• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パキスタンにおける亜急性硬化性全脳炎多発の動向と原因、日本脳炎様脳炎の病原

研究課題

研究課題/領域番号 03044132
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関日本大学

研究代表者

高須 俊明  日本大学, 医学部, 教授 (90010024)

研究分担者 WAGUR M.A.  アガカーン大学, 医学部, 教授
YASMEEN Akba  カラチ市立アバシシャヒード病院, 医長
SHAHANA U.Ka  カラチ大学, 準教授
AKRAM D.S.  ダウ医科大学, 教授
AHKTAR Ahmed  ダウ医科大学, 教授
五十嵐 章  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (40029773)
上村 清  富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (00115164)
土井 陸雄  横浜市立大学, 医学部, 教授 (70091585)
石井 慶蔵  SRL, 特別顧問
磯村 思无 (磯村 思天)  名古屋大学, 医学部, 教授 (00064832)
吉川 泰弘  国立予防衛生研究所, 筑波医学実験用霊長類センター, 所長 (80109975)
山内 一也  日本生物科学研究所, 主任研究員 (30072888)
近藤 喜代太郎  北海道大学, 医学部, 教授 (80018366)
SHAHANA Kazmi U.  Karachi Univ., Prof. Microbiol.
AKHANI Yasmeen  Abbass Shaheed Hosp., Chief Pediatr.
AHMED Akhtar  Dow Medical College, Prof. Neurol.
M.A.WAQUR  アガカーン大学, 医学部・生化学, 教授
SHAHANA U Ka  カラチ大学, 生物学部, 準教授
D.S.AKRAM  ダウ医科大学, 小児科, 教授
橋本 信夫  北海道大学, 教授 (60082103)
高島 郁夫  北海道大学, 助教授 (30002083)
WAQUR Anwar  アガハーン医科大学, 教授
AKBANI Yasme  アバシシャヒード病院, 医長
AHMED Akhtar  ダウ医科大学, 教授
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
1993年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1992年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1991年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードパキスタン / 亜急性硬化性全脳炎 / 日本脳炎ウイルス / 西ナイルウイルス / 麻疹 / 麻疹ワクチン / 急性脳炎 / PCR / 日本脳炎 / HLA / パキスタン;カラチ / ワクチン接種 / 蚊
研究概要

1 亜急性硬化性全脳炎(SSPE)多発の動向と原因
(1)多発の動向:(i)パキスタンのカラチではなお(1991〜93年)SSPEの多発が続いており、カラチ市民病院では3年間に総計36例(毎年9〜16例)が登録された(人口100万対年間1.3)。そのうち36%は2歳未満罹患麻疹(early measles)から、64%は2歳以上罹患麻疹(late measles)からの発生であった(高須)。麻疹罹患者のSSPEの罹患率は10万対22、early measles 罹患者からは10万対22、late measles罹患者からは10万対21となり、late measles罹患者からの発生が多い傾向が続いている(高須)。(ii)麻疹の発生は減少傾向にあり、1978年には15歳未満人口10万対2888であったのが、1987年には15歳未満人口10対380であった。カラチにおける地域調査では麻疹流行期には麻疹罹患年齢が高年齢側に広がり、非流行期の麻疹では比較的低年齢層に罹患年齢が集中する傾向がみられた(磯村)。麻疹ワクチンの普及は進みつつありカラチの調査地域では15歳未満児で66%、5歳未満児では82%に達しているが、臨床的有効率は比較的低く(76%)、ワクチン接種者で麻疹未罹患である児の中和抗体保有率は75%に留まっていた(磯村)。以上のように多発はなお続いているが、麻疹ワクチンの普及、麻疹発生の減少に伴なってSSPEが果して、いつごろから減少し始めるかに強い関心が持たれる。(2)多発の原因:(i)ケースコントロールスタディでは妊娠母体の異常および分娩時の合併症、新生児期の異常、early measlesおよびSSPE発病前の疾患罹患がリスクファクターと考えられた(近藤)。(ii)カラチの小児の免疫能の検査によって、麻疹ウイルスと他の病原微生物の混合感染の頻度が高く、免疫系の初期発達に対する過度の負担のため麻疹合併症や麻疹ウイルスの持続感染が成立する可能性の高い低生活環境レベルの小児が多く存在すること、および種々の病原微生物との接触機会が少なく、免疫系の発達が不十分なままlate measlesに罹患した場合ある種の接続感染が成立する可能性が考えられる高生活環境レベルの小児が存在することの両方がカラチにおけるSSPE多発の要因である可能性が示唆された(吉川、寺尾)。(iii)麻疹ウイルスの遺伝子変異が持続感染の可能性を高めたり持続感染後のSSPE発病を促進したりする可能性が考えられるが、これらは今後実証されるべき課題として残っている。このように多発の原因には生活環境のレベルが関与している可能性が強くなってきたと考えられるが、なお今後SSPE多発とのつながりを解明して行く必要があり、麻疹ウイルスの遺伝子変異と共に大いに興味が持たれる。
(3)その他:(i)インド亜大陸のいくつかの地域(ボンベイ、バンガロール、ベロール、マドラス)では一つの病院で毎年5〜36名のSSPE患者の新患があり、多発を推測させる(高須)。(ii)タイの疾患サーベイランス制度はそれなりに機能しており、特に下のレベルほど統計が生きており、事務的な保健統計よりもはるかによく活用されていることがわかった。パキスタンのシンド州の調査により、疾患サ-ベラインス制度を樹立する可能性について肯定的な結果が得られた(近藤)。
2 日本脳炎(JE)様脳炎の病原
(i)1992年に採取した急性脳炎髄液からPCR法により24検体中それぞれ8検体、1検体に西ナイルウイルス、JEウイルスの核酸塩基配列を検出した。IgM-ELISAでも1989〜92年に集めた39髄液検体のうち7検体で両ウイルスに対する抗体が陽性であり、9検体は西ナイルウイルスにのみ陽性であった。これらの結果から、カラチでは1989年以後の急性脳炎の病原として西ナイルウイルスが重要な役割を果しているが、JEウイルスも急性脳炎の病原の小部分となっていることが示唆された(五十嵐)。(ii)1990〜92年にカラチとカラチから87kmの所にあるハレジ湖岸の野外で採集したコダタイエカ118、756匹(779プール)からの西ナイルウイルス、JEウイルス分離は陰性であった。このことは急性脳炎の病原となるウイルスがカラチおよび周辺地域に常在はしないことを意味するものと考えられた(上村)。以上のようにカラチのJE様脳炎の病原の本態がようやく明らかになってきたが、今後ウイルス分離によって知見をより確実なものにする必要がある。

報告書

(3件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (86件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (86件)

  • [文献書誌] Takasu T: "Elevated ratio of late measles among subacute sclerosing panencephalitis patients in Karachi,Pakistan" Neuroepidemiology. 11. 282-287 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T: "Elevated attack rates of subacute sclerosing panencephalitis among measles sufferers in Karachi,Pakistan" (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T: "Subacute sclerosing panencephalitis in Karachi,Pakistan-needs for comparative studies" (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa Y: "Structural homology between HA of measles virus and the active site of long neurotoxins" Virus Genes. 5. 57-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa: "The effects of environmental condition on immune function and measles virus infection in child population in Karachi,Pakistan" Jpn J Med Sci Biol. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomura S: "Epidemiological studies on measles in Karachi,Pakistan" Acta Paediatr Jpn. 35. 382-386 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomura S: "Community based epidemiological studies on measles and measles vaccine in Karachi,Pakistan" Microbiol Immunol. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯村思无: "発展途上国における麻疹" 臨床と微生物. 20. 528-533 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上村清: "パキスタン国カラチおよびハレジ湖畔におけるコガタイエカ捕集とウイルス分離" 日本脳炎ウイルス生態学研究会会報. 24. 1-2 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上村清: "パキスタン国カラチ周辺におけるウイルス分離のためのコガタイエカ捕集" 衛生動物. 44. 137- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎: "タイ国の保健医療と疾患サーベイラン制度を視る" 日本医事新報No.3615. 70-71 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo K: "Neurological diseases in Karachi,Pakistan:Elevated occurrence of subacute sclerosing panencephalitis" Neuroepidemiology. 7. 66-88 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上村清: "パキスタンに蚊を追って" 富山県歯科医師会報. 41. 19-26 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akhtar Ahmed: "Viral encephalitis" J Pk Med Ass. 36. 158-159 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T: "Neurological research of encephalitides in and around Karachi.The clinical aspects.(Interim report)" J Pk Med Ass. 36. 159-168 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo K: "Epidemiology of subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) and other encephalitides in Karachi area,a progresc note" J Pk Med Ass. 36. 169-173 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakae K: "Esfimated mortality rate by sex-age and death causes in Karachi" J Pk Med Ass. 36. 174-176 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugamata M: "Seroepidemiological reseach on viral encephalitis in Karachi,Pakistan;preliminary report" J Pk Med Ass. 36. 177-181 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamimura K: "A survey of mosquitoes in Karachi area,Pakistan" J Pk Med Ass. 36. 182-187 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "カラチの脳炎-神経学的,ウイルス学的研究-その臨床的側面" 臨床神経学. 27. 340-349 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugamata M: "Depenelence on the birth season of the antibody level against West Nile Virus in the Pakistan population" Acta Virol. 32. 138-147 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugamata M: "Seroepidemiological study of infection with West Nile virus in Karachi,Pakistan,in 1983 and 1985" J Med Virol. 26. 243-247 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川泰弘: "麻疹ウイルスHA蛋白と神経毒のホモロジー.中枢神経での持続感染機構をめぐって" 医学のあゆみ. 155. 334- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "パキスタン;カラチの亜急性硬化性全脳炎と日本脳炎様脳炎" 学術月報. (印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi A: "Detection of West Nile and Japanese encephalitis viral genome seguences in cerebrospinal fluid from acute encephalitis in Karachi,Pakistan" IX International Congress for Virology,1993,Glasgow,UK(Ahstract). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上村清: "動物・昆虫性疾患と国際交流(84〜94頁)" 祥文社,神戸, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井陸雄(編): "地球規模で考える健康と環境,国際保健への道" 恒星社厚生閣, 382 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎: "(パキスタン、カラチ市のSSPEの発生要因と対策(予報))厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長:山内一也)昭和63年度研究報告書,19〜25頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 173 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(カラチのSSPEにおける麻疹罹患年齢-late measlesからのSSPEの多発-)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)昭和63年度研究報告書,26〜38頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 173 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川泰弘: "(カラチのSSPE患者における抗麻疹ウイルス抗体の特徴)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)昭和63年度研究報告書,39〜45頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 173 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎: "(SSPEの成立に関する医生態学的考察)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成元年度研究報告書,29〜34頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 189 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(麻疹および麻疹罹患者からのSSPEの発生-多発地域カラチにおける特徴-)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成元年度研究報告書,35〜40頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 189 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川泰弘: "(麻疹ウイルスHA蛋白と神経毒のホモロジー)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成元年度研究報告書,85〜94頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 189 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎: "(パキスタンのSSPEの発症要因と母子保健)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成2年度研究報告書,13〜17頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(カラチのSSPEにおけるHLA分析)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成2年度研究報告書,18〜23頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川泰弘: "(パキスタンと日本のSSPE患者の麻疹ウイルス抗体の比較)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成2年度研究報告書,61〜66頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎: "(パキスタン・シンド州における脳感染症サ-ベランス・システムの可能性)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成3年度研究報告書,13〜16頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 154 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(カラチのSSPE-臨床像・臨床疫学像の解析)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成3年度研究報告書,17〜25頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 154 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(SSPEに対するinosiplexの効果-カラチにおける治験-)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成3年度研究報告書,26〜29頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 154 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎: "(パキスタン・シンド州における脳炎サ-ベランス・システムの可能性)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成4年度研究報告書,15〜18頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 149 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(カラチのSSPEとその背景-年次的変化-)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成4年度研究報告書,19〜29頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 149 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川泰弘: "(カラチにおける小児の生活環境とSSPE発症との関係 1.生活環境の異なる集団での免疫機能と麻疹感染との関係)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 山内一也)平成4年度研究報告書,74〜89頁" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班, 149 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川泰弘: "(カラチにおける小児の生活環境とSSPE発症との関係(生活環境の異なる集団での免疫機能と麻疹感染)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(班長 高須俊明)平成5年度研究報告書,頁未定" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(未定), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii(ed.): "Acute hemorrhagic conjunctivitis.Etiology,epidemiology and clinical manifestations" University of Tokyo Press, 438 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T: "Subacute sclerosing panencephalitis.An update.Proceedings of the Third International Symposium on SSPE,October 30-31,1989,India,pp 29-38(Subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) in Karachi,Pakistan)" Christian Medical College and Hospital,Vellore,India, 272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T(ed.): "Encephalitides and mosquitoes in Karachi-a neuro-viro-patho-epidemio-entomological survey(カラチの脳炎と蚊)" Karachi Encephalitis Survey Team,Nihon University School of Medicine Deportment of Neurology,Tokyo, 105 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T(ed.): "Encephalitides,mosquitoes and a virus in Karachi-a neuro-viro-patho-epidemio-entomological survey(カラチの脳炎と蚊とウイルス)" Karachi Encephalitis Survey Team,Nihon University School of Medicine Deportment of Neurology,Tokyo, 303 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T(ed.): "Subacute sclerosing panencephalitis and the Japanese encepha-litis-like disease in Karachi,Pakistan-a clinico-epi-demio-viro-sero-immunogenetico-entomo-epizcotiological study(パキスタン;カラチの亜急性硬化性全脳炎と日本脳炎様脳炎)" Karachi Encephalitis Survey Team,Nihon University School of Medicine Deportment of Neurology,Tokyo, 257 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(カラチのSSPEの特徴)スローウイルス感染(山内一也,立石潤 編)" 近代出版(未定), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高須俊明: "(カラチのSSPEの特徴(補遺))厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染調査研究班(班長 高須俊明)平成5年度研究報告書,頁未定" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(未定), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎: "(カラチのSSPEのケースコントロールスタディー最終報告)厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染調査研究班(班長 高須俊明)平成5年度研究報告書,頁未定" 厚生省特定疾患「遅発性ウイルス感染」調査研究班(未定), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T et al: "Elevated ratio of late measles among subacute sclerosing panencephalitis patients in Karachi, Pakistan" Neuroepidemiology. 11. 282-287 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa Y et al: "Structural homology between HA of measles virus and the active site of long neurotoxins" Virus Genes. 5. 57-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomura S et al: "Epidemiological studies on measles in Karachi, Pakistan" Acta Paediatr Jpn. 35. 382-386 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamimura K et al: "Collection of Cx. tritaeniorhynchus and virus isolation in Karachi and Haleji Lake, Pakistan" Report of Japanese encephalitis virus ecology Research Association. 24. 1-2 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi A et al: "Detection of West Nile and Japanese encephalitis viral genome sequences in cerebrospinal fluid from acute encephalitis in Karachi, Pakistan (Abstract)" IX International Congress for Virology, 1993, Glasgow, UK. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa Y et al: "The effects of environmental condition on immune function and measles virus infection in child population in Karachi, Pakistan" Jpn J Med Sci Biol. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugamata M et al: "Seroepidemiological research on viral encephalitis in Karachi, Pakistan ; preliminary report" J Pk Med Ass. 36. 177-181 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamimura K et al: "A survey of mosquitoes in Karachi area, Pakistan" J Pk Med Ass. 36. 182-187 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugamata M et al: "Dependence on the birth season of the antibody level against West Nile virus in the Pakistan population" Acta Virol. 32. 138-147 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugamata M et al: "Seroepidemiological study of infection with West Nile virus in Karachi, Pakistan, in 1983 and 1985" J Med Virol. 26. 243-247 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi A et al: "Detection of West Nile and Japanese encephalitis viral genome sequences in cerebrospinal fluid from acute encephalitis in Karachi, Pakistan" IX International Congress for Virology, 1993, Glasgow, UK(Abstract).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T et al: "Encephalitides in Karachi-a neurological and Virological study-the clinical aspects with English (abstract)" Clinical Neurology. 27(In Japanese). 340-349 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isomura S et al: "Community based epidemiological studies on measles and measles Vaccine in Karachi, Pakistan" Microbiol Immunol. (in printing). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo K et al: "Neurological diseases in Karachi, Pakistan : Elevated occurrence of subacute sclerosing panencephalitis" Neuroepidemiology. 7. 66-88 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akhtar Ahmed: "Viral encephalitis" J Pk Med Ass. 36. 158-159 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T et al: "Neurological research of encephalitides in and around Karachi, Pakistan. The clinical aspects" J Pk Med Ass. 36(Interim report). 159-168 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo K et al: "Epidemiology of subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) and other encephalitides in Karachi area, a progress note" J Pk Med Ass. 36. 169-173 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakae K et al: "Estimated montality rate by sex-age and death causes in Karachi" J Pk Med Ass. 36. 174-176 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T et al(ed.): Karachi Encephalitis Survey Team, Nihon University School of Medicine Department of Neurology, Tokyo. Encephalitides and mosquitoes in Karachi-a neuro-viro-patho-epidemio-entomological survey, 1-105 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T et al(ed.): Karachi Encephalitis Survey Team, Nihon University School of Medicine Department of Neurology, Tokyo. Encephalitides, mosquitoes and a virus in Karachi-a neuro-viro-patho-epidemio-entomological survey-, 1-303 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T et al(ed.): Karachi Encephalitis Survey Team, Nihon University School of Medicine Department of Neurology, Tokyo. Subacute sclerosing panencephalitis and the Japanese encephalitis-like disease in Karachi, Pakistan-a clinico-epidemio-viro-spro-immunogenetico-entomo-epizoctiological study, 1-257 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii K et al(ed.): University of Tokyo Express. Acute hemorrhagic conjunctivitis. Etiology, epidemiology and clinical manifestations, 1-438 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu T et al: Christian Medical College and Hospital, Vellore, India. Subacute sclerosing panencephalitis in Karachi, Pakistan. In ; Subacute sclerosing panencephalitis. An update. Proceedings of the Third International Symposium on SSPE, October 30-31, 1989, India, 29-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASU T,KONDO K,AHMED A,YOSHIKAWA Y,YAMANOUCHI K,TSUCHIYA M,MURAKAMI N,UEDA S: "Elevated ratio of late measles among subaiute sclerosing encephalitis in Kanachi,Pakistan" Neuroepidemiology. 11. 282-287 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASU T,KONDO K,AHMED A,YOSHIKAWA Y,YAMANOUCHI K,SUGAMATA M,NAKAE K,UEDA S: "Elevated incidence of subacute sclerosing panencephalitis in early and late measles suffeners in Karachi,Pakistan:Another characterislic of this ared" Neuroepidemiology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] AKHTAR AHMED,SHAISTA KHAN,TAKASU T: "Inosiplex the rapeutic trial for suba cute sclerosing panencephalitis in Karachi,Pakistan"

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASU T,KONDO K,AKHTAR A,YOSHIKAWA Y,ISOMURA S: "Subacute sclerosing pan encephalitis among late measles sufferers"

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] ISOMURA S,AHMED A,AKRAM DS,AGBDATWALLA M,TAKASU T: "Epidemiological studies on measles in Karachi,Pakistan-mothers' knowledge,attitude and beliefs about measles and measles vaccine" Acta Paediatr Jpn. 34. 290-294 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] IGARASHI A,TANAKA M,MORITA K,TAKASU T,AHMED A,AKRAMDS,WAQAR A.: "Detection of West Nile and Japanese encephalitis virus sequences in cerebro-spinal fluid collectad from acute encepha-litis cases in Kanacbi,Pakistan,1992" Microvirology and Immunology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高須俊明: "遅発性ウイルス感染(山内一也,立石潤編著),分担:カラチのSSPEの特徴" 近代出版, 30

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高須俊明,近藤喜代太郎,吉川泰弘,上田重晴,Ahkter Ahmed,村上信之: "厚生省特定疾患遅発性ウイルス感染調査研究班(班長山内一也)平成3年度研究報告書,カラチのSSPE-臨床像・臨床疫学像の解析" 9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高須俊明,吉川泰弘,Ahkter Ahmed,Shaisa Raut: "厚生省特定疾患遅発性ウイルス感染調査研究班(班長山内一也)平成3年度研究報告書,SSPEに対するinosiplexの効果-カラチにおける治験" 4 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤喜代太郎,高須俊明,Ahkter.Ahmed: "厚生省特定疾患遅発性ウイルス調査研究班(班長山内一也)平成3年度研究報告書,パキスタン・シンド州における脳感染症サーベイランス・システムの可能性" 4 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takasu T. et al: "Elevated frequency of late measles in subacute sclerosing panencephalitis in Karachi,Pakistan-a characteristic in this area" Neuroepidemiology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takasu T. et al: "Elevated incidence of subacute sclerosing panecephalitis in early and late measles sufferers in Karachi,Pakistan-another characteristic in this area" Neuroepidemiology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi