• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における学生教育の実際と展望

研究課題

研究課題/領域番号 03045014
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関宮城教育大学

研究代表者

近藤 義忠  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70006435)

研究分担者 GOODMAN Roge  エセックス大学, 現代日本研究所, 助教授
WIDDOWS Stev  エセックス大学, 現代日本研究所, 講師
WOODIWISS An  エセックス大学, 社会学部, 助教授
BARKER Antho  エセックス大学, 政治学部, 助教授
BOYLE Kevin  エセックス大学, 法学部人権センター, 教授所長
CARDEW Sandr  エセックス大学, 言語学部, 教授
CARDEW Aran  エセックス大学, 言語学部, 教授
NEARY Ian  エセックス大学, 現代日本研究所, 教授所長
宮川 健郎  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (80166123)
近藤 佳代子  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (40153712)
藤田 博  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (90085514)
太田 忠之  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10054363)
武内 伸夫  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50006409)
新長 馨  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40006440)
ANTHONY B Wo  エセックス大学, 社会学部, 助教授
ROGER Goodma  エセックス大学, 社会学部, 助教授
SANDRA Carde  エセックス大学, 言語・文学部, 教授
ARAN Cardew  エセックス大学, 言語・文学部, 教授
IAN Neary  エセックス大学, 現代日本研究所, 所長教授
LEE David J.  エセックス大学, 社会学部, 助教授
GOODMANN Rog  エセックス大学, 社会学部, 講師
MARSDEN Dona  エセックス大学, 社会学部, 助教授
WOODWISS Ant  エセックス大学, 社会学部, 助教授
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード教員養成大学の改革 / 大学の評価、自己点検 / カリキュラム改善 / 大学教育の開放 / 大学教育の国際化 / 大学院教育の充実 / 大学改革 / 研究・教育施設 / 大学教育開放 / 研究、教育の国際化 / 学生生活と厚生施設 / 大学の管理運営 / 教育体制 / カリキュラム / 研究教育施設 / 学生生活
研究概要

1.本研究についてはすでに平成元年頃から両大学で計画の概要が検討され、双方からの研究者の交流が始まっていた。それぞれ独自の性格や設置状況にありながら、いずれも比較的歴史が浅く、新しい時代の要請に応えるべく「開かれた大学づくり」に努力している点で両大学には共通するものがある。そのことによって姉妹校という特別な関係ができ、長年にわたって一定数の留学生を派遣してきた実績を基礎にして、両大学のスタッフが協力して学生教育のありかたについて研究を深めようということになったのである。
科学研究費補助金が交付されたことにより、平成3年度には双方で研究者を派遣し、それぞれの大学での学生教育の実態と当面する課題についての概況調査とともに、両大学関係者多数が参加する研究協議を行った。とくに、本学からの派遣メンバーには事務官も加え、英国の大学における研究・教育の施設設備や教員組織、さらに財政計画等を中心に、大学運営のありかた全般について比較研究のための情報収集に当たらせた。エセックス大学からは、大学の国際化にともないますます重要になってきた外国人に対する言語指導や国際理解教育の専門家を招聘し、国際化時代の大学教育や留学生指導のありかたについての実際的な研究協議を行った。
2.大学間交流の研究成果をより確かなものにするために、2年目からは相手大学の研究協力者を精選して再編成を行った。それによって、双方での調査活動や研究協議が専門的に焦点化され、時間や経費の節約が図られるようになった。本学からは前年同様、事務官1名を加えて研究者を派遣し、とくに学生の修学指導体制やカリキュラム、図書館や厚生施設など学生の日常的な生活環境のありかたについて重点的な調査研究を行った。
招聘したエセックス大学の研究者からは、これからの大学に期待される社会的役割のひとつとして、人権問題についての学際的な研究・教育の重要性が示唆され、それを契機に本学では、人権についての学習をとくに教員養成大学のカリキュラムの中でどのように実施していくかについて具体的な検討が始まった。また、生涯学習時代に地域社会と大学との連携が重視され、大学教育を学外に出て行う試みが奨励されているが、このことについても協力研究者を通してエセックス大学の実践に学ぶところが大きかった。
3.今日、わが国の大学には従来のありかたを見直し、これからの時代に果たすべき役割をしっかりと見極めた実際的な改革が求められている。とくに教員養成の教育・研究を主たる目的にしてきた本学が、まさに大学として生き残っていくには、大学の総力を挙げて、よりすぐれた教師養成のための高度の研究を推進するとともに、新しい時代の教員を養成する確かな理念と方向性を持った学生教育を実践しなければならない。
平成5年度に派遣した研究者は、これまで十分把握していなかった自然科学分野の研究状況や児童文学を中心とする文化・学術的な国際交流の実際にも触れ、またエセックス大学がとくに力をいれている大学教育開放の状況についても幅広い知見を得てきた。また、エセックス大学からは中学・高校レベルでの教育実践を踏まえ、とくに外国人に対する日本語教育のあり方について関心を抱いている実践的な研究者を招聘して研究協議を行い国際化時代の学校と教師の役割について突っ込んだ意見交換を行った。
以上のように、エセックス大学との協力関係のもとでこれまで継続実施してきた本研究では、例えば、大学教育の市民への開放や国際的貢献、教育・研究のシステム化や情報化、大学院教育の充実と実際的な学位制度などとくに日本の大学の今後のありかたを示唆する貴重な情報を大量に得ることができた。目下その整理と分析に取り組んでいるが、既に本学で進めている大学院博士課程設置構想などに参考にされているものもある。一応、第1期の3年計画は完了したが、今後も可能な限り研究を継続して情報を集積し、大学の将来構想策定に大いに寄与させていきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 宮城教育大学国際交流委員会: "イギリス・エセックス大学との交流" 宮城教育大学 学術研究と国際協力. 1. 24-27 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Register's Office of University of Essex: "Vice-Chancellor's Report 1991" Annual Report of University of Essex. 3-13 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤義忠: "国際化時代における教員養成教育と大学の役割" 宮城教育大学紀要. 29(発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤義忠: "生涯スポーツについての考え方" 仙台大学紀要. 24. 22-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤義忠: "わが国における少年スポーツの教育的課題" 宮城教育大学 臨床教育研究. 3. 177-216 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋明勲・星永俊 編著,近藤義忠 分担執筆: "21世紀への社会教育(第9章 社会体育)" ミネルヴァ書房, 390 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] International Exchange Committee in Miyagi University of Education.: "Relationship with University of Essex in England." Scientific Study and International Programme in M.U.E.1st. 24-27 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Register's Office of University of Essex.: "Vice-Chancellor Report 1991." Annual Report University of Essex.3-13 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,Yoshitada: "Role of University of Education in The Internationalization." Bulletin of Miyagi University of Education.29(PLANNING). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,Yoshitada: "The Thought on Lifelong Sport." Bulletin of Sendai College.24. 22-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,Yoshitada: "The Educational Problems on Juvenile Sport." The Study of Clinical Education in Miyagi Univ. of Education. 3. 177-216 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (Nakajima and Hoshi ed.)Kondo,Yoshitada: Minerva Publisher (KYOTO). Lifelong Education for 21st Century., 390 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮城教育大学国際交流委員会: "イギリス・エセックス大学との交流" 学術研究と国際協力. 1. 24-27 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Register's Office of University of Essex: "Vice-Chancellor's Report" Annual Report University of Essex. 3-13 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤 義忠: "大学の社会的役割と研究・教育体制の改革(仮題)その1" 宮城教育大学紀要. 28. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤 義忠: "生涯スポーツについての考え方" 仙台大学紀要. 24. 22-29 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 明勲、星 永俊、編著、近藤 義忠分担執筆: "21世紀への社会教育" ミネルヴァ書房, 390 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮城教育大学国際交流委員会: "イギリス・エセックス大学との交流" 学術研究と国際交流. 1. 24-27 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Registrar's Office of UNIVERSITY OF ESSEX: "Vice-Chancellor's Report" Annual Report UNIVERSITY OF ESSEX. 3-13 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤 義忠: "大学の社会的役割と研究・教育体制の改革その1" 宮城教育大学紀要第27巻. 27. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi