  CSIRO オーストラリア, Division of Biotechnology, Chief
ROBERT G.Web  St. Jude children's Research Hospital, Dep, Rose Marie
COBMAN Peter  Division of Biotechnology, CSIRO オーストラリア, Chief
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1992年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1991年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードインフルエンザウイルス / ヘマグルチニン / ノイラミニダーゼ / シアリダーゼ / シアル酸 / ガングリオシド / 糖タンパク質 / 糖脂質 / 糖鎖 / レセプター / 接着分子 / レセプタ- / 進化 / シアリダ-ゼ / ノイラミニダ-ゼ
研究概要

本研究は、インフルエンザウイルス膜抗原であるヘマグルチニン(HA)およびノイラミニダーゼ(NA)の分子進化にともなう宿主細胞側の受容体シアル酸含有糖鎖認識機構の解析を目的としたものである。本研究では特に、HAおよびNAの分子進化に伴う宿主細胞膜シアロ複合糖鎖認識の変化の機構を分子・遺伝子レベル、3次元的に解明することに焦点を当てた。また、本研究の成果からインフルエンザウイルスの変異に関係しない広域性ワクチン開発への実験的基盤を作るための応用研究も同時に行った。以下に過去3年間に得られた結果を述べる。
1、先ず、全てのインフルエンザウイルス株であるインフルエンザA,BおよびC型ウイルスのヘマグルチニン(C型ウイルスはヘマグルチニン-エステラーゼ)が認識する受容体シアロ糖鎖構造の詳細を初めて明らかにした。これは、我々が天然から得たシアル酸含有糖鎖パネル(70種以上)および化学合成シアロ糖鎖を用いることにより達成された。また、同時に受容体破壊酵素であるNA(A,B型)および9-0-アセチルノイラミネートエステラーゼ(C型ウイルス)が認識する基質特異性についても明らかにした。
2、A型インフルエンザウイルスヘマグルチニンの全ての亜型(H1-H13)の遺伝子における塩基配列およびそれらがコードするアミノ酸配列を初めて解明した。さらに、これらが認識する受容体シアロ糖鎖の構造を調べたところ全てのヘマグルチニン亜型は共通してラクト系IおよびII型糖鎖を強く認識すること、ヘマグルチニンの分子進化による認識の変異はシアル酸の結合様式(2-3,2-6)に現れることを発見した。
3、インフルエンザウイルスNAの新しい拮抗阻害剤(Neu5Ac2-S-3Galβ1-4Glcβ1-Ceramide、チオグリコシド結合を持つガングリオシド)を見いだし、これがウイルスNAのシアル酸結合ポケットに入り、ポケット中の数種のアミノ酸(Asn294,Arg292,Arg371,Arg118,Glu119,Glu276)と水素結合や疎水結合により結合することをX線結晶解析により初めて明らかにした(共同研究者であるPeter Colman博士「CSRIO、オーストラリア」との共同研究で成し遂げた)。いままで、インフルエンザウイルスNAのシアル酸との結合研究は遊離のシアル酸との結合を3次元的に解析しており、本研究により … もっと見る 初めて複合糖質糖鎖中のシアル酸との結合様式が明らかにされた。
4、多くの動物血清中にインフルエンザウイルスにHAと結合出来、しかもウイルスNAに抵抗性のシアロ糖タンパク質の存在を初めて見いだした。この糖タンパク質はウイルスの感染を阻止する強力な中和活性を持っており、今後有効な抗ウイルス薬としての開発が可能であると思われる。本研究はもう一人の共同研究者Robert G.Webster博士「St.Jude Children's Research Hospital、アメリカ」との共同で成し遂げ、一流国際誌(J.Gen.Virology)への投稿が最近受理された。
5、ヒトインフルエンザB型ウイルスのシアル酸結合様式認識特異性(Neu5Acα2-6結合に特異的)を初めて系統的に解明し(J.Biochem.に発表)、さらに動物(ブタ)インフルエンザAウイルスはヒトインフルエンザウイルスと異なりN-アセチル型シアル酸(Neu5Ac)のみならず、N-グリコリル型シアル酸(Neu5Gc)も認識出来ることを見いだした。ヒト組織中のシアル酸分子種はすべてNeu5Acのみであるが、ブタは組織中にNeu5GcとNeu5Acを持っていることも明らかにした。これによりインフルエンザウイルスは宿主細胞膜上の受容体シアル酸分子種に適合できるような宿主依存性変異をも起こしていることを初めて明らかにした。現在、ウイルスシアル酸分子種認識にかかわるHA遺伝子上の領域を新しい手法により検索中である。
6、今までに分離されたヒトインフルエンザA型ウイルスの分離年にともなうシアル酸結合様式(neu5Ac2-3,Neu5Ac2-6)に対する認識特異性の変化を調べると、1930年代に分離されたH1ヘマグルチニン亜型を持つウイルスはNeu5Ac2-3型であるが、分離年代の経緯にともないNeu5Ac2-6型へと変換されていることを見いだした。特に、1977以降に分離された同じH1ヘマグルチニン亜型を持つウイルスは全てNeu5Ac2-6型へと変換しておりインフルエンザウイルスが約60年間の間に次第に受容体複合糖質糖鎖中のシアル酸-Galにおける結合様式に対する認識がNeu5Ac2-3からNeu5Ac2-6へと変化していることが初めて明かとなった。
7、ヒトインフルエンザAおよびBウイルスの共通の受容体であるシアリルラクト系IおよびII型糖鎖に対するモノクローナル抗体の作製に成功した。さらにこの抗イディオタイプ抗体を産生する数種のハイブリドーマクローンも得た。これにより、ウイルス受容体の抗イディオタイプ抗体によるウイルスの変異に無関係で、どのインフルエンザウイルスにも有効な新世代広域性インフルエンザワクチン開発に関する実験的基盤が得られた。
以上、3年間に渡る本研究から、多くの新知見を得ることが出来、研究の進展が得られた。今後さらにより応用的研究、すなわち、糖鎖生物学的、糖鎖病理学的研究へと発展させたい。 隠す

報告書

(3件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (81件)

  • [文献書誌] Yasuo Suzuki 他: "A new monoclonal antibody directed to sialyl α2-3 lactoneotetraosylceramide and its application for human gastrointestinal neoplasmas" J.Biochem.109. 354-360 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nobusawa 他: "Structure of Complete amino acid sequences and receptor properties among 13 serotypes of hemagglutinin of Influenza Viruses" Virology. 182. 476-485 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Handa 他: "Inhibition of Infection with human immunodeficiency virus type I by Sulfated gangliosides" Biochem.Biophys.Res.Commun.175. 1-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sugatani 他: "Molecular heterogeneity of platelet-activating factor(PAF)in normal rat glandular stomach" Lipids. 26. 1347-1353 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小阪憲司 他: "アルツハイマー型痴呆脳におけるガングリオシドの変化" Dementia. 5. 85-90 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスヘマグルチニンおよびノイラミニダーゼ遺伝子の変異とガングリオシド糖鎖認識機構の研究" ガングリオシドニュース. 1. 16-25 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスレセプター" 免疫薬理. 9. 121-129 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋理明 他: "ウイルス感染とレセプター" 免疫薬理. 9. 185-196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "微生物の付着,侵入,増殖-インフルエンザウイルス-" 臨床と微生物. 18. 349-358 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスレセプターおよびレセプター破壊酵素" 実験医学. 9. 2146-2158 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki 他: "Structural determination of gangliosides that Binds to influenza A,B and C viruses by an improued binding assay" Virology. 189. 121-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito 他: "Mutation of the HANA protein of Sendai Virus by passage in eggs" Virology. 190. 356-364 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Nakayama 他: "Immunohistochemical determination of Glycocunjugates bearing type 2 chain-backbone structure in human fetal tract." Histochemistry. 97. 303-310 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miwa 他: "Release of newly synthesized platelet activating factor(PAF)from human Polymorphomnclear leukocytes" J.Immunology. 148. 872-880 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスのシアロ糖鎖認識機構" 蛋白質核酸酵素. 37. 271-276 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "セレクチン-新しい細胞接着レセプターファミリー" 医学のあゆみ. 160. 271-276 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "微生物受容体を構成するガングリオシド糖鎖の構造・機能相関" ガングリオシドニュース. 2. 13-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Xu 他: "Drift of the sialyl-linkage specific recognition of the sialidase of influenza B virus isolates" J.Biochem.115. 304-307 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki 他: "Sulfated glycolipids are ligands for a lymphocyte homing receptor,L-selectin(LECAM-1)" Biochem.Biophys.Res.Commun.190. 426-434 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsuchiya 他: "Characterization of sialyltransferase of B16 melanoma cells involved in the formation of melanoma-associated antigen GM3" J.Clin.Biochem.Nutr.14. 141-149 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishinaka: "Anti-ganglioside GD1a monoclonal antibody recognizes senile plaques in the brains of patients with Alyheimer-type dementia" Neurosci.Res.17. 221-227 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki 他: "Sialoglycoproteins that binds influenza A virus and resist viral neuraminidase in different animal sera" J.general Virology 印刷中. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Xu 他: "Specificity of sialyl-sugar chain mediated recognition by the hemagglutinin of human influenza B virus isolates" J.Biochem.115. 202-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyasaka: "Expression of L-Selectin(LECAM-1)ligands in the kidney" Current Topics in Mucoscel Immunology. 26. 367-371 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki: "Gangliosides as influenza virus Receptors" Progress in Lipid Res.(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "接着分子としての糖鎖" Mebio. 10. 32-42 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "糖鎖生物学の新しい展開について" 食品衛生研究. 43. 31-49 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫 編: "ガングリオシド研究法" 学会出版センター(印刷中), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫 共著: "グリコバイオロジーシリーズ第6巻 グリコパソロジー 箱守,永井,木幡編" 講談社, 310 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫 共著: "ウイルス感染と糖鎖 いまなぜ糖鎖か" 東京化学同人社(印刷中), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫 共著: "Bioscience Series 細胞接着分子 セレクチンファミリーが認識する糖鎖" 中外医学社, 169 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫 共著: "血栓,止血,線溶 セレクチンとその類縁物質" 中社医学社(印刷中), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木康夫 共著: "糖鎖ハイブッド,糖鎖とウイルス" 共立出版(印刷中), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki, et al: "a new monoclonal antibody directed to sialyl 2-3 lactoneotetraosylceramide and its application for gastrointestinal neopasmas" J.Biochem.109. 354-460 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nobusawa, et al: "Structure of complete amino acid sequences and receptor properties among 13 serotypes of hemagglutin of influenza viruses" Virology. 182. 476-485 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Handa: "Inhibition of infection with human immunodeficiency virus type 1 by sulfated gangliosides" Biochem.Biophys.Res.Commun.175. 1-7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sugatani,et al: "Molecular heterogeneity of platelet-activating factor (PAF) in normal rat glandular stomach" Lipids. 16. 1341-1353 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kosaka, et al: "Change of gangliosides in Alzheimer-type dementia brains" Dementia. 5. 85-90 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki, et al: "Structural setermination of gangliosides that bind to influenza A, B and C viruses by an improved binding assay" Virology. 189. 121-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito, et al: "Mutation of the HANA protein of Sendai virus by passage in eggs" Virology. 190. 356-364 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Nakayama, et al: "Immunohistochemical determination of glycoconjugates bearing type 2 chain-backbone structure in human fetal truct" Histochemistry. 148. 872-880 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miwa, et al: "Release of newly synthesizing platelet activating factor (PAF) from human polymorphonuclear leukocytes" J.Immunology. 148. 872-880 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki, et al: "Sulfated glycolipids are ligands for a lymphocyte homing receptor, L-selectin (LECAM-1)" Biochem.Biophys.Res.Commun.190. 426-434 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsuchiya, et al: "Chracterization of sialyltransferase of B16 melanoma cells involved in the formation of melanoma-associated antigen GM3" J.Clin.Biochem.Nutr.14. 141-149 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishimura, et al: "Anti-ganglioside GD1a monoclonal antibody recognizes senile plaques in the brains of patients with Alzheimer-type dementia" Neuroscience Research. 17. 221-227 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, et al: "Sialoglycoproteins that binds influenza A virus and resist viral neuraminidase in different animal sera" J.general Virology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Xu, et al: "Specificity of sialyl-sugar chain mediated recognition by the hemagglutinin of human influenza B virus isolates" J.Biochem.115. 202-207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyasaka, et al: "Expression of L-selectin (LECAM-1) ligands in the kidney" Current topics in mucosal immunology. 26. 367-371 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Xu, et al: "Drift of the sialyl-linkage specific recognition of the sialidase of influenza B virus isolates" J.Biochem.113. 304-307 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki: "Gangliosides as influenza virus receptors" Progress in Lipid Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki: "Cell adhesion molecule and sugar chain" Mebio. 10. 32-42 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki,T.Nakao,T.Ito,N.Watanabe,Y.Toda,X.Guiyun,T.Suzuki,T.Kobayashi,Y.Kimura,et al: "Structural Determination of Ganglioside that bind to influenza A,B,and C virus by an improved binding assay:Strain specific receptor epitopes in Sialo Chain" Virology,. 189. 121-131 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miwa,J.Sugatani,T.Ikemura,Y.Okamoto,M.Ino,K.Saito,Y.Suzuki,M.Matsumoto: "Release of newly synthesized platelet-activating factor (PAF) from human polynuclear leukocytes under in vivo conditions- contribution ofPAF-releasing factor" J.Immunology. 148. 872-880 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ito,X.Li Wang,Y.Suzuki,M.Homma: "Mutation of te HANA protein of Sendai Virus by Passage in eggs" Virology. 190. 356-364 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J,Nakayama,H.Ota,T.Katsuyama,M.Kanai,Y.Suzuki: "Immunohistochemical determination of glycoconjugates bearing the type 2-chain-backbone structure in human fetal,normal and neoplastic gastriintestinal tract" Histochemistry. 97. 303-310 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] F.R.Jungalwala,D.K.H.Chou,Y.Suzuki,G.D.Maxwell: "Tempral expression of HNK-1 reactive sulfoglucuronyl glycolipid in culture Quail trunk neuralcrest cells:Comparison with other developmentally regurated." J.Neurochem.58. 1045-1051 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki,Y.Toda,T.Tamatani,T.Watanabe,T.Suzuki,T.Nakao,K.Murase,M.Kiso,A.Hasegawa,et al: "Sulfated Glycoproteins are ligands for a lymphocyte homing receptor,L-selectin(LECAM-1)- dinding epitope in sulfated sugar chain -" Biochem.Biophys.Res.Commun.190. 426-434 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] G.Xu,T.Suzuki,G.Hanagata,E.Deya,M.Kiso,A.Hasegawa,Y.Suzuki: "Drift of the silayl-linkage specific recognition of the silidase of influenza B virus isolates" J.Biochem.113. 304-307 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsutiya,Y.Suzuki,T.Suzuki,Y.Hirabayashi,H.Sakiyama: "Characterization of sialyltransferase of B-16 melanoma cells involved in the formation of melanoma associated antigen GM3" J.Clinical Biochemistry and Nutrition.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "セレクチン-新しい接着分子レセプターファミリー-" 医学のあゆみ. 160. 271-276 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "インフルエンザウイルスのシアロ糖飲識別機構" 蛋白質核酸酵素. 37. 2736-2754 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "ガングリオシド糖鎖情報の解読と細胞機胞の制御" ガングリオシドニュース. 2. 13-14 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "糖鎖生物学の新しい展開について" 食品衛生研究. 43. 31-49 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "細胞接着分子-糖鎖の認識-" Mebio 印刷中. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "今なぜ糖鎖か" 現代化学 印刷中. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "細胞接着分子一分子機構と医学への応用(宮坂昌之編)" 中外医学社, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "グリコパソロジー(箱守仙一郎,永井克孝,木幡 陽 編)" 講談社, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫: "血栓・止血・線溶(松田道生,鈴木宏治 編)" 中外医学社, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki,Toru Nakao,Takeshi Ito,et al: "Determination of Receptor Binding Specificity of Human Influenza A,B,and C Viruses by a New Binding Assay-Strain-specific Receptor Epitopes in sialo-sugar chains-" Virology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Miwa,Yasuo Suzuki,et al.: "Release of newly synthesized PAF from polymorphonuclear leukocytes under in vivo conditions;Contribution of PAF releasing factor in serum" J.Immunology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Nakayama,Yasuo Suzuki,et al.: "Immunohistochemical demonstration of glycoconjugates bearing type 2 chain-backbone structure in human fetal normal and neoplastic gastrointestinal tract." Histochemistry. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki,Hiroshi Nishi,Kazuya,Hidari,et al.: "A new monoclonal antibody directed to sialylα2-3lactoneotetraosylceramide and its application for detection of human gastrointestinal neoplasmas" J.Biochem.109. 354-360 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Eri Nobusawa,Hideshige Kato,Yasuo Suzuki,et al.: "Comparison of complete amino acid sequence and receptor properties among 13 serotypes of hemagglutinin of influenza A viruses" Virology. 182. 475-485 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Suzuki: "Monoclonal antibody directed to sialylα2-3lactoneotetraosylceramide inhibits the receptor binding of influenza viruses" Glycoconjugate J.8. 162-164 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Handa Kazuo Achiwa,Yasuo Suzuki: "Inhibition of infection with human immunodeficiency virus Type I by sulfated gangliosides" Biochem.Biophys.Res.Commun.175. 1-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 康夫: "インフルエンザウイルスレセプタ-" 免疫薬理. 9. 121-130 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 康夫: "ウイルス感染とレセプタ-" 免疫薬理. 9. 185-196 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 康夫: "インフルエンザウイルス" 臨床と微生物. 18. 349-358 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 康夫: "インフルエンザウイルスのレセプタ-およびレセプタ-破壊酵素" 実験医学「別冊ウイルス研究の最前線」. 9. 2146-2158 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 康夫: "セレクチン:新しい細胞接着分子レセプタ-ファミリ-" 医学のあゆみ 特集:血液凝固線溶血小板研究の最前線. 160. 728-733 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 康夫: "インフルエンザウイルスヘマグルチニンおよびノイラミニダ-ゼ遺伝子の変異とガングリオシド糖鎖認識機構(ガングリオシドニュ-ス)" (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi