• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性多飲マウスの飲水調節機構の分子・生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03044140
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関産業医科大学

研究代表者

山下 博  産業医科大学, 医学部, 教授 (00030841)

研究分担者 上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 助手 (10232745)
稲永 清敏  産業医科大学, 医学部, 助教授 (90131903)
MASSAKO KADE  米国, Univ Texas Medical Branch, 教授
河南 洋  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (00049058)
河田 光博  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (60112512)
KIYOMI KOIZU  米国, ニューヨーク州立大学・ブルックリン健康科学センター, 教授
KOIZUMI Kiyomi  Professor State University of New York Health Science Center at Brooklyn
KADEKARO Masako  Associate Professor University of Texas Medical Branch at Galveston
DREIFUSS J.J  Centre Medical Univ(スイス), 教授
KADEKARO Mas  Univ.Texas Medical Branch(米国), 準教授
KOIZUMI Kiyo  ニューヨーク州市大学(米国), 教授
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード遺伝性多飲マウス / バゾプレッシン / 飲水行動 / 視床下部
研究概要

遺伝性多飲マウスは多飲(20-60ml/日)・多尿を特徴として1950年代に発見された。本研究ではこの遺伝性多飲マウスを用いて,体液の中枢性調節および飲水行動発現機構の解明を目的した。以下の点について2年間にわたり国際的な共同研究を展開した。
(1)組織学的検索(山下,河田,小泉,Kadekaro)(a)免疫組織化学染色法を用いて,脳内(特に視床下部内)の神経ペプチドの存在様式について検討した。その結果,遺伝性多飲マウスでは正常マウスに比べて下垂体後葉ホルモン含有ニューロン(バゾプレッシン(AVP)・オキシトシン(OXT))の細胞数が視床下部室傍核(PVN)および視索上核(SON)で有意に多かった。また,室傍核の前腹側部に下垂後葉ホルモンを含む細胞が多数存在していた。視交叉上核(SCN)では逆に少なかった。遺伝性多飲マウスで無ナトリウム食によりOXTの染色性は著明に減少した。SCNに豊富に存在するVIPの存在様式に差はなかった。GABAの存在様式にも差はなかった。(b)神経細胞の活動の指標としてimmediate-early geneの代表的なc-fos遺伝子産物であるFOS蚕白の発現様式を正常状態および脱水時(24時間および48時間)で比較したところ遺伝性多飲マウスでは正常マウスに比べて脳室周囲器官(終板器官(OVLT,AV3V),脳弓下器官(SFO)および視束前野)で著明に増加した。PVN,SONでの発現パターンは正常マウスと類似していた。(c)In situ hybridization法によりAVPmRNAの発現の様子とその局在を調べたところ,AVPの局在と一致しており,多飲マウスでは正常マウスに比べて強いシグナルが検出された。また,Northern blot法により,視床下部のTotel RNAからAVPmRNAを比較したところ遺伝性多飲マウスでは正常マウスと比べて約4倍の量があった。分子量は変わらなかった。OXTmRNAは類似してた。(d)2-デオキシグルコース(2DG)法を用いて,遺伝性多飲マウスの脳内グルコース代謝を調べたところ,下垂体後葉のグルコース利用率が著明に増加,SFO,SCNおよび外側視束前野では減少していた。
(2)飲水行動の解析(山下,河南,小泉)(a)収縮期血圧(102±8mmHg),心拍数及び体温は正常マウスと変わらなかった。(b)多飲マウスではアンギオテンシンIIの桔抗薬であるカプトプリルの皮下投与により20-30%飲水量が減少(投与後6時間以内)したが,正常マウスでは影響なかった。また,サララシン(AII inhibitor)の脳室内投与でも上記と同様に飲水量が減少した。ところが正常マウスで飲水を惹起するAIIの脳室内投与では飲水量に変化なかった。血中のレニン活性および脳内AIIレベルは差はなかった。(c)オピオイド桔抗薬のNaltrexone皮下および脳室内投与により暗期初期の多飲が減弱した(70%)。κ-agonistであるnor-BNIの脳室内投与により摂食に影響なく飲水を抑制した(70%)。(d)遺伝性多飲マウスの側脳室内にAVPの抗血清(Iμl)を微量注入すると注入前日の飲水量37.9±1.5ml(平均±材準誤差)が20.9±4.6mlになり,有意に減少した。生理食塩水を投与した場合は変化なかった。次にAVP桔抗薬である[Pmpl,Tyr(Me)2]-Arg8-Vasopressin(3-300ng)を同様に投与すると用量によらず,投与後24時間で10-14mlと生理食塩水投与群(34.2±5.9ml)に比べて有意に減少し,正常マウスでは10日すぎにわずかに減少したのみで,摂食量はかわらなかった。
(3)スライス標本を用いた解析(山下,稲永,小泉,Dreifuss)(a)脳スライス標本を作製してSFO,第3脳室前腹壁部(AV3V)及びおよびAV3VニューロンのAIIに対し感受性は変わらなかったが,反応するニューロンの数の比率が少なかった。AV3VとPVNのピオイドに対する反応性は,正常マウスに比べてμ-,κ-agonistの反応性が低下していた。AV3VニューロンでNaイオンに対する反応性を調べたが正常マウスとは差がなかった。(b)室傍核および視索上核を含む脳スライス標本の灌流液中のAVPを測定したところ,遺伝性多飲マウスの場合は基礎レベルの量(30pg/ml vs 3pg/ml)が非常に高かった。
以上の結果より,遺伝性多飲マウスでは脳内AVP,OXTの過剰,アンギオテンシン系,オピオイド系(特にκ-)およびNaに対する反応性の異常が示唆された。

報告書

(2件)
  • 1992 研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書

研究成果

(61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] OSAKA,T.,KANNAN,H.,KWANO,S.,UETA,Y.and YAMASHITA,H.: "Intraperitoneal administration of recombinant human interleukin-1β ingibits osmotic thirst in the rat." Physiology & Behavior. 51. 1267-1270 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO,S.,MORIMOTO,I.,YAMASHITA,H.and ETO,S.: "Inhibitory effects of endothelin-3 on vasopressin release from rat supraoptic nucleus in vitro." Neuroscience Letters. 141. 147-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tribollet,E.,Li,Z.,INENAGA,K.,YAMASHITA,H.,etal: "Functional neuronal binding sites for oxytocin in the ventromedial hypothalamus of the huinea-pig after gonadectomy." Brain Research. 588. 346-350 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMASHITA,H.and KANNAN,H.: "Inhibition of hypothalamic neurons by the atrial natriuretic peptide family." New In Physiological Sciences. 7. 75-79 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSAKA,T.,YAMASHITA,H.and KOIZUMI,K.: "Ingibitory inputs to the subfornical organ from the AV3V:involvement of GABA." Brain Research Bulletin. 29. 581-587 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INENAGA,K.,AKAMATSU,N.,NAGATOMO,T.,UETA,Y.and YAMASHITA,H.: "Intracellular EGTA alters phasic firing of neurons in the rat supraoptic nucleus in vitro." Neuroscience Letters. 147. 189-192 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ison,A.,Yuri,K.,Leng,G.,KOIZUMI,K.,YAMASHITA,H.and KAWATA,M.: "Vasopressin- and oxytocin-immunoreactive hypothalamic neurones of inbred polydipsic mice." Brain Research Bulletin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INENAGA,K.,NAGATOMO,T.,KANNAN,H.and YAMASHITA,H.: "Inward sodium current involvement in regenerative bursting activity of rat magnocellular supraoptic neurones in vitro." Journal of Physiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 博,稲永 清敏: "視床下部-下垂体系におけるインビトロ研究の現状と展開(I)" ブレインサイエンス. 107-112 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 博,稲永 清敏,長友 敏寿: "視床下部-下垂体系におけるインビトロ研究の現状と展開(II)-スライスパッチ法-" ブレインサイエンス. 97-101 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOIZUMI,K.and Kollai,M.: "Multiple modes of operation of cardiac autonomic control:Development of the ideas from cannon and brooks to the present." Journal of Autonomic Nervous System.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGATOMO,I.,KATAFUCHI,T.and KOIZUMI,K.: "Effects of the opiates on the paraventricular nucleus in genetically polydipsic mice." Brain Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadekaro,M.,Summy-Long,J.Y.,Freeman,S.,Harris,J.S.,Terrell,M.L.and Eisenberg,H.M.: "Gerebral metabolic responses and vasopressin and oxytocin secretions during progressive water diprivation in rats." American Journal of Physiology. 262. R310-R317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadekaro,M.,Summy-Long,J.Y.,Harris,J.S.,Terrell,M.L.,Freeman,S.and Eisenberg,H.M.: "Cerebral metabolic and vasopressin and oxytocin responses during infusion of hypertonic saline in conscious rats." Journal of Neuroendocrinology. 4. 217-222 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Summy-Long,J.Y.,Kadekaro,M.,Ng,Y.-C.,and Weisz,J.,: "Signals indicative of metabolic change in circumventriculal organs." Progress in Brain Research. 91. 235-246 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Novicki,A.,Messenger,J.B.,Budelman,B.U.,Terrell,M.L.and Kadekaro,M.: "(^<14>C)deoxyglucose labelling of functional activity in the cephalopod central nervous system." Proceeding Royal Society of London. 249. 77-82 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONJIO,H.,TAMURA,T.,MATSUMOTO,Y.,KAWATA,M.: "Estrogen as a growth factor to central nervous cells.Estrogen treatment promotes development of acetylcholinesterase-positive basal forevrain neurons transplanted in the anterior eye chamber." Journal of Steroid Molecular Biology. 41. 633-635 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO,Y.,TANABE,T.,UEDA,S.and KAWATA,M.: "Immunohistochemical and enzyme-histochemical studies of peptidergic,aminergic and cholinergic innervation of the lacrimal gland of the monkey(Macaca fuscata)" Journal of Autonomic Nervous System. 37. 207-214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRAKAWA,M.,McCabe,J.T.and KAWATA,M.: "Time-related changes in the labeling pattern of motor and sensory neurons innervating the gastrocnemius muscle,as revealed by the retrograde transport of the cholera toxin B subunit." Cell and Research. 267. 419-427 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUNOTO,Y.,UEDA,S.,and KAWATA,M.: "Morphological characterization and distribution of indoleamine-accumulating cells in the retina." Acta Histochemica Cytochem. 25. 45-51 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YURI,K.and KAWATA,M.: "Semi-quantitative analysis of the effects of estrogen on CGRP and methionine-enkephalin-immunoreactivity in the periventricular preoptic nucleus and the medial preoptoc area of frmale rats." Brain Research. 578. 282-288 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YURI,K.and KAWATA,M.: "Nuclear localization of estrogen receptor-receptor-immunoractivity and its reduction by intraventricular colchicine treatment in the preoptic area of female rat." Neuroscience Letters. 142. 135-138 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRAKAWA,M.and KAWATA,M.: "Change of chemoarchitectual organization of the rat spinal cord following ventral dorsal root transcription" Journal of Comparative Neurology. 320. 339-352 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUMAMOTO,K.,EBARA,S.,MATSUURA,T.and KAWATA,M.: "Distribution of oxytocin and vasopressin neurons in the diencephalon of the japanese horseshoe bat,rhinolophus ferrumequinum." Acta Anatomica. 144. 80-92 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO,Y.,UEDA,S.and KAWATA,M.: "Developement of peptide-and tyrosine hydroxylase-containing neurons in the fetal spinal cord transplanted into the anterior chamber of the eye of adult rats." Developemental Brain Research. 69. 153-165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osaka, T., Kannan, H., Kawano, S., Ueta, Y. and Yamashita, H.: "Intraperitoneal administration of recombinant human interleukin-1beta inhibits osmotic thirst in the rat." Physiology & Behavior. 51. 1267-1270 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S., Morimoto, I., Yamashita, H. and Eto, S.: "Inhibitory effects of endothelin-3 on vasopressin release from rat supraoptic nucleus in vitro." Neuroscience Letters. 141. 147-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tribollet,E., Li, Z.,Inenata,K., Yamashita,H.,Raggenbass,M., Dubois-Dauphin,M. and Dreifuss, J.J.: "Functional neuronal binding sties for oxytocin in the ventromedial hypothalamus of the guinea-pig after gonadectomy." Brain Research. 588. 346-350 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, H. and Kannan, H.: "Inhibition of hypothalamic neurons by the atrial natriuretic peptide family." News In Physiological Sciences. 7. 75-79 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osaka, T., Yamashita, H. and Koizumi, K.: "Inhibitory inputs to the subfornical organ from the AV3V : involvement of GABA." Brain Research Bulletin. 29. 581-587 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inenaga, K., Akamatsu, N., Nagatomo, T., Ueta, Y. and Yamashita, H.: "Intracellular EGTA alters phasic firing of neurons in the rat supraoptic nucleus in vitro." Neuroscience Letters. 147. 189-192 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ison, A., Yuri, K., Leng, G., Koizumi, K., Yamashita, H. and Kawata, M.: "Vasopressin- and oxytocin-immunoreactive hypothalamic neurones of inbred polydipsic mice." Brain Research Bulletin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inenaga, K., Nagatomo, T., kannan, H. and Yamashita, H.: "Inward sodium current involvement in regenerative bursting activity of rat magnocellular supraoptic neurones in vitro." Journal of Physiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi, K. and Kollai, M.: "Multiple modes of operation of cardiac autonomic control : Development of the ideas from cannon and brooks to the present." Journal of Autonomic Nervous System.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatomo, I., Katafuchi, T. and koizumi, K.: "Effects of the opiates on the paraventricular nucleus in genetically polydipsic mice." Brain Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadekaro, M., Summy-Long, J. Y., Freeman, S., Harris, J. S., Terrell, M. L. and Eisenberg, H. M.: "Cerebral metabolic responses and vasopressin and oxytocin secretions during progressive water deprivation in rats." American Journal of Physiology. 262. R310-R317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadekaro, M., Summy-Long, J. Y., Harris, J. S., Terrell, M. L., Freeman, S. and Eisenberg, H. M.: "Cerebral metabolic and vasopressin and oxytocin responses during infusion of hypertonic saline in conscious rats." Journal of Neuroendocrinology. 4. 217-222 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Summy-Long, J. Y., Kadekaro, M., Ng, Y. -C., and Weisz, J.,: "Signals indicative of metabolic change in circumventricular organs." Progress in Brain research. 9. 235-246 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Novicki, A., Messenger, J. B. Budelman, B. U., Tellell, M. L. and Kadekaro, M.: "(^<14>C) deoxyglucose labelling of functional activity in the cephalopod central nervous system." Proceeding Royal Society of London. 249. 77-82 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo, H., Tamura, T., Matsumoto, Y., Kawata, M.: "Estrogen as a growth factor to central nervous cells. Estrogen treatment promotes development of acetylcholinesterase-positive basal forebrain neurons transplanted in the anterior eye chamber." Journal of Steroid Molecular Biology. 41. 633-635 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, Y., Tanabe, T., Ueda, S. and Kawata, M.: "immunohistochemical and enzyme-histochemical studies of peptidergic, aminergic and cholinergic innervation of the lacrimal gland of the monkey (Macaca fuscata)." Journal of Autonomic Nervous System. 37. 207-214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa, M., McCabe, J. T. and Kawata, M.: "Time-related changes in the labeling pattern of motor and sensory neurous innervating the gastrocnemius muscle, as revealed by the retrograde transport of the cholera toxin B subunit." Cell and Tissue Research. 267. 419-427 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] matsumoto, Y., Ueda, S., and Kawata, M.: "Morphological characyetization and distribution of indoleamine-accumulating cells in the rat retina." Acta Histochemica Cytochem. 25. 45-51 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuri, K. and Kawata, M.: "Semi-quantitative analysis of the effects of estrogen on CGRP- and methionine-enkephalin-immunoreactivity in the periventricular preoptic nucleus and the medial preoptic area of female rats." Brain Research. 578. 282-288 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuri, K. and Kawata, M.: "Nuclear localization of estrogen receptor-receptor- immunoreactivity and its reduction by intraventricular colchicine treatment in the preoptic area of female rat." Neuroscience Letters. 142. 135-138 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa, M. and Kawawta, M.: "Changes of chemoarchitectual organization of the rat spinal cord following ventral and dorsal root transcription" Journal of Comparative Neurology. 144. 80-92 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumamoto, K., Ebara, S., Matsuura, T. and Kawata, M.: "Distribution of oxytocin and vasopressin neurons in the diencephalon of the japanese horseshoe bat, rhinolophus ferrumequinum." Acta Anatomica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, Y., Ueda, S. and Kawata, M.: "Development of peptide- and tyrosine hydroxylase-containing neurons in the fetal spinal cord transplanted into the anterior chamber of the eye of adult rats." Developmental Brain Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,S.,Inenaga,K and Yamashita,H.: "Inhibition by brain natriuretic peptide of vasopressin neurons in the supraoptic nucleus and neurons in the region of the anteroventral third ventricle.in rat hypothalamic slice preparations." Journal of Neuroendocrinology. 3. 45-49 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kanna,H.,Nakamura,T.,Jin,X.J.,Hayashida,Y.and Yamashita,H.: "Effects of centrally administered angiotensin on sympatheric nerve activity and blood flow to the kidney in conscious rats." Journal of the Autonomic Nervous System. 34. 201-210 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta,Y.,Kannan,H.Yamashita,H.: "Gastric afferents to the paraventricular nucleus in the rat." Experimental Brain Research. 84. 487-494 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Inenaga,K.,Kannan,H.,Yamashita,H.,Tribollet,E.Raggenbass,M.and Dreifuss,J.J.: "Oxytocin excites neurons located in the ventromedial nucleus of the guinea-pig hypothalamus." Journal of Neuroendocrinology. 3(5). 569-573 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,H.,Kasai,M.and Inenaga,K.: "Effects of corticotropin-releasing factor on neurons in the hypothalamic paraventricular nucleus in vitro." Brain Research Bulletin. 27. 321-325 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,H.,Yamamoto,S Inenaga,K.and Kannan,H.: "Endothelin-3 directly affects neurons in the anteroventral third ventricle region and supraoptic nucleus of the rat hypothalamus in vitro." Journal of Cardio vascular Pharmacology. 17. 200-202 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 博,山本 繁樹: "神経内分泌細胞とペプチド" 神経精神薬理. 1(13). 35-39 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 博: "神経ペプチドと下垂体後葉系の機能" BIOmedica. 6(13). 52-56 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,Y.,Katafuchi,T.and Koizumi,K.: "Characterization of opioid-sensitive neurons in the anteroventral third ventricle region of polydipsic inbred mice in vitro." Brain Research. 538. 283-288 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi,T.,Hattori,Y.,Nagatomo,I.and Koizumi,K: "Kappa opioid antagonist strongly attenuates drinking of geneticallypolydipsic mice." Brain Research. 546. 1-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi,T.,Hattori,Y.,Nagatomo,I.,Koizumi,K.and Silverstein,E.: "Involvement of angiotension II in water intake of genetically polydipsic mice." American Journal of Physiology. 260. 1152-1158 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi,K.,Katafuchi,T.,Hattori,Y.and Nagatomo,I: "Involvement of the opiate in the polydipsia of the inbred mice." Third IBRO World Congress of Neuroscience Abstract. 389. 42-60 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Li,Z.,Inenaga,K.,Kawano,S.,Kannan,H.and Yamashita,H.: "Interleukin-1β directly excites hypothalamic supraoptic neurons in rats in vitro." Neuro Report. 3. 91-93 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi