• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語・英語による情報検索用統合型医学シソ-ラスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 03045016
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関図書館情報大学

研究代表者

野添 篤毅  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (60164696)

研究分担者 DETLEFSEN El  ピッツバーグ大学, 図書館情報学大学院, 準教授
武者小路 澄子  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助手 (00241836)
田村 肇  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助手 (40217196)
阪口 哲男 (坂口 哲男)  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助手 (10225790)
鎭目 浩輔 (鎮目 浩輔)  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (90211953)
中山 伸一  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (60155885)
杉本 重雄  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (40154489)
植松 貞夫  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (50134250)
増永 良文  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (70006261)
田畑 孝一  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (50026085)
杉村 優  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (70041803)
SUGIMURA Masaru  University of Library and Information Science
DETLEFSEN Ellen G.  School of Library and Information Science, University of Pittsburgh
ELLEN Detlef  ピッツバーグ大学, 図書館情報学大学院, 準教授
NUNZIA B Giu  ピッツバーグ大学, 医学部医療情報学科, 講師
CAROLYN Lind  ピッツバーグ大学, 図書館情報学大学院, 研究員
GIUSE Nunzia  ピッツバーグ大学, 医学部・医療情報学科, 講師
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードシソ-ラス / メタシソ-ラス / 情報検索 / 医学用語 / 情報探索行動 / シソーラス / 情報圧縮
研究概要

統合型の医学シソ-ラスの構築のため、3年間にわたり次のような過程で研究を行った。
第1年度(平成3年)は、現存の医学分野のシソ-ラス、用語集、病名コード、分類など収集し、それらの用語選択基準、配列法、分類体系についての分析を行った。分析対象例としては、医学文献シソ-ラスとして最も整備されているMedical Subject Headings(MeSH:米国国立医学図書館)、日本語医学シソ-ラスとして唯一の医学中央雑誌医学用語シソ-ラス、国際的な病名分類コードとしてのInternational Classification of Diseases(ICD:WHO)、病理コードとしてのSystematized Nomenclature of Medicine(SNOMED)などがある。
これらの医学シソ-ラスはその利用対象は、医学文献、患者記録、統計、症例など多岐にわたっている。これらのデータベースの利用者は、これまでそれぞれのデータベースに用いられている個々のシソ-ラスを検索用語として採用しなければならなかった。本研究ではこのあい路を解決するために統合型の医学シソ-ラスの構築を提案した。すなわち、利用者が思いついた用語を入力するとその用語に関連する、各々のシソ-ラス登録語を提示し、また関連するデータベースをも示すというシステムを想定した。これはシソ-ラスのシソ-ラスともいうべき、メタシソ-ラスの構築を要求するものである。
メタシソ-ラスの考え方は、現在、医学文献データベースMEDLINEを作成している米国国立医学図書館(NLM)において統合型医学用語システム(Unified Medical Language System:UMLS)プロジェクトで検討されている。本研究においても、このUMLSでのメタシソ-ラスを参考するため、このシソ-ラスの構築方法、構成要素を分析した。第2年度は、統合型医学シソ-ラスのプロトタイプとして選択したUMLSのメタシソ-ラスと、日本語シソ-ラスとしての医学中央雑誌医学用語シソ-ラスの両者の分析を中心に実行した。UMLSメタシソ-ラスの中核となるのはMEDLINEデータベースの索引検索用シソ-ラスMedical Subject Headings(MeSH)であり、これと医中誌シソ-ラスとの互換性をもたせることによって、日本語・英語による統合型の医学シソ-ラスの基礎が構築できる。医中誌シソ-ラスについては、その第3版を編集中であり、その登録語(ディスクリプタ)にはMeSHのカテゴリー・コード(Tree番号)と対応するMeSH用語を付与することが考えられた。
このようなシソ-ラスの構築研究とともに、データベース及びシソ-ラスの利用者に対する情報要求行動(information seeking behavior)についての予備調査も行った。
最終年度(第3年度)は前年に得られた考察をもとに、特に医中誌シソ-ラスへのMeSH用語とカテゴリー・コードの取り込みについて検討した。この結果、医中誌シソ-ラス登録語をMeSH用語に対応させることがかなりの割合で可能なことが解った。また、MeSHに対応しない、医中誌用語についても、MeSH階層構造リスト(Tree Structures)での位置を明らかにして、偽カテゴリー・コード(pseudo-MeSH Tree No.)を付与することが考えられた。また、UMLSと互換性をもったマイクロシソ-ラスの構築を、医学中央雑誌シソ-ラスを基礎資源として試みた。
本研究によって、各種の形態、内容の医学データベースを検索対象とする統合型医学シソ-ラスの構築のため要件を評価、分析し、それによってプロトタイプの統合型シソ-ラスの作成が可能となった。実施例としては、Medical Subject Headingsを中核として、医学中央雑誌医学用語シソ-ラスをUMLSと結合させることが可能となった。

報告書

(3件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] S.Mushakoji,A.Nozoe: "Toward qualified medical abstracts:Rethinking the process producing author abstracts" Proc.7th World Congr.Med.Inform. 7. 1409-1413 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武者小路澄子,野添篤毅: "医学知識へと形成されている情報の質的変化" 第12回医療情報学連合大会論文集. 12. 157-160 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ellen Detlefsen,野添篤毅: "医学図書館員と医療情報学"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ellen Detlefsen,Atsutake Nozoe: "The use of clinical vignettes to explore physcian information.seeking" 94th Annual Meeting of Medical Library Association May 1994. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.MUSHAKOJI,A.NOZOE: "Toward qualified medical abstracts:Rethinking the process producing author abstracts" Proc.7th World Congr.Med.Inform. 7. 1409-1413 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武者小路 澄子 野添 篤毅: "医学知識へと形成されている情報の質的変化" 第12回医療情報学連合大会論文集. 12. 157-160 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ellen Detlefsen 野添 篤毅: "医学図書館員と医療情報学" あいみっく. 14. 15-23 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 野添 篤毅: "学術情報マネ-ジメントシステムの現状と展開" 医療とコンピュ-タ. 4. 207-212 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi